今日はお店の定休日です。
今週も相変わらず、1人で過ごしております。
今日、さいたまに核爆弾が落ちて来ることを願っております。
さぁ〜て、何して過ごそうか・・・・・
まずは、ギターね。

これは、必須な過ごし方。
GWは、結構忙しくって、あんまり練習できなかった。
ようやく、すこし時間が取れるようになったかな・・・・・
でも、まだまだエンジン全開ってほどじゃないね。
弾き始めると、5分もしないうちに眠くなっちゃう・・・・
寝不足か・・・・
昨晩も2時30分まで起きてた・・・・
慢性の寝不足ね。
早く寝なくっちゃ・・・・
セミナーのお話です。
えぇ〜と、いつだっけ?

確か10日ぐらい前に、7月に行われる横田流フィッティングセミナーのDM160通を、佐賀県、大分県、熊本県に発送したのですが、反応は・・・・・・
なんと!!!!!
ゼロ!!!!!
うんとも、すんとも、申し込みがありません。
チェーン店は抜かして、個人のお店にを対象に発送したのですが、一体どうしたってことでしょうね。フィッティングに興味がないのか?私が嫌われているのか?料金が高いのか?日が悪いのか?発送が早すぎるのか?
私は、九州じゃ受け入れてもらえないでしょうか???
今のところ、正式な申し込みはFAXとメールで3名、口頭での約束が3名です。ちょっと淋しい・・・・
まだセミナー開催まで2ヶ月間あるので、これから策を練りますが、セミナーを成立させるって大変なんだよなぁ・・・・・
自分の好きで大変なことやって、泣いたり笑ったり。
(泣くことがほどんどだけど・・・)
そんな大変なら、やらなきゃいいのにね・・・・・
でも、止められないんだなぁ〜〜
それだけ、セミナーって面白い。
意思が伝われば、相手がどんどん上手くなっていくのが楽しい。
1回しか来ない人も多いけど、なんにんかは2度3度受講した人です。
そんな人達が上達してると、やってって良かったなぁ・・・・・とね。
だから、是非リピートして欲しいんだなぁ〜〜
なんか、今までこの業界になかった、フィッティングの上手なお店の輪みたいなものが出来たら、なおいいんだけどね。
それと、ぼちぼちIOFTの講師候補を選ぶ時期ですね。
何年もIOFT講師を務めていますが、毎年のオファーは、5月末〜6月初旬。事務局からの電話を待ちます。
今年はどうかなぁ〜〜???
やれたらいいけどね。
さてさて、料理コーナーにいきましょう。
昨晩の夕食からね。
これこれ・・・・・

坦々麺風な醤油ラーメン
いわゆる、ただの醤油ラーメンに、ピリ辛の肉味噌と青梗菜を乗せて、ネギの粗みじんを散らした物。
結構美味かったわ・・・・・・辛くて汗だくになっちゃったけど・・・・
そして、あらたなレシピチャレンジは・・・・・
カステラ・・・・
でも、上手く作れなかった・・・・
美味しくない・・・・・
しっとり感がないし、甘さも足りない。
初めての料理って、分量は参考にしたレシピのままに作るので、失敗もあるのよね。次回は、もう少しいくつかのレシピを参考にして、カステラを作ってみたいと思います。
まあ、でも、折角ですので紹介しましょう。
上手く作れなかったカステラ

-------材料------
卵 2個
砂糖 50g
強力粉 60g
蜂蜜 大1
みりん 大1
牛乳 大1
-----作り方-----

1、ボウルに卵と砂糖を入れて、ハンドミキサーでぐるぐるあわ立てる。

2、湯煎で人肌ね。

3、いい感じにあわ立ったら、蜂蜜、みりん、牛乳をレンジで温めたものを生地に投入。ハンドミキサーでぐるぐる。

4、強力粉をふるって投入。低速のミキサーで20秒ぐらい混ぜる。

5、手をヘラに持ち替えて、生地をそこからすくうように、粒を揃えていきます。

6、型に流し込む。

7、170度で予熱したオーブンで12分、さらに150度で20分焼く。

8、焼き上がりは、粗熱が冷めるまで、型ごと逆さにして乾燥を防ぐ。

9、出来上がり。

ポイント
んん〜、固くて、甘くなくて・・・・・・・・イマイチでした・・・・
posted by A64店長 at 15:34|
Comment(4)
|
TrackBack(0)
|
お菓子・ケーキ
|

|