2009年02月22日

岡田さんがやって来た!

今日のさいたま地方の天気は、花粉の嵐です・・・・・
2b-22-1.jpg
でもね。。。。。。目の痒さは薬で弱まってんのかなぁ〜〜・・・・
薬をつけておけば、いいみたい・・・・・
楽だわ・・・・

ところが・・・・・・今日は鼻に来てますよ・・・・
もうね、くしゃみ10連発!!!!
はっくしょい!はっくしょい!はっくしょい!はっくしょい!はっくしょい!はっくしょい!はっくしょい!はっくしょい!はっくしょい!はっくしょい!はっくしょい!はっくしょい!はっくしょい!はっくしょい!はっくしょい!はっくしょい!はっくしょい!はっくしょい!はっくしょい!はっくしょい!はっくしょい!はっくしょい!はっくしょい!はっくしょい!はっくしょい!はっくしょい!はっくしょい!はっくしょい!はっくしょい!はっくしょい!はっくしょい!はっくしょい!はっくしょい!はっくしょい!はっくしょい!はっくしょい!はっくしょい!はっくしょい!はっくしょい!はっくしょい!はっくしょい!はっくしょい!はっくしょい!はっくしょい!はっくしょい!はっくしょい!はっくしょい!はっくしょい!はっくしょい!はっくしょい!はっくしょい!はっくしょい!はっくしょい!はっくしょい!はっくしょい!はっくしょい!・・・・・・
鼻は奥で詰まって、手前でズルズル・・・って感じ・・・・・

今日も、辛いわ・・・・・・


さてね、今日は22日・・・そろそろ月末・・・・
って事は、そう・・・・・・
もう読者の皆様は、解っていただいていると思いますが・・・・・・
THE EYES(眼鏡雑誌)の締め切りが近づいてるってことです・・・・・
2b-22-2.jpg
しかも、今月は28日間しかないでしょ・・・・・・
誰が2月は28日間で終わりにしろ!って云ったんでしょうかね。
毎年うるう年ならいいんだけど・・・・・
って事で、締め切りが27日(金)の昼迄。
もう、何日も無い・・・・・
相変わらず・・・・・何もやってない・・・・・


23日の夜は歯医者、24日の夜は高校時代の友人との食事、25日の夜からはサンバレーに泊まって翌日は白河でギター三昧。
って事は、もう余裕がない・・・・・
毎度毎度バカだねぇ〜〜〜・・・・(呆れるわ・・・・・・)
誰か〜〜〜・・・・・・
なんて、心配していたら、神様は私を見放さなかった・・・・・・
(これを賽銭効果と云います)
毎日10円の賽銭でも、心は神様に通じるのです・・・・・・
で、何が言いたかったのかと云いますと・・・・・
昨日は、お昼過ぎに超お得意様の池田様(知らないよね)が見えられてメガネを購入・・・・・
あのぉ〜〜モデルをお願いしたんですが・・・・・と、お願いしたのですが、あっさり・・・・・面倒だからイヤだわ・・・・と、断られました。
ありゃーーーーー

そして、運命の夕方・・・・・・
お店の玄関を開け、店内を覗く親子3人・・・・
なにやら入り口付近で、ジロジロと店内を・・・・・
あれ?どこかで見たことあるぞ・・・・・・・・
懐かしい。。。。。中学時代の同級生の岡田さんだわ・・・・・・
(と言っても、読者の皆様は誰だか解らないだろうけど・・・・・)

何年ぶりだろう・・・・・中学卒業以来会ってないかも・・・・・・同窓会も彼女は来てないよな・・・・って事は、少なくとも30年は会ってない・・・・・・
と、頭の中はぐるぐるぐるぐる・・・・・・
ただね、一緒に楽しい小学・中学時代を過ごした仲・・・・・・
失恋の相談にも乗ってもらったよなぁ〜〜
そんなんで、30分も話をすれば、もう中学時代にタイムスリップ。
あの時にどんな話をしたとか、どんなことがあったとか・・・・
憶えてるよ〜〜〜・・・・・
懐かしいなぁ・・・・・
中学時代・・・・・楽しかったなぁ・・・・・・・(涙)

今回は、お嬢さんが、視力が低下して生活にメガネが必要になり、私を思い出して当店にメガネを買いに来てくれたそうです・・・・・・
旧友とはありがたいものです。
で、もちろんそんなタイミングで当店にいらしたものですから、半ば強引にモデルをお願いしました・・・・・・
2b-22-3.jpg
神様仏様岡田様・・・・・
ありがとう!!!!
これなら、今日、明日で何とか仕上げて、締め切りには十分間に合いますわ・・・・・

これが撮影風景・・・・・・
2b-22-4.jpg
こんな感じに、毎回撮影しております。
あっ、モデルは同級生のお嬢さんですよ・・・・・・・
若いっていいなぁ〜〜


さて、料理コーナーにいきましょう。
まずは、私の夕食から・・・・・
2b-22-5.jpg
どうも、この2、3日、お腹が空くの・・・・・・成長期かも?(←ウソつけ!)
今週も旅行があるんで、本当は節制しないといけないんだけど・・・・・・

お弁当のおかずは、マカロニ&パスタサラダ
2b-22-6.jpg

なめこといろいろの具の味噌汁
2b-22-7.jpg

これは、ナンでしょう?
2b-22-8.jpg

久々のマーボ茄子。
2b-22-9.jpg
美味いよ〜〜〜


ギターは、頑張っておりますが・・・・・・・
2b-22-10.jpg
もう、時間が無い・・・・・
上手く弾けない・・・・・
あせっております・・・・(汗)


今朝の大宮公園のボート池を歩いていると・・・・・・
浮き具の上にカモが・・・・・・
2b-22-11.jpg
誰かに怒られて、反省しているかのように見えました・・・・・
2b-22-12.jpg
反省だけなら、カモでもできる・・・・・


氷川神社の白鳥池の向かいにある神池。
2b-22-13.jpg
汚い・・・・・・
この池を見ると汚すぎて・・・・悲しい・・・・・


今朝の神社の楼門。
2b-22-14.jpg
晴れた空には、朱色の門が良く似合う・・・・・

今朝の賽銭
2b-22-15.jpg
10円
10円だって、フィッティングモデルは来てくれたじゃん・・・・・・

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ 人気ブログランキングへ
posted by A64店長 at 12:42| Comment(2) | TrackBack(0) | どうでもいい日常 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年02月11日

結婚記念日

朝、いつもの様に歩いて通勤しながら氷川神社へ行ったら、結構人がいて・・・・・
あれ???
そうか・・・・今日は祭日で建国記念の日だった・・・・・・

って事は、結婚記念日ね。
2b-11-1.jpg
そう!21回目の結婚記念日。

忘れていたわ・・・・・
我々は結婚したのは、お互い26歳。
今から思えば随分若かったな・・・・・・

あれから22年。


あれから22年。


あれから22年。


まあ・・・・・変わるものです。
身も心もね・・・・・・・・・
ふぅ〜〜〜・・・・・・・・・
(今日は、多くを語るのは止めておこう・・・・)



先日の話
郵便屋さんから、封書が戻ってきた。
2b-11-2.jpg
筆書きの宛名だ・・・・・・
出した覚えはない・・・・・

裏の差出人を見てみると「さいたま眼鏡研究会」と書いてある。
2b-11-3.jpg
私の会社は「さいたま眼鏡技術研究所」だぞ・・・・・

ちょっとおかしい・・・・・・・
もう一回、表を見てみると、天童市・・・・・

もしや・・・

もしや・・・

と、封を開けてみると、私のセミナーの案内。
どなたがと思い、隠しマーク(いろいろな方にセミナーの案内を頼んでいるので、どなたからの紹介なのかわかるようになっている)を見てみると。
2b-11-4.jpg
仙台のあーとすぺーすの高橋さんだわ(日眼研の仲間です)
おぉ・・・・・・(しばし感激・・・・・・)

協力していただいているのは、わかっているけど、ここまで頼んでないのに、自腹で切手を買ってまで案内していただいている・・・・・・
(高橋さんは、地元仙台のメガネ屋さんで、私の講師活動を応援して下さる方です)
なんと、ありがたいことだろうか・・・・・
素直に。。。。。すごく嬉しかった・・・・・・・・・・
セミナーの開催ってね、本当はすんごく大変なの。
だから、なんか・・・・・ありがとう。(涙)
生きてて良かった・・・・・・・


じゃ、料理コーナーにいきましょう。
まずは、私の夕食から・・・・・
昨夜は、お腹が空きすぎて・・・・・ところてんはやめた!
2b-11-5.jpg
温野菜に水餃子2個入り。
まあまあヘルシーでしょ。

お弁当のおかずは、キャベツの玉ねぎの味噌汁。
2b-11-6.jpg

春巻き
2b-11-7.jpg
春巻きは、作るのに時間がかかるので、他のおかずは作らず。
2b-11-8.jpg
これだけでも、作り終わったのは11時過ぎたもんなぁ〜〜


今朝の大宮公園のボート池。
2b-11-9.jpg
昨日は無かったのに、今朝は対岸(南岸)を見ると、なにか工事をしている。

近寄ってみると、釣堀でも作ってるんだろうか・・・・・
2b-11-10.jpg
釣堀なら大歓迎だわ・・・・・

と思って看板を見てみると・・・・・
2b-11-11.jpg
ボート池の水質改善の浄化実験だったのね・・・・・・
ちょっと残念だったけど、ボート池が綺麗になるのは大賛成!
子供の頃は、この池の名前の通りに、この池でボートに乗るのが楽しみだった・・・・
今は、ボートは無いけどね。


今朝の氷川神社の境内
2b-11-12.jpg

今朝の賽銭
2b-11-13.jpg
今日は結婚記念日だから、感謝の気持ちを込めて、多めに150円。
21回目の結婚記念日おめでとう・・・って、つぶやいてみた。

ギターは・・・・・・
2b-11-14.jpg
ちょびちょび頑張ってます・・・・・・

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へbanner18b.gif
posted by A64店長 at 11:56| Comment(1) | TrackBack(0) | どうでもいい日常 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年02月10日

パンツになって仰向けで・・・・・

もうすぐバレンタインデー・・・・
この季節になると、いつも思い出すモテたあの頃・・・・・・

高校出た頃は、いろんな女性からもらえたなぁ〜
モテたもんなぁ〜〜・・・・・・
当時は、ギターが弾けて、オートバイに乗ってればモテた・・・・・

それが今じゃどうだろう・・・・・・・
ぜ〜んぶ、義理チョコ・・・・
まぁ、そうじゃないと困るわけですが・・・・でもねぇ〜〜〜
随分、弱っちゃったからな・・・・・・
今から、素敵な恋はできないけど、なんかねぇ〜〜・・・・
残念よねぇ〜〜〜
こんなジジイになると思ってなかった・・・・・


今年最初の義理チョコ・・・・・・
2b-10-1.jpg
当店スタッフーーーーのShinobuさんより・・・・・

もうね、来年からはバレンタインデーなんてやめちゃいましょう!
無くしちゃえばいいんですよ・・・・
そうすりゃ、悔しくならないからね・・・・・・・・


鍼の結果・・・・・・
昨夜は、お店が終わってから予定通りに鍼に行ってきました。
2b-10-2.jpg
お店から歩いて5分ぐらいのところにある「門前治療院」。
腿の付け根の痛みは、もう1年半以上前からで、病院も6軒ぐらい行ったけど、どこもダメ・・・・・・
まず、痛みを解ってくれないんだなぁ・・・・・・
で、結局どこの病院も「運動不足だから、・・・・・」こればかり。
そんなことは、解ってるって・・・・
だから、1年ぐらい前より、片道2,5キロのコースを毎日歩いて通勤してんだからね。
でも、痛みは変わらず・・・・・・・歩いてもダメ・・・・・
原因不明・・・・・

今回は、こわ〜い、こわ〜い鍼ね。
大分昔なんだけど、交通事故で鞭打ちになったことがあって、その時に鍼をやったんですが、相当痛かったのを憶えているんで、怖いわ・・・・・・
でもまあ、この痛みはどうにかしなきゃいけないし、完治は無理と諦めながらも、どうにか治ってほしいし気持ちもあるんで、チャレンジです。
2b-10-3.jpg

受付を済ませると、治療室はベッド3台。
パンツになって仰向けで寝て待っていてください・・・・・・
おぉ・・・・・パンツは恥ずかしい・・・・・それは予想していたので、少し緩めのトレーニングパンツを持っていってたので、パンツの上からそれを履いて、恥ずかしい思いせずにすんだ。
持ってなかったら、かっこ悪すぎ!

症状などを詳しくお話して、鍼開始・・・・・・・・
時折、チクン!ときますが、あとはほとんど無痛ね。良かった〜〜
体の裏、表、横と、もうズブズブ状態。
しかも、後半はモグサ(だっけ?)で温灸。
1時間の治療でしたが・・・・・・・くたくた・・・・・・

肝心の身体の方は・・・・・・・
今のところ変化無し。
少し軽くなった感じはあるけれど、痛みは一緒。
1年半も痛みと同居していたんで、1度で治るとは思えないんで、何度か通ってみようと思います。
初診6,000円、再診4,000円・・・・・・高いような気もするけど、治るんだったら安いもんだ・・・・

さて、料理コーナーにいきましょう。

まずは、私の夕食から・・・・・
2b-10-4.jpg
またまたところてん。
ここの所、ズボンのウエストがすこし緩んだ感じがあるの。
ノロで1日食べられなかったまま、あれから夕食は節制してるものね。
だから、週の半分は我慢なのです。

その代わりお弁当は豪勢にいきますよ〜〜
ポテトサラダ
2b-10-5.jpg

玉ねぎとキャベツの味噌汁
2b-10-6.jpg

里芋の煮物
2b-10-7.jpg

手作り餃子
2b-10-8.jpg
焼き方を失敗!
2b-10-9.jpg
ちょっと不味そうだわ・・・・・

鶏手羽先の照り焼き
2b-10-10.jpg

玉子焼き
2b-10-11.jpg
作り終わったのが11時半。
よく頑張るね・・・・・


今朝、自宅を出て踏み切りで・・・・・・
(昨日のことがあるので・・・・)電車の中の誰に見られてるか解らないので、走る電車に向かってニッコリ!
2b-10-12.jpg

それからも大分待たされていたら・・・・・あっ!カシオペアだ!!!!!
2b-10-13.jpg
乗りたいなぁ〜〜、乗りたいなぁ〜〜、乗りたいなぁ〜〜、乗りたいなぁ〜〜、乗りたいなぁ〜〜、乗りたいなぁ〜〜、乗りたいなぁ〜〜、乗りたいなぁ〜〜、乗りたいなぁ〜〜、乗りたいなぁ〜〜、乗りたいなぁ〜〜、乗りたいなぁ〜〜、乗りたいなぁ〜〜、乗りたいなぁ〜〜、乗りたいなぁ〜〜、乗りたいなぁ〜〜、乗りたいなぁ〜〜、乗りたいなぁ〜〜、乗りたいなぁ〜〜、乗りたいなぁ〜〜、乗りたいなぁ〜〜、乗りたいなぁ〜〜、乗りたいなぁ〜〜、乗りたいなぁ〜〜、乗りたいなぁ〜〜、
今度の4月の北海道セミナーは、カシオペアで行っちゃうか!?

北海道、待ってろよ・・・・・・・
(何、言ってんだろうねぇ〜〜〜)


今朝の大宮公園のボート池。
2b-10-14.jpg
昨日、ネギを無視したカモ達。
おじさんは、ちょっと怒ってるぞ・・・・・・
折角ネギを持ってきたのに、無視しやがって・・・・

先を歩くと、群れを無視したカモのカップル。
2b-10-15.jpg
こっちにもカップル。
2b-10-16.jpg
どうせオスは、私同様にメス相手に、いやらしいことを考えてるだろうね。

今朝の氷川神社。
2b-10-17.jpg
神橋より宗像神社を望む。

今朝の賽銭。
2b-10-18.jpg
5円。
ストレスの無い生活がおくれますように・・・・・・・

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へbanner17b.gif
posted by A64店長 at 15:34| Comment(2) | TrackBack(0) | どうでもいい日常 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年02月09日

カモはネギを食べるだろうか?

今日も、だらだらと長いブログの始まり始まり・・・・・・
パチパチパチパチパチパチパチパチ・・・・・・・・・・・・

昨日ブログを書きながらふと思ったんだけど・・・・・・
カモにネギは良く合うよね・・・・
特にこの冬場のカモは美味いからねぇ〜〜


で・・・・・・・・


で・・・・・・・・


で・・・・・・・・


カモはネギを食べるだろうか?

もし食べたら、そのカモはネギの味のするカモだから、いちいちネギを用意しなくても良いしね。
しかもそのカモは美味いはず・・・!
ネギ味のカモ・・・・・・・

なに云ってんだろうねぇ・・・・・アホ過ぎるわ・・・・・・・
って云いながらも、やってしまった・・・・・
これね、先日マルエツで買った長ネギ。
2b-9-1.jpg
これをカモにやってみましょう。

今朝の大宮公園のボート池の風景ね。
2b-9-2.jpg

最初はオトリにパンを取り出して、ちぎっては投げながらカモを寄せ集める・・・・・
2b-9-3.jpg

途中から鯉も参戦!!!!!
2b-9-4.jpg

さて、本日のメインイベントのネギを取り出し。
2b-9-5.jpg

ちぎって池に投げてみる・・・・・・
2b-9-6.jpg

カモは見向きもせず・・・・・
2b-9-7.jpg
散っていった・・・・・・


答え
カモはネギを食べない・・・・・
バカだねぇ〜〜〜
カモに向けて、ネギをちぎって投げている中年のおじさんの姿を想像すると、まるで変質者・・・・

と、歩いてたらメールが・・・・・
2b-9-8.jpg
おぉ!当店顧問の社会保険労務士の富樫先生より・・・・・・・
今朝のウォォォーーーキングを見られてしまった・・・・
東武線の踏み切りで、待たされている時に、電車の中から見えたのねぇ〜〜
いやらしい目つきを見られたかもしれない・・・・・・・


チタノスニュースの話
これも、昨日の書いたお話の続き・・・・・
第4回目のチタノスニュースが今朝、届きました。
2b-9-9.jpg
これね、新しい発想も書いてあるので、是非見てファイリングして欲しいんだなぁ〜〜
マルマンと取引ないとダメかもしれないけど、代金払うからくれ〜〜と、云ってみて下さい。


さて、本命の料理コーナーにいきましょう。
まずは、私の夕食から・・・・・
2b-9-10.jpg
また、ところてんね。
体重は計ってないけど、先日のノロで少し痩せた感じ。(正確にはやつれた感じ)なんで、我慢できるならと思って、昨夜はこれで我慢。

お弁当のおかずは、焼鮭
2b-9-11.jpg

厚揚げと鶏手羽先の甘煮
2b-9-12.jpg
これね、美味そうだわ・・・・・

いつもの焼きそば。
2b-9-13b.jpg
出現率が物凄く高い!

なめこの味噌汁

2b-9-14.jpg

ギターも、ちびちびとやっております。
2b-9-15.jpg
カタロニア民謡が、ぼちぼち形になってきて嬉しい・・・・・・


今朝の氷川神社の白鳥池。
2b-9-16.jpg
汚くて、白鳥も、魚もいない「白鳥池」に、淋しそうに噴水が上がっていました。
どうにか、キレイにならないのかなぁ・・・・
子供の頃は、白鳥が沢山いたのに・・・・


氷川神社のおみくじ収め所。
2b-9-17.jpg
今日はおみくじの回収日のようです。
2b-9-18.jpg
軽トラック一杯ね。

今朝の賽銭
2b-9-19.jpg
20円。
グレた娘は帰ってきませんでした。


そうそう・・・・・
実は、腿の付け根の痛みは、一昨年より治っていなかったのです。
もう、持病だと思って諦めていました・・・・が、女房の母上が「門前さんで診てもらいなさい・・・・・」との事で、ハイハイ・・・・・行ってみますよ・・・
2b-9-20.jpg
メガネ屋から歩いて5分ぐらいのところにあります。
今夜、行ってきます。
基本は「鍼」(ハリ)だそうです。
痛くないとは聞いていいるけど、怖いわ〜〜・・・・・・・

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へbanner15b.gif
posted by A64店長 at 12:31| Comment(11) | TrackBack(0) | どうでもいい日常 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年02月08日

グレた娘が、真人間になりますように・・・・

体調は、ほとんど元通りになりました。
精神面以外は元気です。
(精神は、もともと痛んでますので・・・・・・・)


さてさて・・・・・・・
セミナーも終わり、ホッとしたいところですが、なかなかそうもいきません。
そう!久々のチタノスニュースの執筆。
今回で5回目の原稿書きなんですが、このチタノスニュースの発行は不定期なんで、皆様のお手元に届くのはいつなるか解りません・・・・・・
たぶん3月の上旬あたりかな・・・・
2b-8-1.jpg
写真は、前々回の分です。
これはTHE EYES(眼鏡雑誌)と違って、マルマンフレームの調整方法の解説。
だからねぇ・・・・・・
ほとんど、写真も取り直し・・・・・
だって、マルマンフレームじゃなきゃまずいでしょ・・・・・
なんで、結構大変。

昨日は、お店が終わってから、いつもの当店専属モデルのMayumiさん(モデルと言っても、ただの義理の姉)にお願いしてバチバチと100枚ぐらいかな・・・・・・・
2b-8-2.jpg
さて、今日はそれの選別・・・・てか、使う写真を切り取りして少しづつ仕上げていきます。


でね・・・・・・
実は、今度の定休日なんですが・・・・・・・
当店専属モデルの・・・・(しつこいなぁ〜・・・・)Mayumiさんは、普通のOLやってるんですが、その会社の勤続30年のお祝いに、会社から20万円分の旅行ギフトがプレゼントされたそうで・・・・・
そのおこぼれを・・・・少し頂いて・・・・・
伊東へ温泉旅行へ行ってきます。

いわゆる「タダ」旅行!!!!!
タダ、タダ、タダ、タダ、タダ、タダ、タダ、タダ、タダ、タダ、タダ、タダ、タダ、タダ、タダ、タダ、タダ、タダ、タダ、タダ、タダ、タダ、タダ、タダ、タダ、タダ、タダ、タダ、タダ、タダ、タダ、タダ、タダ、タダ、タダ、タダ、タダ、タダ、タダ、タダ、タダ、タダ、タダ、タダ、タダ、タダ、タダ、タダ、タダ、タダ、タダ、タダ、タダ、タダ、タダ、タダ、タダ、タダ、タダ、タダ、タダ、タダ、タダ、タダ、タダ、タダ、タダ、タダ、タダ、タダ、タダ、タダ、タダ、タダ、タダ、タダ、タダ、タダ、タダ、タダ、タダ、タダ、タダ、タダ、タダ、タダ、タダ、タダ、タダ、タダ、タダ、タダ、タダ、タダ、タダ、タダ、タダ、タダ、タダ、タダ、タダ、タダ、タダ、タダ、タダ、タダ、タダ、タダ、タダ、タダ、タダ、タダ、タダ、タダ、タダ、タダ、タダ、タダ、タダ、タダ・・・・・・
おぉぉぉ!ブラボーーーーーー!
2b-8-3.jpg
メンバーは、我々夫婦と、Mayumiさんと、義母の4人。
(もちろんぐれた娘達は同行しません)
お店は休めないので、木曜日(12日)は遊んで、温泉でゆっくりしますが、金曜は前回の水上旅行と同じ様に、朝イチでお店に帰ってきます。
少し遅刻にはなりますが、迷惑を掛けない程度ですのでお許しください。

さて、料理コーナーにいきましょう。
まずは、私の夕食から・・・・・
2b-8-4.jpg
またこれね・・・・・
はなまるうどんの、かけうどんの小と半熟玉子。
昨夜も189円の夕食・・・・
体調は随分良くなったんですが、消化の良いもので・・・・・・・・


お弁当のおかずは、結構頑張りましたよ。
料理していると元気が出るのよ・・・・
なめこといろいろの具の味噌汁。
2b-8-5.jpg

ポテトサラダ
2b-8-6.jpg

じゃがいもの煮物
2b-8-7.jpg
これ、美味そうでしょ・・・・

アスパラ・コーンのバター炒め
2b-8-8.jpg

鶏の唐揚げ
2b-8-9.jpg
ふぅぅぅぅ・・・・・くたびれた・・・・・

でもね・・・・・・旅行でギターの練習が出来なかったので、ここでサボっちゃダメだよ。
と、ウイスキー飲みながら、練習はしっかりしましたぞ・・・・
2b-8-10.jpg
どうだ!
って、なにがどう?????


晴れの日の歩いて通勤は楽しい・・・・・
今朝の大宮公園のボート池。
カモにパンくずをあげてた人がいた・・・・・・
2b-8-11.jpg
カモはネギを食べるだろうか・・・・・?
(お馬鹿な発想・・・・・・・)

今朝の氷川神社の境内
2b-8-12.jpg

今朝の賽銭
2b-8-13.jpg
20円
今の一番の願い事は・・・・・
グレた娘が、真人間になりますように・・・・

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へbanner14b.gif
posted by A64店長 at 12:04| Comment(2) | TrackBack(0) | どうでもいい日常 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年02月03日

岡山セミナーへ行ってきます

いよいよ・・・・・・



いよいよ・・・・・・



いよいよ・・・・・・



いよいよ・・・・・・



いよいよ・・・・・・
(しつこいなぁ〜〜・・・・)



いよいよ・・・・・・
(だからぁ・・・しつこいって・・・・)



今日は夕方より岡山へ行って来ます。
2b-3-1.jpg
横田流の中国地方での伝道活動・・・・・・
岡山空港には19:10着。
空港では、中野屋眼鏡院さんが迎えに来てくれて、一緒に食事していただけます。
楽しみだわ〜〜〜


そんで、昨晩はセミナー様に、いつもの美容室でカット。
鏡に向かって、はいチ〜ズ!
2b-3-2.jpg
まあまあか・・・・・・?
いや、ダメだな・・・・・元が悪いから・・・・

って事で、料理コーナーにいきましょう。
まずは、私の夕食から・・・・
2b-3-3.jpg
ところてんね。
今夜、いろいろ食べるだろから・・・・・節制。

お弁当のおかずは、
玉ねぎとキャベツの味噌汁(玉子入り)
2b-3-4.jpg

アスパラコーンのバター炒め。
2b-3-5.jpg

親子丼
2b-3-6.jpg

煮物

2b-3-7.jpg

そうそう、女房殿も美容室に行ってきてまして・・・・・
実は、女房殿は、錦糸町の美容室まで行ってまして・・・・
オキニの美容員がいるらしい・・・・

帰りに・・・
船橋屋のくず餅。
2b-3-8.jpg
折角、ところてんで我慢しようとおもったけど、これは美味いんで食べました。

ギターは、相変わらず・・・・・
2b-3-9.jpg
ちょびちょび頑張っております。


と、云うことで、今日の夕方より岡山へ向かいます。
ブログは、またまたリアルでアップしていきますので、お暇な方はお付き合いくださいね。
じゃ、行ってきま〜〜す。


にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ
banner97a.gif
posted by A64店長 at 12:08| Comment(3) | TrackBack(0) | どうでもいい日常 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年02月02日

1秒でも長く彼女を見ていたかったから・・・・

早いもので、あっという間に明日より岡山行きです。

岡山と言えば、思い出すのが洋子のこと。
今、どうしてるかな・・・・・・・・・・
幸せに暮らしているだろうか・・・・・
まさか、このブログは読んでないと思うけどね・・・・・・

詳しく書きたいけど・・・・・そりゃ無理だ・・・・

けど、ちょっとだけ聞いて下さい。
女房殿と出会う前のお話なんだけど、(北海道旅行で知り合ったんだけどね)まあ簡単に云っちゃうと、岡山に住む洋子との遠距離恋愛のお話。
これは辛い・・・・・
当時は今の様に、携帯電話もパソコンも無いからね。
会えないときは、ひたすら手紙を書いたなぁ〜〜。
1日おきぐらいに書いてたな・・・・・
好きだ好きだ・・・・・会いたい会いたいってね・・・
そんな事ばっかり書いてたと思う。
大好きな人が、離れているってとっても辛いこと。
こちらに遊びに来たり、大阪で落ち合ったり、思い出せば旅行も行ったな・・・・・
こちらに遊びに来たときは、帰りは東京駅の新幹線ホームで見送り・・・・
ドアが閉まると、もう目から涙・・・・・
また、しばらく会えない・・・・・・
電車の動きに合わせて、最初は歩きながら、そして走りながら・・・
1秒でも長く彼女を見ていたかったから・・・・
まるで、映画の様だった・・・・・

まあ、最後は、遠距離恋愛に耐えられなくなった頃、女房殿と出会って、洋子との付き合いは終わってしまうんだけどね。
今から思えは、純粋だったのよ。

ところが、今じゃねぇ〜〜〜
純粋のカケラもない・・・・弱ったじじい・・・・・・
タイムマシンがあったらなぁ〜〜〜
って、いつも思ってる・・・・・・
あの頃に戻れなくても、あの頃の自分に会ってみたい・・・・・・


と、たそがれながら、料理コーナーにいきましょう。
まずは、私の夕食から・・・・・
2b-2-1.jpg
水餃子入り温野菜鍋。
こんだけならヘルシーでしょ。

お弁当の用意は
玉ねぎとキャベツの味噌汁(玉子入り)
2b-2-2.jpg

ポテトサラダ
2b-2-3.jpg

アスパラコーンのバター炒め
2b-2-4.jpg

里芋の煮物
2b-2-5.jpg

またまたまたまた焼きそば
2b-2-6.jpg

ただのネギ焼(女房殿のリクエスト)

2b-2-7.jpg

そんでね、昨日は女房殿がケーキを作りました・・・・・・・
じゃぁ〜ん・・・・・
2b-2-8.jpg
でもね・・・・・
台は市販のスポンジ買っただけ・・・・・・・・
お手軽なケーキなのでした・・・・・


今朝の氷川神社の境内。
2b-2-9.jpg
舞殿の周りを工事するようです。

今朝の賽銭
2b-2-10.jpg
10円
洋子が幸せに暮らしていますように・・・・・

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へbanner96a.gif
posted by A64店長 at 10:39| Comment(4) | TrackBack(0) | どうでもいい日常 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年01月31日

床から水がじゅわ〜〜

今日のさいたま地方の天気は雨です。・・・・・・
1b-31-1.jpg
しかも風が強くふいておりまして、なんか荒れ模様・・・・・・
(当家の家族も荒れ模様・・・・・)

そんなんで、置き看板は危ないので店内に非難しております。
1b-31-2.jpg
よく見ると、この看板も大分汚くなったなぁ〜〜〜
(私の様だ・・・・・・・)

大分使ったからね・・・・
(これも私の様だ・・・・・)

ぼちぼち処分して、新し物と交換かな・・・・・・
(私も処分されちゃうかも・・・・・・)

それで、当店はこの建物にして・・・・30年ぐらいになるんだけど、古いせいなのか、何なのか?大雨が降ると、床から水がじゅわ〜〜っと湧いてきちゃうんですよ・・・・・・
ほうら、こんな具合にね・・・・・
1b-31-3.jpg
変でしょ・・・・・・
上(天井)から漏るんじゃくて、下から湧いてくるの・・・・・
これが困ったものです。
何時間かおきに、雑巾で水を吸い取ります・・・・・・
(でも、雨は午後には止むとの事です・・・・・)
大変だわ〜〜〜・・・・・・・


岡山セミナーは、14名になりました。
1b-31-4.jpg
もう何日も無いので、これ以上は無理かな・・・・・・・
だいぶ淋しい人数ですが、その分、濃い内容で出来ると思うので、来場していただける方には、十分満足していただけると思います。
ラッキーよ〜〜

荷物は、明日発送で火曜日に会場に着予定。
1b-31-5.jpg
今日は荷物をまとめないとね。
人数が少ないと、いらっしゃる人はホントに手ぶらでOK.
ヤットコセットも2人に1セットあるし、ヒーターも3〜4人に1台あるもんね。
来ない人は、損だよ〜〜〜・・・・・・


さて、料理コーナーにいきましょう。
                               ↑
いつも、思うんですが、この場合の「いきましょう」は、漢字の「行きましょう」でいいのか?ひらがなで書くべきか?どちらだろう??????

まずは、私の夕食からね。
これこれ・・・・・・・
1b-31-6.jpg
水上旅行で食べ過ぎたんで、少し節制した食事にしないとね。
我慢我慢・・・・・・・


お弁当の用意は結構頑張りましたぞ・・・・・
アスパラ・コーンのバター炒め
1b-31-7.jpg

鶏のから揚げ
1b-31-8.jpg

登場回数がやたらに多い焼うどん
1b-31-9.jpg

ポテトサラダ
1b-31-10.jpg

玉子焼き
1b-31-11.jpg

なめこといろいろな具の味噌汁
1b-31-12.jpg

厚揚げの甘煮
1b-31-13.jpg
ふぅ〜〜〜

あっ、末娘の百恵のお弁当はこんな具合です。
1b-31-14.jpg
冷凍食品は、ありませーん・・・・・・・

料理に頑張りすぎたんで、昨夜はギターを弾く気力なし・・・・・・でした。
にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へbanner94a.gif
posted by A64店長 at 10:49| Comment(0) | TrackBack(0) | どうでもいい日常 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年01月29日

奥利根館へ行ってきます

昨晩は、商店街(宮町商栄会)の新年会がありまして、隣のビルの東晶大飯店で中華を食べてきました。
1b-29-1.jpg

まあ新年会と云っても、テナントさんはほとんど参加しないので、人数は11名。
1b-29-2.jpg

じゃ、お約束のビールで乾杯!
1b-29-3.jpg
うめぇ〜〜

料理は8品
1b-29-4.jpg
北京ダックが無かったのがちょっと残念だったかな・・・・
1b-29-5b.jpg
伊勢えびのエビチリは最高でしたけどね・・・・・



さてさて家に帰ったのは、11時すぎ。
まいちゃんが、お弁当ヨロ〜〜〜だって・・・・・
こんな遅い時間に頼むなよぉ〜〜

と、云うわけて、急ぎ風呂に入り。
簡単に揚げ物
1b-29-6.jpg

ブリの照り焼きを作りました。
1b-29-7.jpg

作り終わったのはこんな時間・・・・・
1b-29-8.jpg
なにやってんだろうね・・・・・


それで、ココからが本題。

今日はお店の定休日です。
そして・・・・・
昨日、お話しましたが・・・・・・
これから水上温泉(みずかみじゃないよ、みなかみだよ)へ行ってきます。
一泊6,800円の料金がどんなもんだか体験してきますね。

今回は、特にコレと云った予定も無く、お昼ご飯を熊谷の若鯱家で・・・・・・・
若鯱家って知ってますか??????
名古屋地方のカレーうどんで有名なお店です。
それがね・・・・
調べたら、熊谷駅ビルにあるのよね。
そんで、熊谷駅に昼頃到着するように大宮を出て、熊谷でカレーうどんを食べて、水上へ向かいます。
カレーうどん楽しみだわ〜〜

そんで宿に着くのは夕方なんで、温泉入って・・・・・
夕食食べて・・・・
また温泉入って・・・・・
ごろごろしてお休みなさい・・・・・
翌日の朝は、急いで朝ごはん・・・・・・
それから、電車に乗って大宮へ帰って、お店でお仕事です。
(お店は40分ほど遅刻します)
とまあ、こんな予定です。
おっと、そろそろ時間だ・・・・・楽しんで、行ってきま〜す。

今回の旅行も、このブログをリアルでアップしますので、暇人なかたは、お付き合いくださいね〜〜

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へbanner92a.gif
posted by A64店長 at 10:25| Comment(0) | TrackBack(0) | どうでもいい日常 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年01月28日

大露天風呂が混浴なんだって〜〜

今日のブログも長いですよ〜〜
しかも、長くて何のためにならないお話ばかりです。
じゃ、始めま〜す。


ふぅ〜〜〜終わった〜〜〜・・・・・・

昨日は、夕方から掛かりっきりでTHE EYESを仕上げました。
パチパチパチパチパチパチパチパチ・・・・・
1b-28-1.jpg
もうね、根詰める仕事って自分に向いてないのがよく解りますよ。
Hなサイトならば、何時間でもパソコンの画面を見ていられるけど、仕事となるとね・・・・
お店が閉まってからは、もう眠気との戦い・・・・・・
あーーー眠い・・・・・・
あーーー眠い・・・・・・
ふぁ〜・・・・ぁぁ〜〜〜・・・・

仕上がったのは9時ぐらいだったかな・・・・・・
それから、仕上がったワードと写真を興隆出版にメールで添付して完了。
これで、明日は死んでも良い。って思ったりして・・・・・・
何があるか解らないから、やれるときにやっておかないとね。
2月号も、とてもためになる内容ですんで、楽しみにしていて下さい。
それとね、THE EYESを定期購読してないメガネ屋さんは、是非是非読んでみて・・・・


札幌セミナーの話
4月8日(水)に行われる、札幌セミナーのDM200通を、昨日発送しました。残りの150通は週末に発送します。
1b-28-2.jpg
さて、久々の札幌セミナー。
何人が参加していただけるでしょうか?
1b-28-3.jpg
札幌は、前回は8名と云うワースト記録がありますので、かなり心配。
みんな習いに来ればいいのにねぇ・・・・・
どうして来ないんだろう????と、単純な疑問。
講師は弱ったじじいですが、横田流は仕事の役に立つと思うんだけどなぁ〜〜
(思ってるのは、自分だけだったりして・・・・)


と云うことで、料理コーナーに行きましょう。
まずは、私の夕食から・・・・・・・
あ・れ・れ・・・・・
1b-28-4.jpg
はなまるうどんのかけの小、半熟玉子、小エビのかき揚げ。しめて326円。
THE EYESが何時に仕上がるか解らなかったので、お店が閉まってから、メガネ屋の前にあるはなまるうどんで、さっと食べてしまったのでした・・・・・
味は、悪くないけど・・・・・・飽きてるわ・・・・・・・

お弁当の用意は
いつもの具がいろいろの味噌汁
1b-28-5.jpg

またまたまたまた焼きそば
1b-28-6.jpg

じゃがいもの甘煮
1b-28-7.jpg

親子丼
1b-28-8.jpg
作り終わったのは11時。

いつもならば、ここで風呂なんですが、たまにはパウンドケーキでも焼いちゃいましょう。(こんな時間からよくやるよねぇ〜)
ってことで、板チョコ2枚使ったパウンドケーキを紹介しますね。
材料はこんなもの。
1b-28-9.jpg

まずばボウルで常温にしたバターをぐるぐるぐるぐるぐる・・・
1b-28-10.jpg

軽く溶いた玉子と砂糖入れてぐるぐるぐるぐるぐる・・・・・
1b-28-11.jpg

粉類入れて、さっくりさっくり・・・・・
1b-28-12.jpg

バニラエッセンスをいれて、さっくりさっくり・・・・・
1b-28-13.jpg

板チョコ入れて、さっくりさっくり・・・・・
1b-28-14.jpg

型に流し込んで・・・・・・・
1b-28-15.jpg

さらにチョコをドーピング(トッピングだろ・・・)
1b-28-16.jpg

オーブンで焼いて〜〜
1b-28-17.jpg
ほうら、出来上がり!
1b-28-18.jpg
美味そ〜〜〜


作り終わったのは12時近く。
(風呂は焼いている途中で、さっと入った)
さぁ〜て、ギターだよ・・・・・
1b-28-21.jpg
THE EYES仕上げてたんで、お店では練習できず・・・・
またこのひどい格好でね・・・・


今朝の大宮公園のボート池のカモ
1b-28-19.jpg
仲良さそうだわ〜〜〜
1b-28-20.jpg
たぶんオスのカモは、隣のメスのカモに、どうやっていやらしいことをしようか考えてると思う・・・・
(↑アホか?)


今朝の氷川神社
1b-28-22.jpg

たまには、神木に手を当ててみる。
1b-28-23.jpg
ギターが上手になるだろうか・・・・・

今朝の賽銭
1b-28-24.jpg
10円
何か、イイ事があるかなぁ〜〜〜


最後に・・・・・・・
明日はお店の定休日です。
それでね・・・・・・・・・・
またまた小旅行へ行って来ます。
場所は水上温泉で、宿は奥利根館。
1b-28-25.jpg
朝夕二食付で一人6800円。
安い〜〜〜〜・・・・・
信じられない〜〜〜・・・・・
この値段で大丈夫かねぇ・・・・

しかも・・・・・・・


しかも・・・・・・・


しかも・・・・・・・


しかも・・・・・・・


大露天風呂が混浴なんだって〜〜

おぉぉぉぉぉぉぉ!!!!!!!!!

それ聞いて、興奮しております。

おぉぉぉぉぉぉぉ!!!!!!!!!

おぉぉぉぉぉぉぉ!!!!!!!!!

おぉぉぉぉぉぉぉ!!!!!!!!!

おぉぉぉぉぉぉぉ!!!!!!!!!

おぉぉぉぉぉぉぉ!!!!!!!!!

おぉぉぉぉぉぉぉ!!!!!!!!!

興奮しても無駄なのにねぇ〜〜〜
でも、楽しみだわ〜〜〜
ってことで、明日のブログはリアルになるかも・・・・・です。
あっ、そんなんで金曜日は、ちょっと遅刻でお店に出勤しますので・・・・・

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へbanner90a.gif
posted by A64店長 at 11:09| Comment(4) | TrackBack(1) | どうでもいい日常 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年01月26日

モデルに丁度いい人いないかなぁ〜〜〜

昨日は忙しかったぁ〜〜・・・・・・・・
奇跡的にお昼ご飯は食べられたけど、後はもう困ったちゃんでした。
しかももうすぐ月末・・・・・・

月末と言えば・・・・・・・

そう、これこれ・・・・・・
1b-26-1.jpg
THE EYES(ジアイズ)の原稿の締切日・・・・・・・・
これが、やってくるんだ・・・・・・
で、何もやってなかった・・・・・・

誰か〜

誰か〜〜

誰か〜〜〜

モデルに丁度いい人いないかなぁ〜〜〜

とは思っていたんですが、タイミングが合わなかったり、お買い上げのフレームが調整のモデルに参考にならないタイプだったりで、原稿書きがどんどん遅くなっていったのです・・・・・・
毎度の事ながらね。
1b-26-2.jpg
それで、昨日はモデル見っけ!!!
忙しい中、なんとか撮影完了!!!
1b-26-3.jpg
御夫婦でお得意さんの平田さん。って、誰だかわからないでしょ・・・・・・
ありがとう〜〜
来月号のTHE EYESをお楽しみにね〜〜

って、まだ写真撮影しただけじゃん・・・・・・
今夜と明日で、なんとか仕上げて入稿しますわ・・・・・・
これが大変〜〜


なんて話を書いていたら、名古屋眼鏡から3月に行われる眼鏡展示会のエクセレントオプチカルフェア(EOF)の案内が届きました。
1b-26-16.jpg

おぉ!横田流フィッティング術の案内が書いてあるわ〜〜
1b-26-17.jpg
中部地区のメガネ屋の皆様。
お弁当付きで4000円だったかな?
是非是非いらしてみて下さいね〜〜〜


ギターのお話
前にも紹介したけど、いつも風呂で聞いてる防水スピーカー。
1b-26-4.jpg
これいいですよ〜〜
アマゾンで5千円ぐらいだったかな・・・・
昨晩は、カタロニア民謡を聞いてたんだけど・・・・
いいねぇ〜
いいよぉ〜〜
聖母の御子ね。

2分ぐらいの曲なんだけど、なんて美しい曲なんだろう・・・・・
演奏者は、Eduardo Díaz さん・・・・・知りません。
でもいい演奏ですね。

いい曲聞いて、風呂から出たらまた練習。
1b-26-5.jpg
夏でもないのに・・・・・またまた赤い短パン。
情けねぇ〜〜

さて、料理コーナーにいきましょう。
まずは、私の夕食から・・・・・
1b-26-6.jpg
おや・・・・・・
久々の温野菜。
1b-26-7.jpg
しかも満州の餃子付き。
たまにはね・・・・・・・


お弁当の用意は、いつものなめこの味噌汁。
1b-26-8.jpg

ひさびさのホイコーロー。
1b-26-9.jpg

黒いのはドウチだよ・・・
1b-26-10.jpg
いつもの焼きそば。

1b-26-11.jpg
今は、キャベツが旬ね。

今朝の大宮公園のボート池。
1b-26-12.jpg
カモが沢山。

1b-26-13.jpg
鯉も沢山。
こんな池で・・・・・・・釣りがしたいよ〜〜〜・・・・・



今朝の氷川神社の境内
1b-26-14.jpg
今朝の賽銭
1b-26-15.jpg
10円
不安やストレスの無い日が来ますように・・・・・・

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へbanner88a.gif
posted by A64店長 at 11:37| Comment(8) | TrackBack(1) | どうでもいい日常 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年01月23日

感染列島

今日のさいたま地方の天気は小雨です。
1b-23-1.jpg
午後から、雨は止んでくるとの事。
雨が降らないと、それはそれで大変なことですが、雨が降ると歩いて通勤が出来ないので、今日は朝からちょっと不完全燃焼です。

昨日は、近所でずっと遊んでおりましてお店に寄らずに、だらだら長いブログが書けませんでした。残念・・・・・・

それでね・・・・昨日は朝から映画の感染列島を見に行って来ました。
いい映画だったよ〜〜
1b-23-2.jpg
もうね・・・・・後半は泣ける泣ける・・・・・・・
ぼろぼろ・・・・・
252生存者ありも良い映画だったけど、こっちも素晴らしい。
泣きたい人は、是非見に行って見てね〜〜・・・・・


さて、料理コーナーにいきましょう。
夕食は簡単にパンとアップルパイで済ませちゃったんで写真忘れた・・・・

お弁当の用意は、ちゃんとしましたぜ・・・・・・
なめこといろいろの具の味噌汁
1b-23-3.jpg

途中、まいちゃんの夜食にチーズハムトースト。
1b-23-4.jpg
(これは料理ってほどじゃないけど・・・・・)

鶏の照り焼き
1b-23-5.jpg

カレー用の豚肉が賞味期限だったので、3皿分だけどバーモントカレー
1b-23-6.jpg

カジキの照り焼き
1b-23-7.jpg

玉子焼き
1b-23-8.jpg

まるちゃんの焼きそば・・・・・
1b-23-9.jpg
やっぱり作り終わったのは12時ごろ。
風呂に入って、晩酌して・・・・寝たのは1時。
そしたら、夜中の3時半に長女と次女の喧嘩の声で起こされて・・・・・・
参ったわ・・・・・・
今日は、ちょっと寝不足です。

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へbanner85a.gif
posted by A64店長 at 10:49| Comment(2) | TrackBack(1) | どうでもいい日常 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年01月21日

一晩で2度もイヤな夢を見るとは・・・・

今日のさいたま地方の天気は曇り空・・・・・・・
1b-21-1a.jpg
私の心も曇り空・・・・・・・


昨夜は久々にイヤな夢を見た・・・・・・
私と女房殿は毎朝フルーツヨーグルトを食べるんですが、バナナ、キウイ、パインがメインで、後は季節のフルーツにプレーンヨーグルトをかけるの。
作る役目は、ほとんど私で、女房殿がたまにね・・・・・

それで、その夢では、私がたまたまその朝にヨーグルトを食べる気がしなくて作らなかったの。そしたら女房殿が、なんで作らないのよ〜〜と怒ってきた。
何で?私が毎日作る筋合いも義務もない・・・・・・・
そんなんで、喧嘩・・・・・・・・
起きたのは、朝5時半・・・・・・・
ついでにトイレに行って、もう一眠り・・・・・・

すると今度は・・・・・・
車を盗まれた夢を見た・・・・・・
あぁ〜〜あ・・・・・・・
一晩で2度もイヤな夢を見るとは・・・・・・

と・ほ・ほ・・・・・・・・



ギターは、順調ですよ・・・・・・・
まあ、以前の様にバリバリってわけじゃないけど、確実に前進しております。
って、こんな時は、また練習曲のレパートリーが増えちゃって・・・・・・
これ、思い出の楽譜・・・・・・
1b-21-2.jpg
リョーベト版のカタロニア民謡。

新婚旅行の時に、スペインの楽器屋(UME?)で、買ってきた物・・・・・懐かしい・・・・・
そうそう、実は私はカタロニア民謡をちゃんと弾いたことがない・・・・・
1b-21-4a.jpg
腱鞘炎のリハビリにと、昨年ちょっと弾きかけたんですが、その時はどうも気がのらなくて、直ぐに止めてしまったの・・・・
でもね、今はいくつか弾いてみたいと思って、練習を始めました。

とりあえず、盗賊の歌、アメリアの遺言、そして聖母の御子なんだけど・・・・
ただね、この楽譜はスペイン民謡が10曲書いてあるのですが、肝心の聖母の御子が無いの・・・・・・・
ガッカリ・・・・・
1b-21-4.jpg
しょうがないんで、リョーベト版が手に入るまで、通常の市販の楽譜で練習しますわ・・・・


じゃ、ダイエットコーナーに行きましょう。
えぇ???????コーナー新設ですか?????
って、たまたまね。
ところてん夕食を4日続けて、やっとこ体重は減る傾向になりました。
1b-21-5.jpg
体重減らすって、ホント大変だわ・・・・・・

ってことで、昨晩の私の夕食は、もちろん
1b-21-6.jpg
と・こ・ろ・て・ん・・・・・・・
飽きたわ〜〜〜

つまみのメインは枝豆。
1b-21-7.jpg
これぐらいボリュームがないと、お腹が満足できないの。

お弁当の用意は・・・・
メインはハンバーグ。
1b-21-8.jpg

にんじんグラッセも作って・・・・・
1b-21-9.jpg

これが、百恵の朝ごはんにね・・・・・・
1b-21-10.jpg

それと、魚はカラスカレイの煮付け。
1b-21-11.jpg

魚の煮付けは久々ね〜〜
1b-21-12.jpg
まぁ〜美味しそう・・・・・

いつもの味噌汁
1b-21-13.jpg

ポテトサラダ
1b-21-14.jpg
いつも大変ねぇ〜〜

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へbanner84a.gif
posted by A64店長 at 11:22| Comment(2) | TrackBack(0) | どうでもいい日常 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年01月20日

幸福の木・・・・・・とうとう開花

あぁ〜・・・・・なんか眠いなぁ〜〜〜
寝不足ってわけじゃないけど、そんな日ってない????

じゃ、今日もだらだらと長いブログの始まり始まり・・・・・・・
パチパチパチパチ・・・・・


お店の2階に飾ってある幸福の木が、年末から花が咲きかけておりましたが、昨日、とうとう咲きました。
これこれ・・・・・・
1b-20-1.jpg

アップで見ると・・・・・・・
1b-20-2a.jpg

更にアップで・・・・・
1b-20-2b.jpg
可愛いでしょ・・・・・・

これがね、すんごい匂いがしまして・・・・・・
決してイイ匂いじゃないくって、物凄く安物の香水の匂い・・・・・・
まだ、こんだけしか咲いてないけど、後数日して満開になったら、部屋中にすんごい匂いが充満します。
楽しみのような・・・・・・そうでないような・・・・・・


そうそう、花と云ったら大宮公園の桜。
桜の花が咲くのは3月後半ですが、桜の木は、もうすでに咲く準備をしているようです。
何気ない風景にでも・・・・・・
1b-20-3.jpg
アップでよく見ると、もうツボミになってるじゃん・・・・・・
1b-20-4.jpg
後2ヶ月・・・・・
そうしたら、一斉に綺麗な花を咲かせてくれることでしょう。
楽しみだわ〜〜


ってことで、料理コーナー。
まずは、私の夕食から・・・・・
1b-20-5.jpg
とうとう3日続けてところてん。
でも、ズボンは相変わらずキツイ・・・・・・・
なんか、運動でもしないと、ウエスト引き締まらないのかなぁ〜〜


お弁当の料理は・・・・・・・
クリームシチューね。
1b-20-6.jpg

まあ、料理ってほどでもないです。
1b-20-7.jpg

鍋に材料入れて、煮込めば出来上がり。
1b-20-8.jpg
ちょっとつまらないのです。


それと、そんだけだとちょっと物足りないんで、ナポリタンを付け合せに作りました。

1b-20-9.jpg

今朝の氷川神社。
1b-20-10.jpg
空は曇り。

今朝の賽銭。
1b-20-11.jpg
10円
神様に私の声は届いているのだろうか・・・・・・・
(10円じゃ、ダメか・・・・・・)

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へbanner83a.gif
posted by A64店長 at 10:27| Comment(0) | TrackBack(0) | どうでもいい日常 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年01月19日

娘よ・・・・

昨日、お友達ブログのお話をしましたが、リンク先のブログにて、当店の事がかかれてありまして・・・・
嬉しいような・・・・・
なんで、紹介します。

まずは、来月の岡山セミナーで大変お世話になる中野屋眼鏡院ブログ
1b-19-2.jpg
高畠店長の、仕事に真摯に取り組む姿勢が素晴らしく、いつも見習うこと大なのです。

岡山では、宇宙一の技術をお伝えしたいと思っております。

それから、サンチョさんの腱鞘炎日記
1b-19-1.jpg
もう15年来のお付き合いでギター仲間。そしてギターコレクター(ですよね)
そろそろメガネを、お買い上げいただけそうです〜〜

お時間がありましたら、読んでみてねぇ〜〜


さて・・・・


さて・・・・


さて・・・・


さて・・・・
(しつこいなぁ〜)


私の趣味は料理です・・・・・
そりゃ知ってるよね。
それを一番ラッキーに思っている人は女房殿ですが、子豚(娘)達も遠慮なく作ってぇ〜〜と、リクエストしてきます。
2女のまいちゃんから、昨夜のメール
1b-19-6.jpg
これね・・・・・
こんなのが良く来ます。

通訳すると、パスタの麺は100gでカルボナーラを作ってくれ・・・・とのこと。ま、作ってあげましょう。
1b-19-7.jpg
美味しそうな、カルボナーラ・・・・・・
って、私はつくづくいい父親だなぁ〜〜(自画自賛モード)

娘よ・・・・・・・
こんなお父さんを大事にするんだよ〜〜〜


ってことで、料理コーナーにいきましょう。
まずは、いつもの様に私の夕食から
1b-19-3.jpg
またまたところてん。
1b-19-4.jpg
70キロはイヤだわ〜〜
絶対イヤだわ〜〜

お弁当の味噌汁は、なめこと豆腐といろいろ。
1b-19-5.jpg

マカロニサラダ。
1b-19-8.jpg
写真を使いまわししてないよ。ちゃんと作ってるからね。

それから、ぐるぐるしない餃子。
1b-19-9.jpg

12個だけ作りました。
1b-19-10.jpg
挽肉、白菜、キャベツを1:1:1:で12個だと75gつづね。


それから・・・これ。
マーボー豆腐。黒い豆はドウチだよ〜〜
1b-19-13.jpg
材料は豆腐なんで、安くて美味しいよ〜〜
1b-19-14.jpg
中華を作ってる時が、一番幸せね。

飽きない焼うどん
1b-19-11.jpg

玉子焼き
1b-19-12.jpg
作り始めたのが、夜9時半。終わったのが12時。
もう、毎晩くたくたよ〜〜


今朝の大宮公園のボート池
1b-19-15.jpg

よく見ると3種類いるのね。
1b-19-16.jpg
1b-19-17.jpg
1b-19-18.jpg
太郎ガモと次郎ガモと・・・・・・(←ウソです)
こんな風に、鳥たちを見ていると、バードウォッチングしている人の気持ちが解るわ〜〜
結構楽しかったりしてね。
(こんなことが楽しく感じるなんて、随分ジジイになったもんだ・・・)


今朝の氷川神社の境内
1b-19-19.jpg

今日の賽銭
1b-19-20.jpg
10円
だんだん、小額になっていく〜〜

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へbanner82a.gif
posted by A64店長 at 13:32| Comment(2) | TrackBack(0) | どうでもいい日常 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年01月18日

毎朝の楽しみは・・・・・・・

毎朝の楽しみは、Hなサイトの・・・・・・・・・
ちゃうちゃう・・・・・・・

このブログの右側コンテンツにもありますが、お気に入りのブログを読むことです。
1b-18-1.jpg
いくつもお気に入りに入れてあるので、合計で毎朝20サイトぐらい読んでるかな・・・・

ブログって、人間性が良く出てて、生真面目な人は生真面目な文章だし、いい加減な人は、いい加減・・・・・・
たまには、文章があまりにも素晴らしくて、感動しちゃって泣いてしまったりね。
毎日更新する人もいるし、月に1度ぐらいしか更新しない人もいる。
2,3行しか書かない人もいるし、ビッシリ書く人もいる。

いろいろだねぇ〜〜〜
ほんと、いろいろ・・・・・

で、自分はどうだろう・・・・・・・
やたら長い・・・・・・・・・
しかも、長いだけ・・・・・・・
ありゃ・・・・・・
まあ、細かいことは忘れて、これからもお付き合いくださいねぇ〜〜

で、昨日の話
今日は、誕生日パーティーだよ・・・・・と、女房殿。
誰だろう?????
家族じゃないな・・・・・・・

今日はね、堅ちゃんの誕生日だから、あんたも祝ってよ・・・・だって・・・・
平井堅の誕生日だったのにね・・・・・
だからケーキか・・・・・・
1b-18-2.jpg

あ・の・ね・・・・・
そりゃチケットを手に入れやすくするためにファンクラブには入ったけど、私は平井堅のファンではありません・・・・・
あぁ〜あ・・・・・


ここのところ、ギターの話題が無いので、心配されている人もいらっしゃると思います。(いないかもね・・・)
先週あたりから、まあ忙しい・・・・・
店売りは、それほどでもないのですが、野暮用がもうすんごくて、ギターを弾く時間がほとんど無いの・・・・・
1b-18-3.jpg
料理を止めちゃえばいいんだけど、まあそっちはそっちで楽しいんで止められない・・・・
折角、気持ちが盛り上がってきたんで、ここで折れたくないんで、昨晩からまた再スタート。
カバティーナの譜読みが大分進んだので、これからはハンガリー幻想曲に手を付けていこうと思ってます。


さて、料理コーナーにいきましょう
まずは、私の夕食から・・・・・
1b-18-4.jpg
おぉぉぉぉぉ!懐かしい・・・・
1b-18-5.jpg
ひさびさの(おいしい)ところてん。
もうね、ダメ・・・・・・

昨夜、一ヵ月半ぶりにWii fit乗って体重を計ってみたの・・・・・・・・
1b-18-16.jpg


そしたら・・・・・


68キロを超えていた・・・・・・・
1b-18-17.jpg
ありゃーーーー=======!
これは、デブだわ・・・・・・・
デブデブデブデブデブデブデブデブデブデブデブデブデブデブデブデブデブデブデブデブデブデブデブデブデブデブデブデブデブデブデブデブデブデブデブデブデブデブデブデブデブデブデブデブデブデブデブデブデブデブデブデブデブデブデブデブデブデブデブデブデブデブデブデブデブデブデブデブデブデブデブデブデブデブデブデブデブデブデブデブデブデブデブデブデブデブデブデブデブデブデブデブデブデブデブデブデブデブデブデブデブデブデブデブデブデブデブデブデブデブデブデブデブデブデブデブデブデブデブデブデブデブデブデブデブデブデブデブデブデブデブデブデブデブデブデブデブデブデブデブデブデブデブデブデブデブデブデブデブデブデブデブデブデブデブデブデブデブデブデブデブデブデブデブデブデブデブデブ

ちょっと真面目に、体重落とさないと70キロになっちゃうわ・・・・
あぁ〜あ・・・・・


それでね、昨日はマルエツの大売出し。中の市なのよねぇ〜〜
まずね・・・・・・
魚卵40%OFF
1b-18-6.jpg
これでまたまた明太竹の子ごはん
1b-18-7.jpg
これがまた美味いんだよ・・・・
1b-18-8.jpg
これに、明太子をべったり乗せてね・・・・・

合い挽き挽肉30%OFF
1b-18-9.jpg

冷凍エビ40%OFF
1b-18-10.jpg

挽肉はキャベツの千切りと混ぜて、キャベツメンチにしましょう。
1b-18-11.jpg
エビは、エビフライにね・・・・・

特売じゃないけど、いかが100円
1b-18-12.jpg

これは、バター醤油炒めね。
1b-18-13.jpg

玉子も10個98円だったので、いつもは玉子2個のところを3個使った玉子焼き。
1b-18-14.jpg
これは、末娘の百恵専用ね。

味噌汁はまたなめこ。
1b-18-15.jpg
美味いよ〜〜〜


今朝の氷川神社
1b-18-18.jpg
雲空です。

今朝の賽銭
1b-18-19.jpg
20円
今日も良いことがありますように・・・・・

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へbanner81a.gif
posted by A64店長 at 11:06| Comment(4) | TrackBack(0) | どうでもいい日常 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年01月13日

ワイハが俺を待ってるぜ・・・・・

昨日は、チャレンジの話をしたでしょ。
で、また今日もそれの続き・・・・・・・・

ANAやJALなどの航空会社は、マイレージと云って、飛行機に乗った距離の長さや、JCBやVISAなどのクレジットカードでのお買い物の額に応じて、ポイントを付けてくれます。それをマイルポイントと言います。
って・・・・・・知ってるか・・・・・・・
1b-13-1.jpg

まあ聞いてください。
それで、私は、ANAのカードでそのマイるポイントを貯めていまして、そのポイントが、なんと6万ポイントを越えました。
1b-13-2.jpg

パチパチパチパチパチパチパチパチ!!!!!!!!!


飛行機は、なるべくANAにして、後はひたすらカードでお買い物・・・・・
今じゃ1,000円以下の買い物もカードです。
そんで、このポイントが9万になると・・・・・・・・
ペア(夫婦)でハワイまでタダで行けちゃう!!!!!
そうなのよ〜〜〜

で、何がチャレンジかって?????

東京マラソン落選したでしょ。
なんで・・・・・・
どうせなら、ホノルルマラソンにチャレンジしてみたい・・・・・・って気になってるの。
今年は12月の13日(日)に開催で、その近辺にこのマイルが使えるならば、お小遣いのみでワイハよ〜〜〜


ワイハ〜〜


ワイハ〜〜


ワイハ〜〜


ワイハ〜〜


ワイハ〜〜


ワイハが俺を待ってるぜ・・・・・・・


ワハハハハハ・・・・・・・


あと3万マイルなんで、ちょうどその頃までに貯まる計算。
何とか、実現したいものです。


さて、料理コーナーにいきましょう。
まずは、私の夕食から。
1b-13-3.jpg
あら、久々・・・・・・・・
やっぱりね、お腹がポニョになってきてるんで、夕食は節制よ。

お弁当には、玉子焼き
1b-13-4.jpg

里芋の味噌汁
1b-13-5.jpg

煮物
1b-13-6.jpg

いつもの焼うどん
1b-13-7.jpg

トンカツ
1b-13-8.jpg

マイちゃん用にカツ丼
1b-13-9.jpg


今朝は大宮公園のボート池に、初めて氷がはっておりました。
1b-13-10.jpg

アップで見ると・・・・・・
1b-13-11.jpg
寒いんだねぇ〜〜

今朝の氷川神社の境内
1b-13-12.jpg
成人の日も終わったし、閑散としておりました。

今朝の賽銭
1b-13-13.jpg
15円
だんだん少なくなってくる・・・・・・

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へbanner78a.gif
posted by A64店長 at 10:25| Comment(4) | TrackBack(0) | どうでもいい日常 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年01月12日

成人式に思うこと

昨夜のテレビで、行列の出来る・・・・・・だったでしょ。
この番組は、特に好きってわけじゃないけど、他に見るものが無いので、TVを付けっぱなしにしていると、昨晩は紳助が50球連続で100キロ以上のスピードの玉を投げる・・・・と云うチャレンジ企画をやってました。
1b-12-2.jpg
私には、それがどれ位大変なものなのかは解りませんが、相当無茶なチャレンジなのでしょうね。
途中・・・・・・こんな文字が・・・・・
1b-12-1.jpg
なんか、こんな言葉ってじぃ〜〜んときちゃう。
無理とかじゃなくても、やりたいと思ったことはやりたいのよ。
それが、たとえ人が何と言っても、やりたいのよ。
だからチャレンジする。
この気持ちが無くなったら・・・・もう自分としての価値無いね・・・・・
横田進の終わりだよ・・・・・・


そう云えば、当家のグレた長女も実は一昨日で20歳、そして今日は成人式。
1b-12-3.jpg
家に帰ってくるのは、週のうち半分ぐらい・・・・
仕事もせずにどこをほっつき歩いてんだか・・・・・・
チャレンジだのなんだの云っても、今の彼女にはうるさいうざいにしか聞こえないんだろうけどね。
あぁ〜あ・・・・・・・・昔は、可愛かったんだけどね・・・・・
ほんと可愛くて、可愛くて・・・・宇宙で一番可愛かった・・・・・
他人の子は、皆ブス!!!!!
それがねぇ〜〜〜
あぁ〜〜あ・・・
って、やりきれない気持ちがあるのよ〜〜〜


愚痴をこぼしたところで・・・・・料理コーナーにいきましょう。
まずは、私の夕食から。
またまたトースト・・・・・しかもみみ側。
1b-12-4.jpg
実は、みみの部分をパン屋でタダで貰ったんで、結構あるのよ・・・・・
ビンボー臭いねぇ〜〜〜〜

お弁当は中華系ね。
ちょっと久々のマーボー豆腐
1b-12-5.jpg

野菜メインの八宝菜
1b-12-9.jpg

いつもの焼きそば
1b-12-8.jpg

当家の味噌汁で使う味噌は、いつも2〜3種類ブレンドします。
1b-12-6.jpg

この方が、味が複雑になって美味しい感じ・・・・
1b-12-7.jpg
昨夜も、なめこの味噌汁でした。


今朝の氷川神社の境内。
1b-12-10.jpg
成人式だけあって、振袖姿が沢山見えました。

今朝の賽銭
1b-12-11.jpg
20円
だいたいね、20円で願い事を叶えてもらおう!って気持ちが不純なんだよ!
だから、願いは叶わないだよ・・・・・
でも、毎日の賽銭って、月に換算すると結構な額よ〜〜
どんだけ〜〜

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ banner76a.gif
posted by A64店長 at 10:37| Comment(9) | TrackBack(0) | どうでもいい日常 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年01月11日

カモかも?

しーそがしいー、しーそがしー・・・・・と、早口で何度も行っていると、だんだ言葉が絡まって、忙しい・・・になります。(←ウソです)

昨日も、まあ本業の商売もしっかりこなしましたが、セミナーの出張の準備も結構大変で、昨日は、仙台セミナーのツアーの予約。
で、あらためて新幹線の時刻などを見てみると・・・・・
東北新幹線は、「はやて」「やまびこ」「なすの」なんて名前なんだけど、その「はやて」は、さすが疾風のごとく、大宮⇔仙台を、

なんと


なんと



なんと




なんと
(おっと!ひさびさ・・・・・・)




なんと

1時間15分で走ってしまいます。

これは、すんごい!!!!!!!
1時間15分と言えば、湘南新宿ラインで大宮から横浜に行く感覚です。
すごい時代なんですね・・・・・・

大宮って場所は、東海道新幹線は、一旦東京まで行かなくてはいけないんで、不利ですが、東北新幹線、長野新幹線などは、大宮発ですのでナイスなのです・・・・行く日も、ぎりぎりまでお店にいられるし、帰りの日も、ぎりぎりまで飲み食いしてられるわ〜〜〜

って、ブログ書いてたら、松島の一煎堂のぬれかり餅が到着。
1b-11-14.jpg
正体はただの煎餅だけどね。
これね、昨年の3月の仙台セミナーの時に、翌日松島に遊びに行って、そこで買ってみたら、もう美味い!!!!!!
1b-11-15.jpg
ブラボーーー!!!!

それからと言うもの、20袋づつ通販で買っております。
1b-11-16.jpg
女房殿はどんどろ餅が良いのですが、こちらは私は好みじゃないの・・・・
ぬれかり餅・・・・・・・美味しいよ〜〜


と、云うことで、料理コーナーにいきましょう。
まずは、私の夕食から・・・・・・・
これは何??????
1b-11-1.jpg
見りゃ解るでしょ・・・・・・
パンの耳・・・・(ロバの耳ではありません・・・・←オヤジギャグと言います)
3日も続けて、夕食が外食だったので、昨晩はちょっと節制。
って、1日だけこんなの食べても痩せないのは解ってるけどね。

お弁当は、
なめこの味噌汁、
1b-11-2.jpg

マカロニサラダ
1b-11-3.jpg

そしてこれは・・・・・
1b-11-4.jpg

またまたぐるぐるだ・・・・・
1b-11-5.jpg

ほうら、ほうら・・・・・
1b-11-6.jpg

ぐるぐるぐるぐるぐるしちゃう餃子・・・・・・
1b-11-7.jpg
で、まあ11時ごろに作り終わったんだけど、末娘の百恵が翌日のお昼ご飯のおかずを作って置いてくれ・・・・・・との事。

餃子はヤなんだって・・・・
あそーーーーーー
じゃ、鶏肉買ってきたんで、唐揚げするか・・・・・・
1b-11-8.jpg
って、結局作り終わったのは11時30分ぐらい。
いつも、遅くまで頑張るわね・・・・・

今朝の大宮公園のボート池
1b-11-9.jpg

カモかも?(←またまたオヤジギャグ)
1b-11-10.jpg
沢山いました。

霜柱です。
1b-11-11.jpg

今朝の氷川神社の境内
1b-11-12.jpg
結構人がいたなぁ〜〜

今朝の賽銭
1b-11-13.jpg
20円
何かイイ事がありますように・・・・・・・

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へbanner75a.gif
posted by A64店長 at 10:37| Comment(4) | TrackBack(0) | どうでもいい日常 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年01月10日

チタンの神様がやって来た・・・・・

現在の金属のフレームはチタンが主流で、当たり前の材質ですが、ほんの30年前は、メガネの材質としては全く考えられない材質だったそうです。
このチタンの塊から、どうやってメガネフレームの部品を作り、どうやってロー付けすれば良いのか・・・・・・?????当時は試行錯誤の連続だったそうで・・・・・・・・
と、面白おかしく苦労話を語ってくれる、メガネのチタンフレームの生みの親。
マルマンオプティカルの平野部長(自称「チタンの神様」)が、昨日夕方、御来店になりました。
1b-10-1.jpg
住いが隣の与野駅なんで、こうしてたまにですが、業界のあーでもない、こーでもないと・・・・世界平和の話をいたします。
私は、メガネの機能(フィッティング)の講師だし、平野さんは機能を重視したマルマンフレームの企画開発をされている方なので、結構話は早いもの・・・・・・・・
やっぱり、メガネは掛けて(使って)ナンボでしょ。見た目のデザインも大事なんだろうけど、それ以上に大事なことあるんじゃないの?・・・・とね。
マルマンはお堅い会社だと思うけど、機能を重視した製品を作る貴重な存在。
共通点も結構あるし、お互いにメリットある打ち合わになっちゃうのよね。

なんて、かこつけて・・・・・・・
結局はビ〜ルで乾杯!!!!
1b-10-2.jpg
あぁ〜あ・・・・・・・
3日続けてビールかよ・・・・・
だから太るんだよ・・・・・・・もうダメかも・・・・・・
隣の庄屋で、ちょこっとね。ちょこっとだよ・・・・・・

刺身の盛り合わせ・・・・・あじがピクピクして生きておりました。
1b-10-3.jpg

焼めんたい
1b-10-4.jpg

串焼き盛り合わせ・・・・・・
1b-10-5.jpg
まあ、こんだけよ〜〜〜〜・・・・・・・


帰宅したのは夜9時半。
さて料理を始めようか・・・・・と思ったら・・・・
ギョエェ〜〜〜・・・・・・
1b-10-6.jpg
爪が割れてる・・・・
と、恐る恐る見てみると・・・・
なんとかギター演奏に影響の無い範囲の割れみたい・・・・・
そっとペーパーヤスリで角をとって、おとなしくしてますわ・・・・・


さて、料理コーナーにいきましょう。
夕食はそんなんで、飲んじゃったんで、末娘の百恵のお弁当をメインに私達の弁当もね・・・・って、昨夜も簡単弁当。
玉子焼き
1b-10-7.jpg

キャベツと玉ねぎの味噌汁
1b-10-8.jpg

ウインナーボイル
1b-10-9.jpg

エビ、しいたけ、長ネギのフライ・・・・・
1b-10-10.jpg


今朝の氷川神社の境内。
1b-10-11.jpg
賽銭箱が小さく三分割になってるわ・・・・・

今朝の賽銭は55円
1b-10-12.jpg
何かイイ事が起こりますように・・・・・・

氷川参道は、お参り客も少なくなり、露店も大分減ってきました。
1b-10-13.jpg

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へbanner74a.gif
posted by A64店長 at 10:30| Comment(6) | TrackBack(0) | どうでもいい日常 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。