2008年02月17日

ケーキ月間が終わったバスマティ米

やっと、ケーキ月間が終わったわ・・・・・・
正確には月間ってわけじゃなくて、当家のケーキの季節の事・・・・
って、なんだか解らないでしょ。
当家の家族の誕生日や行事は秋から冬に集中。

私  10月
女房殿 11月
末娘の百恵 11月
クリスマス 12月
グレた長女  1月
結婚記念日  2月
まいちゃん  2月

がケーキを食べる予定になっております。
2-17-17.jpg
それで、昨晩は一番最後のまいちゃんの誕生日会。

あ〜ぁ、もう18歳か・・・・・・
(複雑な親の心境・・・・・・)

さあ〜て、料理のお話にいきましょう。

先日、眼鏡展示会(WOF)に出かけた際に、翌日のランチをヒルトンホテルのバイキングにしたお話をしたでしょ。
そのメニューに、インドカレーがありました。
2-17-16.jpg
↑これなんですよ。
具は、じゃがいもとマトンの挽肉だったかな?
味は、結構美味しかったんですが、それよりこのご飯。
なんか長細くて、さらってとしていて、カレーにすんごく合うの。
それで、厨房の人にどんなお米か、聞いたところ、インド米だそうです。
こりゃ、血が騒ぐでしょ・・・・・・
通販で手に入らないものか、探していると、結構あるじゃん。
それで、昨晩はインド米を炊いて、先日作ったココナッツミルクのチキンカレーを作りました。
インド米は、バスマティ米と云うらしい。
それで昨日、ネットで注文してあったバスマティ米が到着。
2-17-1.jpg
みてみると、これこれ、コレが欲しかったのよ・・・・・

ただ、炊き方がわかんない・・・・・・
2-17-2.jpg
お米と水の量もわかんない・・・・
2-17-3.jpg

さらに、ネットで調べると、インド料理の「ラニ」と云うお店のHPに炊き方が説明してありました。
http://raani.org/recipe/rice.htm

成功するか、わからないけど、やってみましょう。


       ケーキ月間が終わったバスマティ米
2-17-10.jpg
------材料------
バスマティ米  1合
水  適量
バター   1カケ
塩  少々

-----作り方-----
2-17-4.jpg
1、水で洗う。30分程度水に漬けておく。
2-17-5.jpg
2、湯を沸かし、バターを投入。
2-17-6.jpg
3、さらに塩を投入。
2-17-7.jpg
4、強火でお米を投入。強火のまま10分煮る。
2-17-8.jpg
5、ザルにとって、水を切って、出来上がり。
2-17-9.jpg
ポイント
ちょっと驚きましたか?

バスマティ米は、炊くんじゃなくて茹でるのよね〜
今日のお昼にいただきま〜す。



そうそう、カレーも写真で簡単に紹介ね。
2-17-11.jpg
ホールスパイスをじっくり炒めて。 
2-17-12.jpg
玉ねぎもじっくり炒めて。
2-17-13.jpg
トマトと合わせてから、パウダースパイスを合わせる。
2-17-14.jpg
ヨーグルトに漬けておいた鶏肉を投入。
2-17-15.jpg
じっくり煮込めば出来上がり。

posted by A64店長 at 11:20| Comment(2) | TrackBack(0) | カレー・シチュー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
お昼ごはんに食べてみました。

最高!!!!

これは、カレーにピッタリです。
まだ、チャレンジしてない人がいたら、是非是非やってみて下さい。

これから、カレー作りがさらに楽しくなりそうです。
Posted by A64`店長 at 2008年02月17日 13:57
casio 通販 オメガ 修理 http://www.advanceshopbulbjp.biz/
Posted by オメガ 修理 at 2013年08月03日 10:03
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。