いつまでも、迷っていられない・・・・・・
これね、自分に甘えていると、いつまでたっても決まらないので、もう決めちゃいましょう。
ただ、当初の予定よりも1週間程遅らせていただき、10月16日(土)の開催にいたします。
やっぱり、やると決めてやらないと、うだうだしちゃうし、追い込まないとダメね。。。。。。
もう後には引けなくなった・・・・・・
これでいいのだ・・・・・・・
時間は、予定通りに夜の7時からで、2部構成。
間にTea Timeを入れて、遅くても7時半頃の終わり。
そんで、打ち上げね。
会場は、前年同様にメガネ屋なんで、20名ぐらい入れます。
先着順になりますので、店長のヘボなギターに付き合ってやろう・・・・と、お思いの方がいらっしゃいましたら、連絡をお願いします。
先着順だよ・・・・・・
先着順だよ・・・・・・
先着順だよ・・・・・・
先着順だよ・・・・・・
先着順だよ・・・・・・
先着順だよ・・・・・・
先着順だよ・・・・・・
急いで〜〜〜
(って、ゆっくりでも大丈夫に決まっておりますが・・・・・・・)
参考までに、昨年のギターコンサートの記事は→ココです
それで、もう一つギターの話なんだけど、私のメインで使っているギターケースは、15年ぐらい前に買ったドイツ製のGWVA(ゲバ)ってケースで、頑丈なのがとりえ。もちろん、人間が乗っても大丈夫(よほどのデブはダメよ〜)なぐらい、頑丈なケースです。
ただ、すんごく重いのよ・・・・・・・
だから、移動は軽いケースにしてたんだけど、軽いケースは衝撃に弱くて、ちょと心配。
ちょうど、ゲバのケースが傷んできて、表面のクロスが剥がれてきちゃってね。そろそろ新しいケースが欲しい・・・・
それで、どうせなら少々高くても、軽くて丈夫で、保管もOK、移動もOKってケースがいい・・・・
ネットで探したところ
バム・ハイテック・ギターケース
アランフェスギターケース・カムフラージュ
良さそうなケースがと2種類見つかった・・・・・・
今使っているケースは、たぶん4キロぐらいの重さ
バムは2.7キロで、アランフェスは2.3キロだ。
これなら軽くて持運びに便利。
ただ、値段が高い・・・・・・・・
通常、ギターケースは1〜2万円も出せば十分な物が手に入るが、このケースは、バムが84,000円。アランフェスが79,800円!!!!!
そんなお金はない・・・・・・
でも、欲しい・・・・・・・
欲しい・・・・・・
欲しい・・・・・・
欲しい・・・・・・
欲しい・・・・・・
欲しい・・・・・・
欲しい・・・・・・
欲しい・・・・・・
どうするか・・・・・・・
そうだ!
そんな時は奥の手を使うといい・・・・・・
実は、当家の子供が小さい時(15年ぐらい前)にライカのM6を中古で手に入れた。
これで、随分撮影したな・・・・・・
あの頃は子供たちも可愛くて、撮影するのが楽しかった・・・・・・
今は、みんなお父さんに冷たいし・・・・・
無視するし・・・・・・
いいこと無い・・・・・・・(←わかったよ・・・・・後で聞いてやるよ・・・・・・)
ライカは持つ喜びはあるけれど、もうこれからはデジカメ。
銀塩カメラなどは、まず使わないだろう・・・・・・
もしかして、また欲しくなったら、その時に考えればよい。
ケースを買う予算が無いのだから、コレを売って予算を作ればいいじゃない・・・・
コレを売れば、ケース代金ぐらいの金額にはなるだろう。
もったいないけど、しょうがないよね・・・・・・・
近日中に、委託買取のお店に出品するわ・・・・・
さて、そんじゃヘルシー&料理コーナーにいきましょう。
まずは、5時のお約束。。。。。
もう、かなり茶色くて、美味しくない・・・・
でも、もったいないので食べちゃった・・・・・・・
徳永英明の歌に「壊れかけのRadio 」ってのがあったけど、これを食べてる最中に「腐りかけのバナナ・・・・・」替え歌を思いついてしまった・・・・
夕食は・・・・・・・・
前日は、しゃぶしゃぶだったでしょ。
だから、とうもろころしのみ。
オンリーだぜ!!!!!
お弁当の用意は、もやし炒め。
肉じゃが
昨夜は近所のスーパーに行ったら、美味しそうななめこが売っていたんで、速攻で買い!
やっぱり、味噌汁はなめこだわ〜〜
美味しそうだ・・・・・・
ウォーキングは、久々に行って来ました。
ちょっと久々ね。
最近の夜は・・・・
木曜日 ジム行ったんで夜のウォーキングはパス。
金曜日 ナイター観戦
土曜日 女房殿が留守で、ギターの練習
日曜日 サッカー観戦
月曜日 小関さんとの食事
と、ここの所、大忙しだったので、やっとだわ〜〜
これからも、忙しいけど、時間を作って頑張るわ〜〜
デブはやだもの・・・・・・
ギターも、やってるよ。
もう、日程決めたからね。
ギター頑張ってるんで押してくれ
↓


情報をありがとうございました。
私は、GEWAは3つ持ってるんですが、重くて電車などの移動は地獄です。
軽くて、丈夫でカッコイイケースが欲しいですね。
バリオスの小曲などが入るとだいぶ印象が違うと思います。大聖堂などでなく何かやさしい小曲を入れてみてはどうでしょうか?。(^^;
まあまあ、スペインの曲は好きなんで、大目に見てください。
バリオスも、考えたんですが、次回に回します。
とりあえず、今回はこの辺で・・・・・・
私も以前ニコンF3を手放して自転車買ってしまいました・・・最後は物欲が勝利する!
報告! 本日突然カモカモから電話がありまして・・・明後日一緒に飯を食う約束をしました。
彼からの電話は13年ぶり・・常呂在住(13年前から)とのこと。 今回は実家(岩手の金ヶ崎)の墓参りのためフェリーで来県。 めずらしくバイクではなくクルマとのこと・・・再会が楽しみです。
そうそう、以前一緒に練習した「タンゴの歴史」の1と4を、この前ピアノとのデュオで演奏しました。難しかった・・・でも楽しかったですよ〜!
一人だったらチャレンジしなかった曲だと思うので、ほんと横田さんのおかげです。
おぉ、久しぶり〜〜
カモカモが来るんかい????????
いやぁ〜〜
懐かしい〜〜
歳とっただろうね。。。。。
ヨロシク伝えてね。
ご無沙汰ですね。
昨年よりですが、こうしてメガネ屋にて、小コンサートを継続的にやろうと思いまして、今年も企画しました。
まあ、アマチュアなんで、それほど高度な音楽は出来ませんが、日頃の練習成果を発揮したいと思っています。
お時間の都合がよろしければ、是非御来場ください。
人数の都合がございますので、本決まりになりましたら、また連絡くださいね。
タンゴの歴史の4をやったんですか・・・・・・・
ギターだと4の伴奏って、無茶苦茶難しいんで、プロでも敬遠するほどです。
ピアノだと、大丈夫なんでしょうかね・・・・・
羊歯にアグアドにレゴンディは、弾き手にとってなかなかヘビーだと思いますが、がんばってください。
私も23日(月)に会社の古本市チャリティコンサートで20分ほどソロを弾いてきましたが、今週はそれだけでずっと疲れてしんどかったです。
毎年リサイタルを開催されるめがね屋さん、さすがです。
http://www.jti.co.jp/knowledge/arthall/performance/contribution/schedule/29/index.html
(プレリュードBWV998・アラビア風奇想曲・4つのヴェネズエラワルツ・組曲イ短調よりジーグ)
昨日は、どうもです。
16日の件、ありがとうございます。
腕はもうこれ以上はどうにもならないので、自分らしい表現が出来ればと思います。
古本市のコンサート、お疲れ様でした。
20分とは言え、まとめて引くのは大変ですよね。
お互い、これからも細く長く頑張りましょう。