鳥は自然の天敵から身を守る為にか、保護色の鳥がほとんどだ。
ところがだ・・・・・・
カワセミはどうして、こんな色をしているのだろうか?
まるで、見てくれ!綺麗だろ!と云っている様だ・・・・
今朝もカメラ(EOS)をクビからぶら下げながらボート池→公園を歩き、家を出る時間が少し遅かったので、鳥はほとんど見られず、あぁ・・・・今日はダメか・・・・なんて、思っていたら、白鳥池の向かいのひょうたん池にカワセミがいた。
この蛍光色の様なブルーの羽に明るい茶色の腹。そしてちょっと生意気そうな長い口ばし。
カワセミに魅せられて、鳥にハマっていく人は多いと聞くけど、それほどに魅力を感じるな・・・・・
まあ、毎日の通勤でカワセミを見れるのは3日に1度ぐらいか?
だから、カワセミを見た日には、きっといい事が起こるって思っているんだけど、一向にいい事が起きない・・・・・
何故だ?????
1、そんな事は、もともとありえないから
2、日頃の行いが悪いから
3、Hな想像ばかりしているから
4、すんごく良い事になるそうに、いい事パワーを貯めているから
韓国雑感 その2
お尻の具合が悪いのを承知で、今回の韓国旅行。
過去2回の経験から、韓国のトイレ事情なんですけど、韓国は下水が悪いせいか、トイレットペーパーは便器に流してはいけません。
使用済みのトイレットペーパーは、備え付けのゴミ箱に捨てるわけですが、それに伴い、水に溶けなくてもいいわけで・・・・・
空港やホテルのペーパーは、まだいいのですが、外出先のレストランやその他のお店のペーパーは、だいたい硬くて質が低いのよね。
弱ったお尻には、ダメダメね・・・・・
なので、トイレットペーパーは日本から持参。
回数ごとに切り分けて7回分。ビニール袋に入れれば、結構薄くなるんで、常にバックに携帯。
これね、正解でした。
やっぱり、日本のトイレットペーパーは軟らかだわ〜〜
韓国旅行には、日本のトイレットペーパーを忘れずに・・・・・・・
しかも・・・・・・
もちろん座薬も持参ね・・・・・
あぁ〜あ・・・・・・・
じゃ、ヘルシー&料理コーナーにいきましょう。
昨日のランチは「辛ラーメン」土鍋で、好きな具材を沢山入れていただきます。
まいう〜〜
朝のうちにマルエツ行ったら、99円でコレが売ってたんで、思わず手が伸びた。
こちらもまいう〜〜
そして夕方5時になると・・・・・・・
やっぱりバナナだよ〜〜
それから、母上がコージーのモンブランを買ってきてくれた。
まいう〜〜
夕食は、一昨日に引き続きもやし炒め。
これを女房殿と半分ずついただきます。
お弁当の用意は、味噌汁の出汁作り。
えぼ鯛の干物
晩酌のメインのツマミは明太子
一ヶ月ぐらい前に、Yバリューで安売りしていたのを冷凍解凍ね。
今朝の大宮公園のボート池
公園は、落ち葉が沢山。
紅葉だね・・・・・
神池に太鼓橋
氷川神社の楼門
境内に巫女さん
今朝の賽銭
10円
お賽銭は、誰が使うんだ????
今朝の参道・・・・
落ち葉が綺麗だったので、こんなアングルで撮影したくなったわ・・・・・
なんか、秋っていいねぇ〜〜
ギターは、ぼちぼちです。
まずは、タンスマンにグラナドスね。
だんだん順位が下がってきたんで、今日は押してくれ
↓
