昨夜は、お店の仕事が終わってから、このブログでもおなじみの、小関さんのお宅にお邪魔しました。
小関さんのお嬢さんの、ずんこ☆さんは、私の韓国旅行の師匠で、ハングル語も読めるし喋れるので、韓国旅行に際しては、いろいろとアドバイスを頂いております。
で・・・・まあ、先日の韓国旅行のお土産を届けたいこともあったし、ゆっくりとお喋りしたいこともあったし・・・・・
迷惑の掛からない範囲で、遊びに行って来ました。
前回(7月20日)、遊びに行ってきた記事は→ココね。
ずんこさん☆ブログは→ココね。
お宅の場所は、お店から歩いて15分。
結構近い・・・・
お邪魔すると・・・・・
蒸し野菜の準備が出来ていた・・・・・・
なんか、このティファールの野菜の蒸し器は、美味しそうだ。。。。
あーーー楽しみ・・・・・。
そんじゃ、まずはお約束いっちゃいましょう。
お邪魔蒸しに乾杯!!!!!!
ひやぁぁぁぁぁぁ・・・・・!!!!
うめぇぇぇぇぇぇ・・・・・!!!!
今回は、お互い気遣いなしでやりましょうよってことで、簡単な料理・・・
ったって、小関さんのお母さんの料理は激ウマなのです。
根菜中心の煮物・・・・
これが、また美味い!
作り方を聞いたけど、めんつゆをベースに味付けするそうで・・・・
まるでマジックだ。。。。
私は、めんつゆで煮物をしたことが無いので解らない。。。。。
十勝のチーズ
まいう〜〜
それから、クックのゴマ食パン。
クックって、盆栽町の武銀の近くにあるパン屋さん。
これに、ゴマのジャムを塗るのが王道のようなので、そうしてみる・・・・
最初見たときは、「ごはんですよ」かと思ったわ・・・・
結構美味いよ〜〜
なんて、云ってるうちに、蒸し野菜が出来上がり。
えのき、じゃがいも、さつまいも、かぼちゃ、小松菜、玉ねき、ゆり根・・・・・・
いやぁ〜美味そうだ・・・・・・
こっちの器には、白菜に豚肉を挟んだ物、ブロッコリー、パプリカ・・・・・
いろいろな野菜が入っていて楽しい・・・・・・
最初は酢醤油で頂いたのだが、塩オンリーの方が好みだった・・・
野菜の味わいが、癒しだったわ〜〜〜
それから、私がお土産に持っていった韓国の焼きうどんを、早速ずんこさんが作ってくれた。
辛くてまいう〜〜
〆は、もちろん甘味でしょ・・・・・
持参したコージーののケーキ。
私はもちろんモンブラン。
コーヒーもいれて頂いて、美味しく食べました。
とまあ、こんな感じに4人で、あーでもない、こーでもない・・・・
と、楽しい時間をすごしました。
今回は、お互い負担にならないようにと、気遣い無しね・・・・
なんていいながらも、しっかり御馳走になってしまいました・・・・・
ありがとうございました。
またやりましょう〜〜・・・・・・・・
今朝の大宮公園のボート池
今朝の氷川神社の境内
今朝の賽銭
10円
来年からは20円にしようかな・・・・・(←どうせ10円なくせに・・・・・・)
少し紅葉している参道。
斜めに差し込んでいる、冬の影がなんともいいねぇ・・・・
今朝の小鳥達(EOSだよ)
餌やりの人たちの方へ、カモが飛んで来た様子を、シャッターを押したら、モロ逆光だったので、こんな写真になってしまった・・・・・
たまには、こんなのもアリかな・・・・・・
ボート池にはゴイサギ。
やぱりユニークなスタイルだよなぁ〜〜
コゲラ
それで、ボート池をウロウロしていたら、カワセミに出会えた。ちょい嬉しい・・・・
しかも、結構近づいても逃げずにいてくれたので、綺麗に撮影できたもんね。
それにしても・・・美しい・・・・・
そんな美しいカワセミに出合った日は、きっと良い事が起こるだろう・・・・・
で、いい事ってなんだ????
1、グレた長女が社会人として更正する。
2、100万円拾う。
3、女房殿が天使だった頃に戻る。
4、前を歩くミニスカートの女性が転ぶ。(←またこのギャグかよ・・・・・)
そりゃ「4」に決まってるだろ・・・・
ミニスカートが好きな人は押してくれ
↓

韓国旅行のお話が聞けて、楽しかったです。
ソウルではいろいろと召しあがってきたのですね。
お土産もありがとうございました。
ケーキも美味しかった!
また奥さまと一緒に、遊びに来て下さいね。
まだまだまだまだ、い〜〜〜っぱいお話し聞きたかったですぅ。
「焼きうどん」も結構美味しかったですね。
私も今度ソウルに行ったら、買ってこようー!
ヨコ様がハングルを本気で学び始めたら
読み書き喋り…も、かなり早く身に着くだろうな〜と思いました。
トライ、しちゃいますぅ?^^
一昨日は、大変お世話になりました。
またまた、美味しい料理・・・・・
ありがとございました。
すんこさん達とおしゃべりしてると、あっと云う間に時間が過ぎてしまって、それでも話し足りないですね。
また、やりましょう〜〜
ハングルは、ぼちぼちやりまーす。