昨日は韓国旅行のブログのアップで、もう一日中忙しかったわ・・・
大変ならばブログの記事を適当に済ませてしまえば良いんだろうけど、性分でね。
手抜きはイヤなんだよな・・・・
だから、いつでも精一杯。
でも、能力は無いんでたいした文章は書けないけどね・・・・残念!
それで、昨日は、もうアップするだけでへとへと・・・・
本当は、まだ書ききれないことが一杯あったんだけど、そこまで突っ込むといくら時間があっても足りないんで、その点は、今後もちょこちょこと「韓国旅行雑感」ってコーナーでも作って、そこで書いていきますね。
じゃ、本日の「韓国旅行雑感」
まず、ハングル語が全く読めないって、なんて残念なことだろう・・って事。
今回で3度目の韓国旅行。
しゃべる方は、挨拶程度は覚えて行ったけど、読むハングル語は全く勉強していかなかった。
だから全く読めない。(←偉そうに云うな!)
数字の「1」や「2」も解らない・・・・・
もちろん「あ」「い」「う」「え」「お」も解らない・・・・
韓国の幼稚園児以下の読解力レベルだと思う。。
例えば、こんな文字が書いてあったとしよう・・・・・(駅に書いてあった文字です)
何がナンだか解らない・・・・・
想像もできない・・・・
英語ならば、文章が解らなくても単語がいくつか解れば、なんとなくイメージできるけど、まるでなぞなぞか迷路のように感じる。
自分は、韓国を気に入って、料理も美味しいし、物価も安いし、これから何度も旅行すると思う。
たぶん来年も、何度か行くんじゃないかな?・・・・(北海道旅行のツアーよりも安いもんね)
けど、このままでは何度行っても、ハングル語は読めないんだろうね。
なんかそれって、すんごく損している気持ち。
くやじい・・・・・・・・
となると、勉強して覚えてやるぜ!!!!ってなってもいいんだけどい、今以上に趣味を増やすことはダメだ。仕事に影響するからね・・・・
くそぉぉぉぉぉぉぉ!!!!!!!!!
でも、納得できない!!!!!!
ちょい考えるわ・・・・・・
昨日のこと
来週の木曜日は、富士見市図書館の鶴瀬西分館にて午後2時より「メガネをもっと身近に」ってテーマで講演をいたします。
で、それの打ち合わせに図書館の鎌倉さんに来てもらいました。
あと1週間を切ったので、そろそろ最終的な打ち合わせかな・・・・・
まだまだ定員には余裕がありますので、興味がありましたら、是非御来場ください。
じゃ、ヘルシー&料理コーナーにいきましょう。
夕方5時には、何をすればいい??
そりゃ、黄色い物を食べようぜ・・・・・
あの、棒みたいな奴だよ〜〜
バナナを皆で食べようぜ〜〜〜・・・・
そして、夕食は・・・・・・・
なすだよ〜〜
なすが懐かしいわ・・・・・・・・
でね、韓国であれほど食べて、どんだけ太ったか?って心配したんだけど体重計に乗ってみたら・・・・・・
61.2キロだった・・・・
ちっとも増えて無いじゃん・・・・・・
ラッキーーーーーー!!!!!!!!!
韓国の人は太った人は少ないんだけど、唐辛子がいいのかな・・・・
アレだけ食べたのにね・・・・
まあ、とにかく良かった・・・・・・・
お弁当の用意は、私はマカロニサラダ2人前。
美味に出来たわ・・・・・
それから、女房殿がカレー本体を作るんで、私は茄子を焼いて、なすカレーにしよう!
ちょいコゲが多かったな・・・・・
晩酌のつまみは・・・・・
マルエツに行ったら、美味しそうな銀杏が売っていた。
となれば、銀杏割りのヤットコの登場。(←1年ぶりの登場)
それに銀杏ロースターで焼いていきます。
美味しかったよ〜〜〜
今朝の大宮公園のボート池
カモは目測で80羽を超えました。てか100羽近いかも・・・・
いくつかの群れに分かれています。
今朝の芝川
今朝の小鳥達(ここからEOSです)
コゲラ
シジュウカラ
ヒヨドリ
大宮公園では、かなり珍しいカシラダカ
昨年も、ほんの何度かしか見ることが出来なかった。
貴重だ・・・・・・
ボート池にいたんだけど、最初は何の鳥か解らなかった・・・
お店に来て調べたら、ゴイサギの幼鳥ね。
ハネの色が全然違うんで解らなかった。(黒いくちばしと黄色い足がポイント)
芝川にコサギ
ヒドリガモのつがい
アオサギ
セグロセキレイ
第2公園でメジロ
こんだけ撮影するのに、どれぐらい掛かるでしょうか?????
今朝は7時半に家を出て、お店に着いたのは9時半過ぎ・・・・なんと2時間もかけて鳥の撮影をしております。
なんか、くたびれちゃったわ・・・・・・
鳥好きは押してくれ
↓
