前日の火曜は体調最悪で、お店で寝込んでました。
メガネを作りに来たお客様に、お断りして済みませんでした。
ごめんなさい・・・・・
これからは、体調管理をしっかりいたします。
翌日の水曜は、何とか前日よりも体調も回復し、セミナーは乗り切れました。
さらに、木曜日は買い付けのみに専念しましたが、会場にいた美人のコンパニオンのお姉さんと記念撮影。
これで、風邪が治ってしまいました・・・・
(いやらしそう→ぢぶん)
お休みしたブログは、今日から、仕切り直しいたします。
今回の展示会の目的は、もちろんメガネの買い付けが一番ですが、それに加えてセミナー講師。
場所は東京ビックサイト(お台場のそば)です。
会場は自宅から遠くは無いのですが、こんなときは小旅行も兼ねて女房殿と、シェラトンホテルに2泊してきました。
シェラトンホテルは、いいですよ〜
このベッドの雰囲気を見てください。いいでしよ〜
風呂も家庭のお風呂みたくシャワーとバスタブが別なのでゆったり出来ます。
シェラトンホテルと云うと、高級なイメージに感じますが、ネットでいろいろ検索すれば、結構安く泊まれます。今回も初日は1人6,500円程度、2日目は9千円程度でした。
それで今日は、ちょっとセミナーのお話
あぁ・・・今回は、タキシードで講演しました。(自分で云うのもなんですが、ちょっとカッコ良かったヨ)
横田流のセミナーは実践的なもので、お店に持ち帰ってすぐ役立つないようです。講演(解説)時間は15分、あとは実演が20分、残りの時間は2人1組になって実習です。そう、ひたすら実習なのです。
これが、役に立つんだなぁ〜
掛け具合って、理屈じゃない。見る目なんですよ。
何が正解か?を早い時間に探して、それを目標に調整していく。
それが、重要です。フィッティングの勉強は黒板にどうのこうの・・・・・って解説してもダメ。自分で体験しなきゃね。写真は、いろいろなペアにマンツーマンで指導しているところ。
実習中は、ずっーーーーーーと、コレです。
(広い会場なんで、走りっぱなし)
講師になって8年経ち、どれぐらいの人が受講しただろう?
たぶん1000人以上、いや1500人ぐらいかな?いずれにしても、まだまだ横田流を伝えきれてません。
全国には、沢山のメガネ屋さんがあるものね。
このブログを読まれている読者の人で、まだ横田流を受けていない人。
是非是非、いらしてみて・・・・・・・
宣伝ってわけじゃなくて、フィッティングで困っているお客さんに喜んでもらおうよ。私が手伝うから・・・・・
来月は14日(水)に、東京鶯谷の眼鏡会館で、セブンオプトセミナーを行います。
このセミナーは、朝11時より夕方4時までびっちりやります。
いわゆる、1日でやっちまおう!って考えです。
6,000円で昼食付き。安い!(スポンサー付きだからね)
ご検討してみて〜
(なんか、業界の話になってしまってすみません・・・・・・・)
さてさて、随分前置きが長かったですが、昨晩はくたびれちゃって、料理はしませんでしたが、今朝、巣篭もり玉子を作ったので紹介します。
この命名は、ネットで知ったのですが、じゃがいもをツバメの巣にみたてているので、そんな名前になったと思います。朝の卵焼きがマンネリしたら、いかがですか?
セミナー後の巣篭もり玉子
------材料------
じゃがいも 小1/2
玉子 1個
小麦粉 小1
サラダ油 少々
------作り方-----
1、じゃがいもは、皮をむく。
2、スライサーで薄切りにする。
3、さらに千切りに。
4、ボウルで小麦粉と、よく合わせる。
5、フライパンにサラダ油をひいて、真ん中に凹をつけてじゃがいもスライスを置く。
6、焦げ目が付いたら、ひっくり返す。
7、裏面も焼けたら、玉子を乗せる。
8、蓋をして、好みの焼き具合になったら出来上がり。ソースでもケチャップでもOK.
ポイント
じゃがいものは薄く細くね。その方が歯ごたえがいいんだなぁ〜