なんで、山に登るんかい????
そりゃ、そこに山があるからさ。。。。。。。
( ↑ 先週と同じギャグを使うなよ・・・・・!)
はぁ〜はぁ〜はぁ・・・・・・・・
ハイキングは、くたびれるわ〜〜・・・・・
先週に引き続き、高尾山に行ってきました。
パチパチパチパチパチパチパチパチ・・・・・・・・
で、どうせハイキングに行くならば、違う山に行け!って思うでしょ・・・
まあ、それも良いけど、高尾山はいろいろなコースがあるんで、同じ山でも楽しみ方を変えて歩けるんで、先週に引き続き、行ってもいいかな・・・・なんて思ったわけです。
そんで・・・・・
前回は、沢沿いを歩く6号路でしたが、今回は、お稲荷さんのある稲荷山コースを選択しました。
前回は、6号路のびわ滝コースね。
じゃ、本編スタートです。
朝は8時8分に大宮駅スタートの埼京線で武蔵浦和経由で西国分寺で中央線経由で高尾〜京王線経由で高尾山口までと、随分ややこしい行き方を予定していたんですが、女房殿が、朝の用意が出来ておらず、出発が遅れてしまい・・・・
大宮駅に着いたのは8時45分ごろ。
あぁ〜あ・・・・・・
これじゃ、高尾山に着くのは10時半だわ・・・・・・
と、ちょっとしょげていたら・・・・・
なんと・・・・・・・
なんと・・・・・・・
なんと・・・・・・・
なんと・・・・・・・
なんと・・・・・・・
なんと・・・・・・・
なんと・・・・・・・
(おっと!ひさびさのしつこい攻撃!)
8時53分には、快速むさしの号ってのがあって、それだと八王子まで乗り換えなしで行ける様だ・・・・・・
こりゃ、ラッキーーーー!
コレを不幸中の幸いと云います。(←知ったような口を聞くな!)
車両は、昔の急行列車の4ボックス。
4ボックスは、向かいの人と膝が当たるんで、美女ならありがたいが、うざい男だと・・・・・・・ガッカリね。
で、それに乗り込み、乗り換えナシで八王子まで行き、そこから2駅で高尾駅。
そこからは京王線に乗り換えて、高尾山口です。
さて着いたぞ〜〜・・・・・・
元気一杯だから、足並み軽いわ〜〜〜
リフト乗り場を右手に見ながら、稲荷山コースの始まりです。
最初っから、この階段・・・・・・
なんか、もうすでにくたびれて、さっきの元気はなんだったんだろう・・・・・・
少し歩くと、お稲荷さんがあります。
このお稲荷さんが、このコースの名物ね。
さて歩こう・・・・・
コース中ほどには、見晴らしが少し開けていて、トイレのある場所があります。
そんで、さらにあるいて。。。。。。
最後の難所の天国への階段。
これが、また辛いんだな・・・・・・・
ただ、階段の向こうは山頂だ!!!!!!
到着、景色は・・・???????
曇っていて、いま一つ・・・・
残念ながら、富士山は見えなかった・・・・・・
ココまでが、大体1時間。
頑張ったね!
山頂は、ガキンチョの遠足で混んでいたんで、先に行って休もう。
山頂から10分ほど歩くと、小高いもみじ台。
ここからの景色もいいよ〜〜〜
もみじ台の茶屋では、前回同様にお昼ご飯にしよう・・・・・・
この看板は魅力的でしょ・・・・・・・
名物、なめこ汁
味噌田楽
麓でかった、コンビニおにぎり。
とろろそば。
ふぅ〜〜食った、食ったよ〜〜・・・・・・・
と、食後の休憩をすこししてから、先を行こう!
で、どこまで行くか??????
前回は、ここから50分歩いて、城山。
さらに1時間歩いて、影信山を経て、小仏バス停〜高尾駅
だったんだけど、今回は小仏バス停とは逆側の相模湖方面に行ってみたい。
とりあえず、城山へ行こう!!!!
さて歩こう・・・・・
この頃は、もう暑くて、暑くて・・・・・参ったわ・・・・・・
一丁平に到着〜〜
小休止してから、さらに歩いて、この看板がみえたら城山山頂ももうすぐだ!
城山山頂到着〜〜〜
カッコ悪い〜〜〜〜・・・・
暑さと、疲労で、体がぐだぐだ・・・・・・・
はぁ〜〜はぁ〜〜・・・・
死ぬ〜〜〜〜・・・・・・・・・・・・
汗拭きタオルは、ジャイアンツタオルです。
つらい時には、原監督にガッツをもらおうと思ってね・・・・・
先週は、涼しかったので良かったけど、暑さって体力消耗がすごいわ〜〜
茶屋でジュース飲もう・・・・・・・・
でも、これはダメだよ・・・・・・・
これを飲んだらアウトだよ・・・・・
我慢だよ〜〜〜・・・・・・・
と、自分に言い聞かせながら、眼下には相模湖!!!!
うひょ〜〜〜
絶景だわ〜〜〜
生きてて良かった〜〜(←大げさな・・・・・・)
じゃ、次なるコースは相模湖だ!
城山からは。東海自然歩道で相模湖へ行こう!
ひたすら下る・・・・・・・
さらに下る・・・・・・
下りは、登りと違って膝を使うので、膝が痛い!!!・・・・・
くたくただよ〜〜・・・・・・・
と、40分下ると、とりあえずコンクリートの道が見えてきた・・・・・・・
目の前に、富士見茶屋が・・・・・
おぉぉぉぉぉ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
これは、もう我慢できましぇ〜〜ん!!!!!
後先考えずに、もうビールくれ〜〜と、注文してしまった・・・・・・
相模湖に乾杯!!!!!
ひやぁぁぁぁぁ・・・・!!!!!!!!
うめぇぇぇぇぇ・・・・・・・・・!!!!!!!
カキ氷も最高!!!!!!
一休みして、元気を注入!!!!!
茶屋で聞いたら、相模湖駅まではココから40〜50分だそうだ。
時計を見ながら・・・・15:38分の中央線で帰ろう・・・・・・・
と、その前に相模川名物の弁天橋を渡ろう・・・・・・
あれだ!!!!!!!!
すてき〜〜〜・・・・・・・・
遠くで見たら、ステキだったが、実際橋まで行ったら、ただの橋だった。(←当たり前だ!)
橋からは、少し歩けばコンクリートの道。
相模ダムを見ながら・・・・・
相模大橋を渡って駅に向かおう!
ちょっと迷って、人に聞きながら相模駅到着。
ただ、駅構内に人が沢山・・・・・・・
なんじゃ・・・・・・
昨日は風か強くって、高尾〜藤野間で倒木があり、電車が数時間も止まっているとのこと。
ローカルな駅だけど、何本も運休になると、かなりの人だったわ〜〜
ただラッキーな事に、我々到着してからは30分ほどで、電車が動き出したんで、助かったわ〜〜・・・・・・
じゃ、帰ろう・・・・・・
おやすみなさいzzzzzzzzzzz・・・・・・・・・・
あれ???????
ここは、上野だぞ!
なんで高尾山から上野なんだ???????
そりゃ、韓国料理を食べに行きたいからだよ〜〜〜
上野のノルブネに行こうぜ〜〜〜・・・・・・
と、わざわざ中央線と山手線を使って、上野に来てしまったのです。
料理は、ノルブネ1980円のコース。
じゃ、お約束いきますよ〜〜〜
高尾山ハイキングに乾杯!!!!!!!!
ひやぁぁぁぁぁ・・・・・・!!!!!!
うめぇぇぇぇぇぇ・・・・・!!!!!!
前菜 その1 その2
豆腐のサラダ、五目チヂミ
私の大嫌いなキムチ
ブルダック、トッポギ
海鮮きのこ鍋、杏仁豆腐。
もう、お腹一杯〜〜〜・・・・・・
帰りは、ゆっくり座って帰ろう・・・・・・・・・
帰宅したのは9時半。
そうだ・・・・・
お弁当作らなきゃ・・・・・・・
簡単な物でいいや・・・・・・・
玉子焼き
焼きそば
エビフライ・・・・・
味噌汁は。。。。。
じゃがいもだよ〜〜〜
こんだけ作っておけば、あとは、女房殿が飾り付けしてくれるだろう・・・・・
風呂に入ってからは、ギターだよ〜〜〜
サボったら、間に合わないからね。
今朝の大宮公園のボート池
今朝の氷川神社の境内
今朝の賽銭
10円
高尾山ハイキングの無事を伝える。


ワンデイハイクにはまりつつありますね。
高尾は、本当に色々な顔を持つ山だから、私も何度行っても飽きません。南稜・北稜も楽しいし、力試しには陣場山からの長い長い縦走も、すごく充実したコースです。
そのうち是非、ステップアップ登山でも、ご一緒させてください!
2週続けて、行ってきました。
ハイキングは、大変だけど楽しいですね。
この楽しさを教えてくれたのは、辻本さんですんで、本当に感謝しています。
ありがとうございました。
お近くにお越しの際は、是非お店に寄ってね。
よく歩きますねぇ;; 私は犬と競争したら足がつれました;;
韓国料理は、タダ今ハマっております。
辛くてまいう〜です。