2010年11月19日

富士見市立図書館鶴瀬西分館  秋の教養講座「メガネをもっと身近に」

ふぅ〜、ふぅ〜、ふぅ〜・・・・・・
くたびれた。。。。。。

昨日は予てから予定していた富士見市の図書館(鶴瀬西分館)にて、「めがねをもっと身近に」をテーマに、一時間ほど一般の人を対象に講演してきました。
11f-19-1.jpg
パチパチパチパチパチパチパチパチ・・・・・・・(←自分に拍手してどうした?)

講演開始時間は、午後2時の予定ですが、打ち合わせや会場設営なのどがありますので、午後1時に現地到着の約束・・・・・
ところが、出発が遅れて・・・・・
家を出たのが11時50分。
こりゃまずい!
自宅から鶴瀬までは、車が空いてて40分、混んでて1時間。
集合時間には間に合うが、ランチはマックのドライブスルーかコンビニだな・・・・

なんて、思っていたら、やっぱり鶴瀬に着いたときは12時45分。
こりゃ、急いでコンビニ行こう!!!!!!
11f-19-2.jpg

って、半生タラコにサンドイッチ・・・・
11f-19-3.jpg
なんか、これから講演するのに、しょぼいお昼ご飯だ・・・・

時間がないので・・・・
11f-19-4.jpg
車の中で、パクつきます・・・・・
(マジにちょっと悲しい・・・・・・)

コンビニから図書館は車で3分ほど。
あらかじめネットで地図を見ていたので、迷わず到着。
11f-19-5.jpg

新しい図書館で、また築1年。
11f-19-6.jpg
綺麗だよ〜〜〜

係りの鎌倉さんに案内されて、講演会場へ・・・・・
11f-19-7.jpg

もうすでに、机や椅子は用意されていた・・・・・
11f-19-8.jpg
いつもの横田流フィッティングセミナーならば、ここで机や椅子の配置、コンセント、各テーブルの工具の用意などなどで、ものすごく大変な肉体労働があるのですが、今回はおしゃべりがメイン。
なので、コレと云った用意はありません。
その点は、楽チンね・・・・・・


さて、心を落ち着けて着替えだ・・・
今回の衣装は、黒のスーツにステンドカラーのYシャツ!
11f-19-9.jpg
やっぱり、タダのネクタイは好きじゃないんだな・・・・・
中身はじじいだけど、見た目ぐらいは気にしないとね・・・・

そんじゃ、最終準備・・・・・レジュメの確認・・・・・・
11f-19-10.jpg


講演は定刻丁度に始まり・・・・・・・
11f-19-11.jpg
無事大役を果たせました・・・・・
お疲れ様〜〜・・・・・

事前にレジュメを作って、それに沿っていろいろお話しましたが、時間があっという間に過ぎてしまって、話したいこと、やりたいことの半分程度しかできなかった・・・・・
特に、フィッティングの実演は全く出来ず・・・・
さらに加えて、ファッションのところで、メガネフレームのデザインとカラーで、顔の印象はここまで変わる・・・と云う実演をする予定だった・・・・
けど、この2点は、何も出来ずにタイムオーバー・・・・

業界人への講演は、もう慣れっ子で、どうにでもなるけど、一般人対象の講演は今回が初めてなんで、タイムテーブルが上手く練れずに、しかも生かせなかった・・・・・・
ちょっとくやしい・・・・・・
てか、かなりくやじい・・・・・・・
もっと、上手く時間を使いたかったなぁ〜〜・・・・
また、こんな機会があったら、今回の反省を糧に、講演したいと思います。

受講いただいたお客様、御来場ありがとうございました。
今回、企画から一緒に手伝っていただいた鎌倉さん、そして図書館の館長をはじめ、スタッフの皆様。
お世話になりました。ありがとうございました。



でね・・・・・
富士見市と云ったら川越市のとなり・・・・・

川越市は日高市のとなり・・・・・

日高市と云ったら・・・・・・

そりゃ、サイボクだよ〜〜
せっかくの機会だし、ひさびさにサイボク行こうぜ〜〜・・・・
それでも、隣の市と云っても図書館から1時間ぐらい掛かっちゃったけどね・・・・・・

到着したころは、空は陽が暮れてしまいました・・・・・・
サイボクに入ると、まずは野菜売り場。
11f-19-12.jpg
いろいろ買っちゃった・・・・・

それから本館。主に肉売り場。
11f-19-13.jpg
ここでもちょいとお買い物。

そして、レストランだよ〜〜
11f-19-14.jpg
バーベキューを食べようぜ〜〜・・・・・

じゃ、お約束いきますぞ・・・・・
久々のサイボクに乾杯!!!!!!!
11f-19-15.jpg
ひやぁぁぁぁぁ・・・・・!!!!!
うめぇぇぇぇぇ・・・・・!!!!!

レストランでは、このブログでお馴染みの沼崎さんもいらっしゃって、またまたいろいろおしゃべりしちゃいました。

11f-19-16.jpg

ただね・・・・・・・
またまた女房殿がコレを頼むんだなぁ・・・・・・
11f-19-17.jpg
なんでキムチを頼むんだよ・・・・・
キムチは苦手なんだよ・・・・
見えない所に置いてくれ・・・・・・

今回のご注文は、ゴールデンポーク2皿
11f-19-18.jpg

シャキシャキ野菜盛2人前
11f-19-19.jpg

焼きそば
11f-19-20.jpg

いつの間にか、大きなレストランも、私たちの貸切になってしまいました。
11f-19-21.jpg

それにしても、ここの豚肉は最高に美味い!!!!!!
11f-19-22.jpg
特に、バラ肉の脂が甘いんだなぁ〜〜
あま〜くて、あま〜くて・・・・初恋の味!(←がするわけないだろ!)

焼きそばも、またまた美味しい・・・・・
11f-19-23.jpg

そして完食!
11f-19-24.jpg
まいう〜〜〜

気になるお会計は・・・・・
11f-19-25.jpg
なんと3,260円!!!!!
こんなに美味しくて、この値段とは、ちょっと幸せね。


サイボクからの帰りは、夜9時ちょい前。
たまには、行くか〜〜

どこへ??????

そりゃ温泉だよ〜〜
花咲の湯へ行こうぜ〜〜・・・・・・・
時間は遅くなりましたが、一旦帰宅して、準備をして再出発。
11f-19-26.jpg
もちろん風呂上りには・・・・・・・

ハーフ&ハーフでお約束・・・・・・
花咲温泉に乾杯!!!!!!!!
11f-19-27.jpg
ひやぁぁぁぁぁぁ・・・・・!!!!!!
うめぇぇぇぇぇぇ・・・・・!!!!!!


今朝の大宮公園のボート池
11f-19-28.jpg

今朝はカモが少ないな・・・・・と思ったら・・・・・・
11f-19-29.jpg
対岸の陸に上がっていた・・・・・・・

公園は落ち葉が一杯・・・・
11f-19-30.jpg

今朝の氷川神社の境内
11f-19-31.jpg

今朝の賽銭
11f-19-32.jpg
10円
いつになったら、10円がすごいパワーに変わるのだろうか・・・・・・・・・
(小さな事でも積み重ねることによって、すごいパワーに変わることがあるって、イチローが云ってたんで・・・・・・)

今朝の小鳥(EOSだよ)
ビンズイしか現れず
11f-19-33.jpg
それでも可愛いね。
11f-19-34.jpg


図書館での講演お疲れ様・・・で、押してくれ
     ↓

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ
posted by A64店長 at 11:25| Comment(4) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。