今日のさいたま地方の天気は快晴です。

ピカー〜ンと晴れております。
なんとも、清々しい・・・・・・
昨日は、岩手県二戸の友人の平舟リンゴ園より、金星とふじが到着しました。

これね、美味いんですよ・・・・・
特に金星が最高に美味い!これこれね・・・・

この黄色いのが金星。
噛めば噛むほど、甘みが出てくるの・・・・・

名付けて、癒しのりんご。
こちらの赤いのはふじ

これからしばらくは、このりんごを食べながら癒されますわ〜〜
悩む・・・・・・・・・・・・・
自主企画のセミナーの事なんですけど・・・・・・・
昨年からの受講料なんですが、初回の受講者は8,000円、2度目以降になると5,000円にしています。
これは、是非是非リピートしていただきたいとの気持ちから、昨年よりリーピーターの方は値段を下げました。
と、ここまでは、たぶん問題ない・・・・・・
ところが、自主企画を3年ほど続けてきて思った事。
練習用のフレームが、あまりにも現実とかけ離れた物をお持ちになる方が多い・・・てか、先日の福井セミナーなどはほとんどそんなフレームを、お持ちになる方ばかり。
売ってないデザインのフレームをお持ちになっても、練習にはならないの・・・・
今の流行系のデザインを、持ってきて欲しい・・・
その方が、ずっと練習になる。
セミナー申込書には
------------------------------
☆練習用フレーム
メタルフレームで10本程度(多いほど良い)天地幅が狭く、クリングス足はスネーク・U字と混ぜる(バネ丁番、形状記憶、超弾性フレームは不可)
練習用フレームが用意できない場合は、1本600円にて販売もしております。
必要な方は、事前に連絡ください。
--------------------------------
と書いてある。
だけど書いてあるだけで、このまま持ってきれくれる人は少ない・・・・・
しかも、中には出来合いの老眼鏡や数百円で売られているサングラスなどをお持ちになる方もいる・・・・
それでは、全然練習にならない・・・・・
そこで、申込書の後半に書いてありますが、練習用のフレームを準備できない方はその場で買ってください・・・・と言ってるのですが。なかなか買ってくれない。
1本600円なのに・・・・・・
セミナーには、かなり遠くから来場してくれる方もいらっしゃいます。
折角の受講なので、なんとか上手になって帰って欲しい・・・・
だけど、フレームは準備してくれない・・・・
ここが、悩みの種・・・・・・・
ならば、最初から受講料金を少し高くして、何本か練習用のフレームを付けたらどうだろうか?と・・・・・・
例えば、現在は初回の受講は8,000円なので、練習用のフレームを4本付けて2,000円高くしての10,000円。
今まで、練習用のフレームは1本600円で売っていたので、実質400円の値下げ。まあこれは良いとしても・・・・・
10,000円と云う、絶対的な金額は、高いと思われるだろう・・・・・・
特に、初めての方は、このブログなどを読んでなければ、横田流がどんなセミナーかわからないし、そんなセミナーに10,000円も出そうと思わないだろうなぁ〜〜
8,000円だって高い!って云う人多いものね・・・・・・
じゃあ、8,000円で練習用のフレームを付属してはどうだろうか?
ダメダメ、それじゃ赤字。
一回のセミナーの経費は、
○DM代金(送料80×300通=24,000円と同封のチラシや封筒代など)約30,000円
○会場費 会場によりバラツキがかなりあるが、一般的には25,000円ぐらいが多い
○交通宿泊費 2泊3日で2人だと、食事なしで60,000円程度だが、ちょっと遊んでちょっと美味い物を食べると80,000円程度。
○会場での受講者へのお茶や事務用品、工具の手入れ、荷物の発送費(これが馬鹿にならない、往復で6,000円ぐらい掛かる)などの諸雑費が10,000〜15,000円程度。
合計で、約15万円程度
これぐらい掛かります。
初回が1人8,000円、リピーターの人が5,000円だと20名程度集まらないと赤字となります。
だから、これ以上は受講料を下げられないし、練習用のフレームも付属できない・・・・・
でも、フレームをどうにかしたい・・・・・・
折角私のセミナーを受講していただくのだから、もうね、絶対上手になって欲しい・・・・・
受講したが、なんだか解らないうちに終わってしまった・・・・・と云うセミナーにはしたくない・・・・
(そんな、セミナー多いでしょ・・・・)
困った・・・・・・・・・
今日も悩みます・・・・
それと、札幌セミナーの会場と日程が本決まりになりました。
4月8日(水)PM1:00〜4:30 ノースイン札幌
2月の岡山セミナーは、会場の申し込みが明日なので、それも決まったら、また報告しますね。
さてさて、料理コーナーに行きましょう。
まずは、私の夕食から・・・・・・
昨日は、近所のラーメン屋の割引券がチラシに入っていたので、女房殿食べに行きました。
私はラーメン

女房殿はつけ麺

味は・・・・・・しつこいわ・・・・・・・・
なんか、年とったせいか、魚介のしつこい味は苦手なの。
ちょいガッカリの夕食でした。
(ホントは、私がラーメンで女房殿がつけ麺だったので、今日のブログは、ラーメンつけ麺、僕イケメン。。。。。と云うギャグを載せるはずだった・・・)
お弁当はまず、アラビキウインナーのボイル

なめこの味噌汁

満州の餃子の残り

ミンチのオムレツ(これは、まいちゃんと百恵の分も作った)

ブリの照り焼き

イカのバター焼

今朝の通勤路

こんな道で通勤しております。
今朝の氷川神社の境内

今朝の賽銭

25円
ラーメンが残念だったので・・・・・・
