2010年07月31日

さいたま市花火大会 大和田公園会場

昨夜は、さいたまし花火大会が大和田公園会場で行われまして、近所なので女房殿と行ってきました。
7e-31-25.jpg

自宅から、花火大会の会場までは歩いて15分程度なんで、結構近く。
夜7時半からの開始で、我々は5分前に到着。
7e-31-1.jpg

すげぇぇぇぇぇ人だ!!!!!!!
7e-31-2.jpg
あっちも、こっちもオシクラ饅頭状態だわ〜〜
毎年、来てるけど、今年もすんごいわ〜〜〜

さて、もうスグ定刻の7時半。
アナウンサーの掛け声で・・・・
5・・・・4・・・・3・・・・2・・1」
7e-31-3.jpg
ヒュー〜〜〜ドン!ドン!

で、スタートしました。

我々は・・・・・・・
まずは、腹ごしらえ・・・・・・
お好み焼きは当たりハズレがあるんで、じゃがバターでも食べようぜ〜〜
7e-31-4.jpg

ほくほくで、美味かったわ〜〜〜
7e-31-5.jpg
バターは、少なめにね・・・・・・

そんじゃ、お約束いきましょう。
自宅からセコク持参した酎ハイで・・・・花火大会に乾杯!!!!!!
7e-31-6.jpg
ひやぁぁぁぁぁぁぁぁ・・・・!!!!!
うめぇぇぇぇぇぇ・・・・!!!!

それで、カメラはキャノンのIXY920ISのコンパクトデジカメでしょ・・・・
上手く撮れないんだな・・・・・
スタートの写真は、まあまあ上手く撮れたけど、後はこんなもん・・・・・・
7e-31-26.jpg

コンデジだと撮った写真は、こんなんばかり・・・・・・・・
7e-31-27.jpg
ひどいでしょ・・・・・・

かなりガッカリしてEOSSを持ってくれば良かったと後悔・・・・・
7e-31-28.jpg
あぁ〜あ・・・・・・

ところが、神様は、私を見放してはいなかった・・・・・・
あれだけ沢山氷川神社のお賽銭をあげていたので、気を付かせてくれたのだ!
よく見ると、このカメラには花火モードがあった!!!!!!!
早速写してみよう・・・・・
7e-31-7.jpg
いやぁ〜〜これは良い!!!!
綺麗に写るわ〜〜〜

夏の夜空に、本当に美しく、綺麗で・・・・・・
すげーーーーーー!

もう、すんごく感動・・・・・・・
7e-31-9.jpg

生きてて良かった・・・・・(←大げさな・・・・)ってぐらい、凄かったです。
7e-31-10.jpg

ただね、湿気がすんごくて、何もしなくても汗が噴出すわ〜〜〜
7e-31-11.jpg
トレーニングウエァでよかった〜〜〜

最後のほうになると、もう、3箇所の打ち上げ位置からどんどんどんどん・・・・
7e-31-12.jpg

もう夜空一杯に綺麗な花火・・・・・・
7e-31-13.jpg

もう、言葉では云えないぐらいに凄い迫力、そして美しさ・・・・・・
7e-31-14.jpg
これは、ロマンチックだよ〜〜〜・・・・・

このブログでロマンチックといえば・・・・・・・????
不倫相手と、こんな花火大会を見れたら、盛り上がっちゃうんだろうなぁ〜〜〜
いいなぁ〜〜〜


帰宅したのは、夜9時半。
急いでシャワーを浴びて、お弁当を作らなきゃ・・・・・
メインは、ハンバーグね。
7e-31-15.jpg
7e-31-16.jpg
7e-31-17.jpg
まあ、どう作っても。。。。同じ様な味・・・・・

付け合せにポテト
7e-31-18.jpg

キノコのバター焼
7e-31-19.jpg

味噌汁は・・・・・・
7e-31-20.jpg
なめこだよ〜〜〜

あのぉ〜〜
ハンバーグに、なめこの味噌汁は、どう考えても合わない様な気がするんですが・・・・・・・
(細かい事は、気にしないの・・・・・・・)


そうそう、最近は、さらにボンビーになって、晩酌のウイスキーは、サントリーレッドよりも安い、ブラックニッカ。
7e-31-21.jpg
でもね、これ・・・・・美味いよ〜〜〜

ツマミのメインは、相変わらずの枝豆。
7e-31-22.jpg

美味しいね・・・・・・
7e-31-23.jpg
茹で時間は4分丁度でした・・・・

ギターも、赤レンジャーで頑張っております。
7e-31-24.jpg
なかなか上手くは弾けないけどね・・・・・・・


今日も、暑いんで押してくれ
     ↓

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ 人気ブログランキングへ
posted by A64店長 at 11:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年07月30日

お台場小旅行 やつらを解放せよ 総集編

水曜日の夜から、お台場に小旅行に行ってきました〜〜〜
今日は、いつもながらのお台場小旅行をまとめてみますね・・・・


今回は、骨休み・・・・・・・
ここのところ、灼熱ハイキング→広島→灼熱ハイキング・・・・
なんで、もうちょっとくたくた・・・・・・
たまには、特に目的も持たずに遊んじゃおう、ってことで、前日まで、行くかどうか?迷っていたんですが、日航東京の当日プランがすんごく安かったんで、行っちゃえ〜・・・・
ちょっと無理っぽかったけどね・・・・


1日目
水曜日の夜は、どこかで夕食を食べてからお台場に向おうと思って、いろいろ考えたんだけど・・・・・・
そうそう、数ヶ月前にランチで一度だけ利用したことがある、ルミネ2の韓国料理の長寿韓酒房(ちょうじゅかんしゅぼう)で、鍋食べよう〜〜〜で、女房殿と意見が一致。
7e-30-1.jpg

よっしゃ〜〜〜
7e-30-2.jpg

チーズトッポギ。
7e-30-3.jpg
これね。。。。辛いわ〜〜〜

それとメインは、私の一番好きな韓国料理の「プデチゲ」。
ラーメンやウインナーの入った、ジャンクフードなのです。
7e-30-4.jpg

最後は、これにご飯を入れて、雑炊風にするのがさらに最高!!!!
7e-30-6.jpg
まいう〜〜〜

夜が遅くなっちゃうので、ビールは無し・・・・・
ちょい残念・・・・・
で、新橋〜ゆりかもめ経由にて、日航東京に到着。
7e-30-7.jpg

今回は、激安の部屋なんでパークビューダブルね。
ベッドは180cmで33u
7e-30-8b.jpg

まあ、十分な広さだわ・・・・・
7e-30-9.jpg

バスタブも長いんで、お湯を張ればゆったりできます。
7e-30-10.jpg

それで、ルームサービスのメニュー表があったんで、ちょい見てみていたら・・・
7e-30-11.jpg

ワインリスト・・・・
7e-30-12.jpg
えぇ??????

ドンペリニョン・ロゼが・・・・
なんと79,800円!!!!!!!
7e-30-13.jpg
ひえぇぇぇぇぇぇ・・・・・・!!!!!
こんなの頼む人いるんかねぇ〜〜〜
私は、一生無理だな・・・・・・

晩酌は、「つがる」のりんごジュースのペットボトルに入れ替えた、ブラックニッカ。(最近は、レッドよりも安いブラックニッカが多いです)
7e-30-14.jpg

そんで・・・・・・
久々のこのポーズ・・・・・・・・
7e-30-15a.jpg
パンツを履かずに飲む酒は・・・・美味いねぇ〜〜

部屋からの夜景は、レインボーブリッジは見えないけど、まあまあってところ。
7e-30-16b.jpg

ただ、向かいのホテルのル・ダイバから丸見え・・・・・・
7e-30-17.jpg
カーテンしないで裸で過ごしてはいけません・・・・・・・



2日目
おはようございます。
朝はゆっくり寝て・・・・・・・からスタート。
朝食は、コンビニで買ったサンドイッチ。
7e-30-18.jpg

2日目の天気は、雨・・・・・・・・前日の天気予報では降水確率は30%だったのに、私が旅行に行くと、いつも決まって雨ばかり・・100%になっちゃうのよね・・・・
7e-30-19.jpg
あぁ〜あ・・・・・・

7e-30-20.jpg
雨男って、残念ね・・・・・

そんで・・・・
旅行なんで・・・・・・
朝から部屋でビール行っちゃえ〜〜〜
お台場小旅行に乾杯!!!!!!!!
7e-30-21b.jpg
ひやぁぁぁぁぁ・・・・・・・
うめぇぇぇぇぇぇ・・・・・・・
朝から、ビール飲むことなんて滅多にないけど、美味いねぇ〜〜

それから2日目の予定は、ランチと映画。
それでね。ネットで日航東京を予約してから、オフィシャルページのレストラン「タロンガ」メニュー表をみてたら、映画鑑賞券付きランチプランがあって、3,090円・・・・・・
ここのランチと、隣のビルの映画館(シネマ・メディアージュ)の映画の鑑賞券ね。
7e-30-42.jpg
こりゃ、安いよ〜〜
映画って、1,800円でしょ。

タロンガのランチって、コーヒーにデザート付けちゃうと2,500円ぐらいはしちゃうもの・・・・
だから1000円以上もお得な計算・・・・・・・なので、迷わずタロンガでランチね。
7e-30-22.jpg

じゃ、部屋でビール飲んだばかりだけど、またまたいっちゃいましょう・・・・・
日中のビールは最高!!!!に乾杯!!!!!!
7e-30-23.jpg
ひやぁぁぁぁぁぁぁ・・・・・!!!!
うめぇぇぇぇぇぇ・・・・・・!!!!!
酔っ払ってきたわ〜〜〜

そんじゃ食事。まずは、サラダね。
7e-30-24a.jpg
これは食べ放題。

それからグリル野菜。
7e-30-25a.jpg
これも食べ放題。。。。。。
どちらもうんまいわ〜〜〜・・・

それから、ソース。
7e-30-26a.jpg
ここは、沢山のソースがあって、選べるんで嬉しいなぁ〜〜
美味しいよ〜〜

私のメインの鶏肉ね〜〜
7e-30-27a.jpg

女房殿は鹿児島黒豚〜〜
7e-30-28a.jpg
両方とも、うんまいわ〜〜
デザートは、マンゴーアイス。
7e-30-29b.jpg
いつもいつも、タロンガは美味しい料理で楽しみだわ〜〜


おっと、映画は2時からだ・・・・・・・
急いで、隣のビルのシネマメディアージュに行こう!!!!
今回の見る映画は、踊る大走査線(やつらを解放せよ)。
7e-30-30.jpg
レインボーブリッジ封鎖できません・・・・・・の映画ね。
で、どんな映画か?だって?????
それは見てのお楽しみ・・・・・・
青島係長は、面白かったよ〜〜

そうそう、見た劇場は1番スクリーンで、この映画館では大きい部屋で、カップルのVIPシートがあるのね。(1シート6,000円也)
7e-30-31.jpg
肘掛も無くて、クッション付きの2人掛け・・・・・・
若いカップルは映画見ながらイチャイチャするんだろうなぁ〜〜〜
若いっていいなぁ〜〜〜
我々も、若い頃は、イチャイチャしてたんだけどなぁ〜〜
もう2人とも、じじいとばばあなんで、ダメだわ〜〜〜

いつか、若い子と不倫できたら、6,000円払って、このシートでイチャイチャするわ〜〜
( ↑ 妄想ぐらい許してくれ・・・・・・)

映画が終わってからは、ビーナスフォートのアウトレットにちょい遊びに行こう・・・・・
7e-30-32.jpg

お台場は、無料の巡回バスがあるんで便利・・・・
7e-30-33.jpg

まあ、行ったけど、特に買うもの無し。。。。。ウインドウショッピングのみで、東京テレポート経由で大宮に帰りました。

7e-30-34.jpg

帰宅したのは、9時丁度。
さあ、お弁当の用意をしよう〜〜
っと、その前に夕食を作らなきゃ・・・・・
折角の旅行だったんで、夕食も外食にしようか?とも思ったんだけど、昼間に美味しいタロンガのランチを食べたんで、夜はローカロリーにしないとデブっちゃうんで、ここは我慢だ・・・・(←偉い!じぶん)

辛い韓国ラーメンを、女房殿と半分づつ食べよう。
7e-30-35.jpg

コレ好きなんだよなぁ〜
7e-30-36.jpg
まいう〜〜〜
鍋で作っちゃえば、洗い物が省けるわ・・・・・
これを一石二鳥(ワンストーン・ツーバード)と云います。

お弁当は、クイーンズの焼き鮭。
7e-30-37.jpg

鶏のから揚げ
7e-30-38.jpg

久々の玉子焼き
7e-30-40.jpg

味噌汁は。。。。。。
7e-30-39.jpg
なめこだよ〜〜〜

晩酌のつまみのメインは・・・・・
やっぱり枝豆。
7e-30-41.jpg
旬な枝豆は美味しいねぇ〜〜

今日も押してくれ
    ↓

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ 人気ブログランキングへ
posted by A64店長 at 10:03| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年07月29日

にほんブログ村ランキングポイント

今日のブログはインチキです。
って、何がインチキか?って・・・・・・・

今日はお店の定休日。
予定通りならば、お台場に遊びに行ってます。
なので、実は水曜日にサーバーにアップしておいて、タイマー予約で木曜日の午前中に表示されるようにしてみました。
上手く表示されていれば成功です。


さてさて、本文スタートね。

昨日、読者のおかるさんより
「家庭料理のボタンは押すだけで良いのですか? その後何かしなくても良いのでしょうか?」
と、質問をいただきました。

今日は、それに答えちゃいましょう。

この頃は、ブログの最後に「押してくれ」て、読者の皆さんにお願いしてるのですが、押して何が起こるか??????ですね。


まずは、昨日のブログの画面がこうなってるでしょ・・・・・
7e-29-1.jpg

そんで、この「家庭料理」のバーナーをクリックすると・・・・・
この画面が現れます。

7e-29-2.jpg

そんで、スクロールしていくと、「店長の料理日記」の28日の午後2時現在の順位は14位。
7e-29-3.jpg
これは、読者の皆さんが、クリックしてくれた数がポイントになって、それで順位を競うわけです。

ただね。沢山ポイントが集まっても、どうなるわけでもありません。
誰かが、何かをくれるわけではりません・・・・・
でも、順位がいいと・・・・・ちょっと嬉しかったりするわけです。
なわけで、「押してくれ!」なんです。


ちなみに、この一週間のポイントは、こんな感じ。
7e-29-4.jpg
今日と書いてあるのは水曜日なので、火曜日が一番多くクリックしてくれたみたいです。

それで、INポイントがブログ上からクリックした回数で、OUTポイントは、この順位表からクリックしたものか、ブログ内検索でヒットしたものです。

と、こんな様になっております。

なんだか子供じみてるけど、順位が上がると嬉しいですね・・・・・・・
今日のお台場の様子は、金曜日にアップしま〜す。


と、云う事で・・・今日も飽きずに押してくれ・・・・
      ↓

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ 人気ブログランキングへ
posted by A64店長 at 10:00| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年07月28日

首位陥落の簡単カレー

シクシクシクシクシクシク・・・・・シクサンジュウロク
シクシクシクシクシクシク・・・・・シクサンジュウロク
シクシクシクシクシクシク・・・・・シクサンジュウロク
シクシクシクシクシクシク・・・・・シクサンジュウロク
シクシクシクシクシクシク・・・・・シクサンジュウロク
シクシクシクシクシクシク・・・・・シクサンジュウロク
シクシクシクシクシクシク・・・・・シクサンジュウロク
シクシクシクシクシクシク・・・・・シクサンジュウロク
シクシクシクシクシクシク・・・・・シクサンジュウロク
シクシクシクシクシクシク・・・・・シクサンジュウロク
シクシクシクシクシクシク・・・・・シクサンジュウロク


昨夜から、泣いております・・・・・・・・・
プロ野球、後半戦が昨夜からスタート。
我が巨人軍は負け・・・・・・・
7e-28-1a.jpg
これで、首位が阪神と入れ替わってしまいました・・・・・・・
なんて悲しいんだろう。。。。。。。。。。。。


シクシクシクシクシクシク・・・・・シクサンジュウロク
シクシクシクシクシクシク・・・・・シクサンジュウロク
シクシクシクシクシクシク・・・・・シクサンジュウロク
シクシクシクシクシクシク・・・・・シクサンジュウロク
シクシクシクシクシクシク・・・・・シクサンジュウロク
シクシクシクシクシクシク・・・・・シクサンジュウロク
シクシクシクシクシクシク・・・・・シクサンジュウロク
シクシクシクシクシクシク・・・・・シクサンジュウロク
シクシクシクシクシクシク・・・・・シクサンジュウロク
シクシクシクシクシクシク・・・・・シクサンジュウロク
シクシクシクシクシクシク・・・・・シクサンジュウロク


球界一の選手を集め、世界一の原監督。
これで、どうして勝てないのだ・・・・・・・・・
7e-28-2.jpg

単純計算ならば(どうやって計算したの????)、前半戦で2位とのゲーム差は10ゲーム。最終的には2位とのゲーム差は20ゲーム開いて巨人の優勝と予想したのに、2位転落・・・・・・
くそぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ・・・・・・・・・・・
なんとも云えない残念な気持ち。。。。。。。
どうにかならんか・・・・・・・・・・
原監督〜
8月は4日と15日の阪神戦をドームに応援に行きますんで、それまでには、どうにかお願いします〜〜


と、悲しい気持ちで夕方5時のお約束にいきましょう。
腐りそうなバナナ・・・・・
7e-28-3.jpg

これ、皮をむいてみると・・・・
7e-28-4.jpg
少し痛んではいるが、食べられた。


そして運命の夕食・・・・・・
何処が運命?????
ただの、とうもろころし・・・・・・・(←もう、相手にしませんよ!)
7e-28-5.jpg

夕食は、前日の体重を見て決めております。
7e-28-6.jpg
64キロ以上の場合は、節制した食事。
それ以下の場合は、まあそれなりに食べて良い・・・・
がお約束です。
一昨日の晩は64キロ以上だったので、連荘ですが、とうもろころし・・・・・・


お弁当の用意は、久々の簡単カレーね。
最初に玉ねぎをみじん切りして炒めます。
7e-28-7.jpg
無塩バターにサラダ油です。

この色まで30分かな・・・・・・
本当は、もう少しなんだけど、昨夜は面倒なんで、この色でおしまい。
7e-28-8.jpg

本体と合体します。
7e-28-9.jpg

本体は、時間差で、肉→にんじん→玉ねぎ→じゃがいもを10分ぐらいずつずらして投入します。
そんで、ルーは、あらかじめ包丁でみじん切りしてから合わせると、すぐに溶けます。
7e-28-10.jpg

昨夜のルーは「ゴールデンカレー」「ジャワカレー」「2段熟カレー」の辛口のブレンドです。
そんで、出来上がり。
7e-28-11.jpg
お味は・・・・・・
うめぇぇぇぇぇ・・・・・・・・・・

おつまみのメインはまたまた枝豆。
7e-28-12.jpg

ここのところ食べた中では、一番美味しかったわ〜
ミヤタケ産だよ〜〜
7e-28-13.jpg
茹で時間は3分半〜4分です。

それから、今年初めての「おつとめ品」スイカ・・・・・
7e-28-14.jpg

まいう〜〜〜
7e-28-15.jpg


ウォーキングはしっかりやりました。
7e-28-16.jpg

歩いている途中にお月様。
7e-28-17.jpg
こんな綺麗な月の出た日には、何か月にお願い事をしよう・・・・・・

どれにしようかな・・・・

1、グレタ長女が社会人として更正しますように・・・・
2、100万円を拾いますように・・・・・・
3、女房殿が天使の頃に戻りますように・・・・・
4、ステキな熟女と不倫できますように・・・・・・・

やっぱり「4」だよなぁ・・・・・・
一度ぐらい、不倫してみたいよなぁ〜〜(←死ぬまで云ってろ!)


ギターは、上手くいかないなぁ〜〜
7e-28-18.jpg
てっとり早く上手になる方法ってないんかね??????
( ↑ あるわけないだろ!)


今日も、暑いんで押してくれ
     ↓

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ 人気ブログランキングへ
posted by A64店長 at 10:42| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年07月27日

パッションしようぜ〜

当店のお客さんで、いちばん南に住んでいる人は屋久島の奈菜子さんなんだけど、先日、その奈菜子さんからパッションフルーツが贈られてきたの・・・・・・
7e-27-1.jpg
てか、頂いたの・・・・・・・

別名「時計草」と云うらしい・・・・・
7e-27-2.jpg

私は、初めて見る食べ物なので、ちょっと驚き・・・・・
7e-27-3.jpg

手にとって見ると、軽い・・・・・
7e-27-4.jpg
どうやって食べたらいいのか?解らず・・・・・
奈菜子さんに電話で聞いてみると、しばらく置いといて、表面がしわしわになったら、割って、種ごとスプーンですくって食べるとの事。
へぇ〜〜

そんで5日ほど置いといたら、表面がしわしわになってきた・・・・・・
7e-27-5.jpg
なんか、しわしわで、でっかい金玉みたいね。
 ( ↑ 最近、下ネタが多くてすみません・・・・・・)

食べてみよう・・・・・・
2つに割ってみると、中には種と、それをとりまく黄色いぶよぶよした物が入っていた・・・・・
スプーンですくって、食べてみる・・・・・・
7e-27-6.jpg
すっぺぇーーーーーーーーーーー

すっぱいわぁ〜〜〜と、ほっぺたが「ひょえ!」ってなりながら、もう一口・・・・
やっぱり、すっぺぇーーーーーーーーーーー
初めての味なんで、よくわかんないわ・・・・・
なんか、とりあえず酸っぱいのよ。
甘みも、ちょいとあるけど・・・・・

沢山もらったんで、今日もお昼にパッションしてみるわ〜〜〜

パッション、パッション、パッション、パッション、パッション、パッション、パッション、パッション、パッション、パッション、パッション、パッション、パッション、パッション、パッション、パッション、パッション、パッション、パッション、パッション、パッション、パッション、パッション、パッション、パッション、パッション、パッション、パッション、パッション、パッション、パッション、パッション、パッション、パッション、パッション、パッション、パッション、パッション、パッション、パッション、パッション、パッション、パッション、パッション、パッション、パッション、パッション、パッション、パッション、パッション、パッション、パッション、パッション、パッション、パッション・・・・・
あぁ〜〜すっぱいわ〜〜〜


奈菜子さん、ありがとう〜〜〜
パッションしながら、毎日食べるわ〜〜


そんじゃ、料理コーナーにいきましょう。
まずは、私の夕食から・・・・・・・
じゃ〜〜ん!!!!!
いつもの、とうもろころし・・・・・・(←ここまでしつこいと、負けました・・・・・・)
7e-27-7.jpg
一昨日は、しゃぶしゃぶを腹いっぱい食べちゃったし、昨夜は雨でウォーキングが出来ず、夕食はかなりローカロリーにしておかないとね・・・・・・
これを1本分で、我慢だわ・・・・・

お弁当の用意は、近所のスーパーのYバリューに寄ったら、豚ヒレ肉が半額だったんで、迷わず、ヒレカツ。
7e-27-8.jpg

トンカツ食べると、なんかちょっとお金持ちになった気持ちだわ・・・・・・
7e-27-9.jpg

他には、もやし炒め
7e-27-10.jpg

ガンモといろいろ煮物
7e-27-11.jpg

味噌汁は・・・・・
7e-27-12.jpg
じゃがいもとわかめだよ〜〜

ツマミは、相変わらず枝豆。
7e-27-13.jpg
旬なお味で、美味しいですね。


ギターは・・・・・・
弾きながら光合成しております。
7e-27-14.jpg
アルベニスのタンゴが、弾けないんで、この曲は取り下げちゃおうかな・・・・・
と、弱気になっております。
本番まで、あと2ヶ月半か・・・・・

パッションフルーツを食べたこと無い人は、押してくれ
     ↓

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ 人気ブログランキングへ
posted by A64店長 at 10:43| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年07月26日

下品キノコ火鍋

さいたま地方の今日の天気は晴れ!
7e-26-1.jpg

暑い暑い暑い暑い暑い暑い暑い暑い暑い暑い暑い暑い暑い暑い暑い暑い暑い暑い暑い暑い暑い暑い暑い暑い暑い暑い暑い暑い暑い暑い暑い暑い暑い暑い暑い暑い暑い暑い暑い暑い暑い暑い暑い暑い暑い暑い暑い暑い暑い暑い暑い暑い暑い暑い暑い暑い暑い暑い暑い暑い暑い暑い暑い暑い暑い暑い暑い暑い暑い暑い暑い暑い暑い暑い暑い暑い暑い暑い暑い暑い暑い暑い暑い暑い暑い暑い暑い暑い暑い暑い暑い暑い暑い暑い暑い暑い暑い暑い暑い暑い暑い暑い暑い暑い暑い暑い暑い暑い暑い暑い暑い暑い暑い暑い暑い暑い暑い暑い暑い暑い暑い暑い暑い暑い暑い暑い暑い暑い暑い暑い暑い暑い暑い暑い暑い暑い暑い暑い暑い暑い暑い暑い暑い暑い暑い暑い暑い暑い暑い暑い暑い暑い暑い暑い暑い暑い暑い暑い暑い暑い暑い暑い暑い暑い暑い暑い暑い暑い暑い暑い暑い暑い暑い暑い暑い暑い暑い暑い暑い暑い暑い暑い暑い暑い暑い暑い暑い暑い暑い暑い暑い暑い暑い暑い暑い暑い暑い暑い暑い暑い暑い暑い暑い暑い暑い暑い暑い暑い暑い暑い暑い暑い暑い暑い暑い暑い暑い暑い暑い暑い暑い暑い暑い暑い暑い暑い暑い暑い暑い暑い暑い暑い暑い暑い暑い暑い暑い暑い暑い暑い暑い暑い暑い暑い暑い暑い暑い暑い暑い暑い暑い暑い暑い暑い暑い暑い暑い暑い暑い暑い暑い暑い暑い暑い暑い暑い暑い暑い暑い暑い暑い暑い暑い暑い暑い暑い暑い暑い暑い暑い暑い暑い暑い暑い暑い暑い暑い暑い暑い暑い暑い暑い暑い暑い暑い暑い暑い暑い暑い暑い暑い暑い暑い暑い暑い暑い暑い暑い暑い暑い暑い暑い暑い暑い暑い暑い暑い暑い暑い暑い!!!!!!!!!!!!!!!

どう?
さらに、暑くなってきたかな???????(←完全アホだわ〜〜)
暑いよ〜〜


スタッフのYimiさんから、横浜中華街のバイキングをTVで見て、すんごく美味しそうだったんで、行ってみませんか〜〜
横浜大飯店で、お値段が1人2480円!
なんて、声が出てね・・・・・
じゃ、皆(合計6名、私、女房殿、くるみ、Yumiさん、Yimiさんのお嬢さん、Mitsukoさん)で行こうか〜〜
って、昨夜予定していたの・・・・・・・

ところが、予約の電話をしたら、そのTVを見た人達だと思うんだけど、来店したい人が沢山いて、予約は1週間先になるとの事・・・・・・
ありゃ・・・・・スゲー人気だ!
それは、残念〜〜〜
折角予定していたのにね・・・・・・・・

そんで、当家の3女のくるみも行くはずだったのが、行けなくなって、そんじゃ寿司屋か焼肉かしゃぶしゃぶ屋でも連れて行ってくれ〜〜だって・・・・
私は、ウォーキングしたかったんで、あまり気乗りはしなかったけど、まあしょうがない、付き合いましょう・・・・・
そんじゃ、どこに行こうか・・・・・
そうそう、先日しゃぶしゃぶ温野菜与野店のメルマガが届いていて、野菜の食べ放題が、1人で、なんと500円!!!!!!
7e-26-2.jpg
なら、もう決まりだよ〜〜〜
しゃぶしゃぶ行こうぜ〜〜〜

久々の与野店。
7e-26-3.jpg

そんじゃ、お約束いきましょう〜〜〜
野菜の食べ放題に乾杯!!!!!!!!
7e-26-4.jpg
ひやぁぁぁぁぁぁぁ・・・・・!!!!!
うめぇぇぇぇぇぇぇ・・・・・!!!!!

鍋は、もちろん火鍋。
7e-26-5.jpg
コレがまた美味いんだな・・・・・

最初は上品に食べてるんだけどね・・・・・
7e-26-6.jpg

だんだん、下品になってきて・・・・・・
最後は、キノコ火鍋だ!!!!!!
7e-26-7.jpg
とても、上品なしゃぶしゃぶとは思えない・・・・・・
名付けて、「下品キノコ鍋」だ!!!!!!!

そして気になるお会計は・・・・・
3人で食べて、5,780円!
7e-26-8.jpg
ふつぅぅぅぅぅぅぅぅ・・・・・・・・!!!!!!
まあ、こんなもんか・・・・・・・


帰宅したのは夜の9時半。
なんかくたびれちゃったんで、お弁当作るのが面倒になっちゃった・・・・
じゃ、先日同様に、冷やし中華でいいか・・・・・それなら、錦糸玉子だけ作っておけば、お店でキュウリとハム切って、麺を茹でて盛り付ければできあがりだもんね。
7e-26-12.jpg

こんな感じで作ります。
7e-26-9.jpg

錦糸玉子。略して金玉。(←ヤメろよ!)
7e-26-10.jpg

ギターは、ぼちぼち練習できたかな・・・・・
7e-26-11.jpg
Tシャツは、オレンジレンジだね。(またまたオヤジギャグ)

昨日、押してない人は押してくれ
     ↓

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ 人気ブログランキングへ
posted by A64店長 at 10:21| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年07月25日

今日は、へらへらしちゃおうぜ〜〜

昨日の朝の事なんだけど、我が母校の埼玉県立川口北高校の4学年下の後輩の上村君(うえむらじゃないよ、かみむらだよ)が、お母さんとご来店。

メインは、お母さんの老眼鏡の作製だったんだけど、彼の話を聞いてみると、彼も近くの字や物が見づらいとの事・・・・・
じゃ、測るだけ測ってみるか・・・・・
って、測ってみたら、しっかり老眼・・・・・・・ありゃ〜残念ねぇ〜〜
本人も、相当がっかりしてたけどね・・・・・
老眼は、だれかれ差別無く、40歳を過ぎれば誰でもやってくるんで、しょうがないことだけど、老眼鏡を使うって、なんか年老いた様なイメージなんで、ショックだったみたい・・・・・
あぁ〜あ・・・・・・


そこで・・・・・・・
高校の後輩でしょ・・・・・・
しかも、月末近くののご来店・・・・・・
眼鏡雑誌THE EYESの8月号は、お盆進行の編集なので締め切りがいつもよりも少し早いんで、今日までに写真が必要だった。
7e-25-1.jpg

8月号で55回目
7e-25-2.jpg

しかし。。。。。今回の来店は「飛んで火にいる夏の虫」って、云うんですかね・・・・・・
7e-25-4.jpg
高校の後輩ですから、有無を言わさず、「頼む」の一言でOKを頂きました。
ありがとう〜〜〜
(横暴な先輩だわ・・・・・・)


だからね・・・・
今日は朝から、へらへらしちゃってもいい日なんだよ〜〜〜
そんじゃ、毎月月末頃のお約束いきますかねぇ〜〜

へらへらへらへらへらへらへらへらへら・・・・・・・・・・
へらへらへらへらへらへらへらへらへら・・・・・・・・・・
へらへらへらへらへらへらへらへらへら・・・・・・・・・・
へらへらへらへらへらへらへらへらへら・・・・・・・・・・
へらへらへらへらへらへらへらへらへら・・・・・・・・・・
へらへらへらへらへらへらへらへらへら・・・・・・・・・・
へらへらへらへらへらへらへらへらへら・・・・・・・・・・
へらへらへらへらへらへらへらへらへら・・・・・・・・・・
へらへらへらへらへらへらへらへらへら・・・・・・・・・・
へらへらへらへらへらへらへらへらへら・・・・・・・・・・
へらへらへらへらへらへらへらへらへら・・・・・・・・・・
へらへらへらへらへらへらへらへらへら・・・・・・・・・・
へらへらへらへらへらへらへらへらへら・・・・・・・・・・
へらへらへらへらへらへらへらへらへら・・・・・・・・・・
へらへらへらへらへらへらへらへらへら・・・・・・・・・・


読者の皆さんも一緒に、へらへらしちゃってもいいんですよ・・・
一緒にいきますかね・・・・・
へらへらへらへらへらへらへらへらへら・・・・・・・・・・
へらへらへらへらへらへらへらへらへら・・・・・・・・・・
へらへらへらへらへらへらへらへらへら・・・・・・・・・・
へらへらへらへらへらへらへらへらへら・・・・・・・・・・
へらへらへらへらへらへらへらへらへら・・・・・・・・・・
へらへらへらへらへらへらへらへらへら・・・・・・・・・・
へらへらへらへらへらへらへらへらへら・・・・・・・・・・
へらへらへらへらへらへらへらへらへら・・・・・・・・・・
へらへらへらへらへらへらへらへらへら・・・・・・・・・・
へらへらへらへらへらへらへらへらへら・・・・・・・・・・
へらへらへらへらへらへらへらへらへら・・・・・・・・・・
へらへらへらへらへらへらへらへらへら・・・・・・・・・・
へらへらへらへらへらへらへらへらへら・・・・・・・・・・
へらへらへらへらへらへらへらへらへら・・・・・・・・・・
へらへらへらへらへらへらへらへらへら・・・・・・・・・・
 (今日も横田さんは、朝から発狂しております)


写真の選択まで出来たので、これから、それの貼り付けして、明日には文字を入れて入稿できそうです。
7e-25-3.jpg
8月号も、楽しみにしていて下さいね〜〜
頑張ろう〜〜・・・・・・


それでは・・・・・・
夕方5時のお約束いきましょうか・・・・・
バナナだよ・・・・・
7e-25-5.jpg
ダイエットにバナナはピッタリね。


仕事が終わってからは、もちろんナイトウォーキング。
7e-25-6.jpg

一昨日、ツタヤで女房殿がEXILE(エグジールではありません、エグザイルと読みます←解ってるよ!)のCD借りたんで、新作は一泊二日のみなんで、それを返しにも行って来ました。
7e-25-7.jpg

途中、喉が渇いたんで、アクエリアスのスパークリング買ったんだけど、炭酸が効いてて、新しいタイプのスポーツドリンクね。
7e-25-8.jpg
炭酸でシュワシュワしていて、シュワルツネッガ〜(←オヤジギャグシツレイ・・・)
気に入ったわ〜〜〜
まだ、試してない人は、飲んでみてねぇ〜〜



帰宅したのは10時ちょい前。
何も食べてないんだお腹すいたわ・・・・・
でも、この時間に、お腹一杯食べてはいけません・・・・・
体重を維持するってことは、強い意志が必要なのです。
なんで、夕食はとうもろころし。
7e-25-10.jpg
これで我慢だ・・・・・・・・

時間がおそくなっちゃったんで、お弁当は、作ろうか?どうしよか?考えたんだけど、外食は飽きてるんで、簡単でも何か作りましょう。
そんで、簡単といえば・・・・・・
味噌汁の次に出現率の高い焼きそば
7e-25-11.jpg

かぼちゃの煮物
7e-25-10a.jpg

玉ねぎときゃべつの味噌汁
7e-25-12.jpg

つまみは、枝豆ね。
7e-25-13.jpg

旬なんで、美味しいわ〜〜〜
7e-25-14.jpg

昨日は、久々にネコちゃんおりました。
7e-25-15.jpg

ギターは、ちょい練習してたんだけど、眠くて・・・・・
7e-25-16.jpg
15分も弾いたら、やめちゃったわ・・・・・

毎日、義理でもいいから押してくれ
     ↓

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ 人気ブログランキングへ
posted by A64店長 at 10:46| Comment(4) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年07月24日

おいしい餃子のタレの配合

いつもは、なんのタメにもならないお話のあとに、バナナのコーナーが、このブログのお約束なんだけど、今日は眠たいんで、最初にバナナをいっちゃうよ・・・・・
じゃ〜ん!
夕方5時と云ったら・・・・?????
7e-24-1.jpg
そりゃ、バナナだ。。。。(←たまに、自分で書いてて悲しくなる時があります)
小腹が空いたら、バナナを食べよう〜〜



そんで、昨晩のナイトウォーキングは、女房殿がEXILE(エグジールではありませんエグザイルと呼びます←当たり前だ!)のファンタージーってCDを聞きたいんで、TUTAYAにレンタルしに行こう!って誘われたのよ。

ツタヤか・・・・・・
ツタヤ方面にぐるっと5〜6キロ歩くか・・・・・・
ツタヤと云えば、宮原だ・・・・・・
宮原と云えば・・・・・・
そりゃ、ぎょうざの満州だよ〜〜〜

そうかそうか・・・・・
CDを借りたら、満州を経由しよう。
そんじゃ、レッツゴーだ!!!!!!
7e-24-2.jpg
自宅から2キロ半かな?

ツタヤに到着。
7e-24-3.jpg

無事、EXILE(エグザイルと呼びます。←解ってるよ、しつこいな!)のCDをGET!
7e-24-4.jpg

そんじゃ、そこから5分も歩けば見えてくる・・・・・・
7e-24-5.jpg

おいしい〜〜おいしい〜〜満州の餃子・・・・・
7e-24-6.jpg
1皿がなんと・・・・・・

なんと・・・・・・・

なんと・・・・・・・

なんと・・・・・・・

なんと・・・・・・・

なんと・・・・・・・

なんと・・・・・・・

なんと・・・・・・・

なんと・・・・・・・

(しつこいなぁ。。。。)

210円。
7e-24-20.jpg
やすぅぅぅぅぅぅぅぅぅいいいいいぃぃぃぃぃぃぃぃぃ!!!!!

しかもプレミアムモルツの生が430円!!!!!
7e-24-21.jpg
これも、やすぅぅぅぅぅぅぅぅぅいいいいいぃぃぃぃぃぃぃぃぃ!!!!!


そんで、餃子6個のカロリーは・・・・・
なんと・・・・・・・

なんと・・・・・・・

なんと・・・・・・・

なんと・・・・・・・

なんと・・・・・・・

なんと・・・・・・・

なんと・・・・・・・

なんと・・・・・・・
(暑さで、頭がやられたか・・・・・・)

319kcal
7e-24-8.jpg
ふつぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅ・・・・・!!!!!!

そんじゃ、お約束いきましょう。
久々のぎょうざの満州に乾杯!!!!!!
7e-24-9.jpg
ひやぁぁぁぁぁぁ・・・・!!!!!
うめぇぇぇぇぇぇ・・・・!!!!!

そんで、餃子が美味いそうなんだな・・・・・
7e-24-10.jpg

この焼具合が最高!!!!!!!
7e-24-11.jpg

そうそう、餃子のタレの配合の極意を伝授しましょう。
7e-24-13.jpg

タレは、醤油、お酢、ラー油を使いますが、醤油とお酢は1:1の割合です。
7e-24-12.jpg
これは美味しいタレの鉄則です。それに、お好みでラー油です。(そんなん、どうでもいいことだけどね・・・・・・)

さてさて気になるお会計は・・・・・
2人で、飲み食いして・・・・
7e-24-14.jpg
たったの850円!!!!!
外食とは言え、ダイエット維持コース中なんで、ここはしっかり押さえて、女房殿と2人で、餃子2皿とビール1杯ね。
安く済んだわ〜〜

帰り道に、近所のスーパーに寄って、韓国のりを少々購入。。。。
7e-24-15.jpg

あれ?かっぱえびせんから韓国のりバージョンが売られていた。。。。
7e-24-16.jpg

と、横を見ると、さらに、コイケヤのポテトチップスも韓国のりバージョンが売られていた。
7e-24-17.jpg
へぇ〜〜・・・・

ギターは、まあ、だめねぇ〜〜・・・
7e-24-18.jpg
いつまでたっても、上手く弾けない・・・・・・・・・
と、赤レンジャーね。

そんで、一昨日のハイキングで、リュックを1日中背負ってたでしょ・・・・・
そしたら、折角治ったあせもが再発・・・・・・

かゆいよぉ〜〜〜
(バカは死ななきゃ治らないのです・・・・・・)
7e-24-19.jpg

義理でもいいから押してくれ
   ↓

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ 人気ブログランキングへ
posted by A64店長 at 13:36| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年07月23日

灼熱の陣馬山〜高尾山縦走ハイキング

水曜日の夜の話からね・・・・・・・

お店が終わってから、原巨人にカツ!を入れるために、東京ドームへ行ってきました。
7e-23-1.jpg
ドーム内のビールは紙コップで800円するんで、近所コンビニでプレミアムモルツの500mlの缶ビールを買ってから入場。

じゃ、巨人の勝利を祈って乾杯!!!!!!
7e-23-2.jpg
ひやぁぁぁぁぁ・・・・!!!!!
うめぇぇぇぇぇ・・・・・!!!!!

お店を6時に閉店してからドームに向かうので、ドームに着くのは7時過ぎ、3回の裏の巨人の攻撃だった。
7e-23-41.jpg

スコアボードを見てみると、2対1で負けていた・・・・・
7e-23-3.jpg
それから、何度もチャンスは作るんだけど、あと1本が出ない。

翌日がハイキングの予定だったんで、試合の途中でも9時半までには、ドームを出るつもりで、7回まで観戦。(帰宅が遅くなっちゃうと、用意が大変だからね)
7e-23-4.jpg
結局、巨人の負け・・・・
あぁ〜・・・・・
つまんねーの〜〜〜・・・・・
どんなに良い試合でも、巨人が負けた試合はつまんないの!!!!!
がっかりだったわ・・・・・

しかも、隣のオヤジが、会社の同僚?と思える女性と2人で観戦してて、オヤジはデカイ声で、野球以外の仕事の話や、趣味の話、子供の頃の話を延々と・・・・・
うるせぇんだよ!!!!!!そん話はどうでもいい話だ
しかも巨人が負けてる・・・・
ここの席は、巨人の応援席だ!!!!!
女とイチャイチャしたいんなら、他の場所に行ってくれるかなぁ・・・!!!!!(って、言えるわけないけど・・・・・)

そんなわけもあって、なんかつまらない野球観戦でした。
プロ野球は、今夜、明日の夜と、オースルターだね。
で、それが終わったら後半戦。
気持ちを切り替えて、まだ首位なんだからシーズン最初だと思って、残り試合を戦って欲しい。
頑張れよ〜〜〜



木曜日の話
やっぱりねぇ〜〜
自分は、頭がおかしい・・・・・・・
この暑い暑い・・・・気温36度もあると云うのに、予定通りにハイキングに行ってきました。
今回は、何度も行ってる陣馬山〜高尾山の縦走。
約19キロのロングコースです。
7e-23-43.jpg
まあ、結果は灼熱地獄のハイキングだったわ・・・・・


じゃ、本編スタートね。
朝は、今までよりもちょっと早くスタートです。
7e-23-5.jpg
大宮駅7時ごろの埼京線に乗って、武蔵浦和(埼京線)→西国分寺(武蔵野線)→高尾中央線)と乗り継いで、8時19分に到着。
前回の反省を生かして、高尾駅でおにぎりを購入。

8時34分発の、陣馬高原下行きで40分。
7e-23-7.jpg

陣馬高原下バス停です。
7e-23-8.jpg
そうそう、今回のメンバーは、先日のブログで紹介した、シャルマン(国内最大手眼鏡総合商社)の営業マンのマッキーと我々の3人。
彼は、もう何年も前から体を鍛えていて、ジムに通ったりマラソンしたりと、スポーツマンなのね。
ただ、ハイキングは初めてとの事で、どんな事になるか・・・・楽しみとの事でした。

陣馬山〜高尾山の縦走はこれで4度目?(3度目かな?)
まあ、見慣れた風景だし、暑ささえどうにかやり過ごせれば、それほど大変でもないだろう・・・・・
バス停からは、日陰の多い沢沿いのアスファルトの道を20分ほど歩きます。歩いていきます。
7e-23-9.jpg
沢から流れる水の音が、涼しげで、結構いい雰囲気・・・・・
紅葉の季節なんかは、歩くだけでもいい雰囲気なんだろうなぁ〜〜

20分歩くと、新ハイキングコースの入り口。 
女房殿は、いつもの「山ガールファッション」でキメてるわ・・・・・
7e-23-10.jpg
まだまだ2人は、余裕の表情だね・・・・・・・・

ここから、陣馬山頂までが、いちばん辛い。
ひたすら登りだからね。
7e-23-11.jpg
下る所は全く無いし、平らなところも、ほとんどない。

ひたすら・・・・

ひたすら・・・・

ひたすら・・・・

登るのです・・・・・・

この時の気温は、すでに30度を超えているだろうし、もう暑くて汗だくだく・・・・
7e-23-12.jpg
ドリンクをガバガバ飲みながら、歩いてきます。

時間にしてみてば50分ぐらいなんだけど、体力が尽きかける時に山頂到着。(10:37)
この白い馬が見たかった・・・・・
7e-23-13.jpg
って、暑さで判断できずに、写真を良く見ると・・・・・
馬のお尻のほうだった・・・・
ありゃ〜〜〜、

天気は、晴れていたけど、周りの山々が薄いガスが掛かっていて、遠くまで良く見えない。
もちろん、富士山も見えなかった・・・・・残念・・・・・・
7e-23-14.jpg

前回の陣馬山は、茶屋はやっていなかったけど、昨日は清水茶屋が営業していた。
7e-23-15.jpg
良かったわ〜〜〜

じゃ、名物陣馬そばを食べようぜ〜〜〜
高尾駅で買ってきたおにぎりも一緒に食べよう・・・・・
と、そばを良く見ると・・・・・・
7e-23-16.jpg

キムチが乗っていた・・・・・
7e-23-17.jpg
そばにキムチはないだろ・・・・・・
キムチは嫌いなんだなぁ〜〜
女房殿、早くキムチをどけてくれ〜〜〜・・・・・・

と、まあ、それでも山での食事は何でも美味しい。
キムチをどかしながら、美味しくいただきました。
陣馬山頂から、影信山までの尾根道は、すんごく歩きやすい。道は広いし、スキップできそうだ・・・・・・
7e-23-18.jpg

1時間40分ぐらい歩いて、影信山山頂到着。(12:52)
7e-23-20.jpg
ここで、今回のハイキングの距離の半分ぐらい。そう聞くと、元気がでそうなものですが・・・・暑さで、頭がおかしくなりそうだ・・・・・(←もう、すでに狂ってますが・・・)

でも、道はいい感じだわ〜〜
7e-23-19.jpg

空気も最高だね。
景色もいいし・・・・・
7e-23-21.jpg

いつもながら、小仏峠では、狸がお出迎え・・・・・
7e-23-22.jpg

影信山からは、小さな登りとくだりを繰り返しながら、城山山頂到着。(14:02)
7e-23-23.jpg
ふぁぁ〜〜・・・・・
あちぃ・・・・・・・
もう、首から下げたタオルはびちょびちょ・・・・・
キモイわ〜〜

少し休んだら、もうすこし頑張ろう!!!!!!!!
城山からは、高尾山頂まで1時間。

途中、ゆりの花が綺麗だった・・・・・・
7e-23-24.jpg

最後の天国への階段を登れば高尾山頂だ!!!!
7e-23-25.jpg

そして、到着。(15:25)
7e-23-26.jpg
やったぁ〜〜〜・・・・・・

このクソ暑い夏に、陣馬山〜高尾山の縦走。
いやぁ〜〜、ほんとキチガイだわ・・・・
そんで・・・・

出発前から決めていたんだけど、高尾山頂から高尾山口駅までは、ずっと下り。
ゆっくり歩いても1時間でしょ・・・・・
ならば・・・・・・
茶屋へ寄ろうか・・・・・


そして、茶屋で・・・・・
7e-23-27.jpg

ビールで乾杯だよ〜〜〜
飲んじまおうぜぇ〜〜〜
7e-23-28.jpg
ひやぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!!!!!!!!!!

うめぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ!!!!!!!!!

人生48年と9ヵ月生きてて、こんなにビールが美味いと思ったことはなかった・・・・・
生きてて良かった。。。。。(←大げさな・・・・)

他には、ビールのつまみに味噌おでんと山菜きのこ汁(具が見えないんですが・・・)
7e-23-29.jpg
まいう〜〜

下山は6号路。
7e-23-42.jpg

6号路は、道幅は狭いし、足元は岩だらけね。
7e-23-30.jpg
ビールも飲んじゃったし、沢沿いの道をゆっくりとね。

そして、本日のハイキング終了!!!!!
7e-23-31.jpg
お疲れ様でした〜〜



と、通常ならば、ここで終わりですが、横田さんはそんな人ではありません。
続きの物語があるのよ〜〜

最後の記念撮影は、美味しいそばのお店の高橋屋さん。
でもねぇ〜〜
この暑い中のハイキングだったでしょ・・・
そばじゃ元気出ないよね・・・・・・
高橋屋さんのそばも気になるけど、今回はパス
元気になる食べ物と云ったら・・・・・・・・・・・

そりゃ、しゃぶしゃぶだよ〜〜
最後は、しゃぶしゃぶ食べようぜ〜〜

って事で、携帯で、高尾から帰り道に方面に、しゃぶしゃぶ温野菜のお店があるか検索・・・・
あったあった・・・・・

国立駅の近所にあるじゃない・・・・
7e-23-32.jpg

そこに行こう!!!!!!
7e-23-33.jpg

そんじゃ、お約束いきますよ〜〜〜
灼熱のハイキングに乾杯!!!!!!
7e-23-34.jpg
ひやぁぁぁぁ・・・・・!!!!!
うめぇぇぇぇぇ・・・・・!!!!

そんでね・・・・・
料理をオーダーしたら・・・・・
また、大根おろしが付いてきたの・・・・・
7e-23-35.jpg

しかも。。。。3つも・・・・・・
7e-23-36.jpg
これは、ダメだよ・・・・・・
大根おろしは苦手だよ〜〜〜
見えないところにいてくれ〜〜〜

鍋は、いつもの火鍋。
7e-23-37.jpg
野菜の食べ放題付きで、お腹一杯だわ〜〜〜

帰りは、国立駅から一駅で西国分寺、そこから武蔵野線〜埼京線と乗り換えて、帰宅しました。

それにしても暑かった・・・・

暑くて、暑くて、途中、なんでこんな暑い日に山歩きしてんだろ????
って、歩きながら何度も思ったけどね。
それでも、山歩きは楽しい。


こんな暑い日に、なんでハイキングに行くのですか?

1、歩くのが好きだから。

2、頭が狂っているから。

3、歩いて姿が素敵だから。

これは「2」だな・・・・
マッキー、また行こうぜ〜〜〜


家に着いたのは夜の9時半。
スグにシャワーを浴びて・・・・・・
少し休んだら、簡単にお弁当を作ろう・・・・・(←夫の鏡だ!偉い!)←自分で云うな!
豚ロース肉の味噌味ソテー
7e-23-39.jpg

焼きそば
7e-23-40.jpg

味噌汁は・・・・
7e-23-38.jpg
キャベツと玉ねぎ(玉子入り)だよ〜〜〜


  押してくれ
     ↓

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ 人気ブログランキングへ
posted by A64店長 at 12:53| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年07月22日

ハイキングだよ〜

陣馬山
予定にハイキングに来ています。
あちぃ〜

  押してくれ
    ↓
にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ 人気ブログランキングへ
posted by A64店長 at 12:40| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年07月21日

今夜はドームへレッツゴー

なんとか勝った・・・・・・・
7e-21-1.jpg
ぎりぎりだった・・・・・・・
それでもいい、勝ちは勝ちだ!しかも価値ある勝ちだ!(←あのぉ〜朝からオヤジギャグですかぁ・・・・・)
今夜は、お店が終わったらドームへ応援に行こう!

だから、今夜は、お店は6時ピッタリに閉めちゃうからね・・・・・
御用のある方は、早めに来てね。
6時ギリギリに来て、メガネ作ってって云ってもダメだよ〜〜〜
それは嫌がらせだよ〜〜
そして、ドームでは精一杯、巨人を応援しようではないか・・・・・
今夜の予想
100対0で、巨人の勝ち。
当たるかなぁ?????(←当たるわけないだろ・・・・)



ナイトウォーキングの、頑張っております。
7e-21-2.jpg

最近は、こんなコースで、お店を出発したら北上して、カッパ寿司を右折して、プラザノースの交差点まで、23分。そこから一旦旧中仙道を行って来いしてから右回りにステラタウンを2週して、植中の交差点を右見回って自宅方向へ向かいます。
7e-21-3.jpg
これで、たぶん6キロ強の60分。
汗だらだらね・・・・・・
そんなんだけど、先日斜め掛けのボディーバックを買ったでしょ。
あれは、あれですごくいいんだけど、やっぱり汗ダラダラだと、背負っているのはストレスだわ・・・・

そこでいい事考えた!
歩くのは歩くけど、まず自宅に帰ってバックを置いてから歩けばよいよい。
簡単な事に気が付かなかった・・・・・・
今夜は、ドームで、明日はハイキング。
明後日からはそうするわ・・・・・・・



じゃ、夕方5時のお約束コーナーにいきましょう〜〜〜
バナナを食べよう・・・・
7e-21-4.jpg
バナナ美味しいよ〜〜

夕食は・・・・・・
またまた、とうもろころし・・・・・・(←バカは死ななきゃ直らない・・・・・)
7e-21-5.jpg

甘〜くて、美味しかったわ〜〜
7e-21-6.jpg
でも、これだけだと・・・・・・
結構、つらかったりもするんだけど、一昨日、小関さん家で、思い切り韓国料理を食べてしまったんで、次の日は、我慢しなきゃね・・・・
デブはいやだよ・・・・・・・

お弁当の用意は、簡単に、鮭の西京焼(一切れ180円)
7e-21-7.jpg

味の付いたイカが99円だったので、初めて買ってみた。
7e-21-8.jpg
美味しいけど、酒のつまみにしかならないわ・・・・・

豚ロース肉のしょうが焼き。
7e-21-9.jpg

味噌汁は・・・・
7e-21-10.jpg
じゃがいもだよ〜〜〜


毎日、ギターの練習、ご苦労様です。(←自分で云うな!)
7e-21-11.jpg
青レンジャーね。


今日も、押してくれ
    ↓

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ 人気ブログランキングへ
posted by A64店長 at 10:30| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年07月20日

小関さん家におじゃましました

ここのところ、毎日暑くて嫌ねぇ〜〜・・・・・
7e-20-16.jpg
異常気象って云うけど、異常なのは気象じゃなくて、私の頭になりそうだわ。(もう手遅れですが・・・・・)
こんな暑くて、明後日のハイキングは大丈夫かいな・・・?
熱中症に気をつけないといけないね。
水分、休憩、ゆっくり歩くわ〜〜

と、この暑い中ですが、昨晩はお店が終わってから25年来のお付き合いさせていただいている、当店のお得意さんの小関さんのお宅に、女房殿と遊びに行ってきました。
先日、メガネをお買い上げいただいて、お届けついでに、「奥さんとも、遊びに来てよ〜〜」とお誘いいただいたのです。

場所は、大宮駅西口で、メガネ屋から歩いて15分。
スグって言えば、スグなんだけど、この暑さ・・・・・
小関さんの家に着いたことには、体中、汗ビタビタ・・・・・
あちぃ・・・・・・・・・
マンションの7階で、眺めがいいんだなぁ〜〜
7e-20-1.jpg
時間は夜の7時丁度。
窓からの景色は何とも、ロマンチック・・・・・・
こんな夜景を毎日見ながら・・・・・

愛をささやいて・・・・・

好きだよ・・・・・

愛しているよ・・・・・・

そして・・・・そのまま、ガバッ!っと・・・・・

あぁ・・・・これが新婚だったらなぁ〜〜〜・・・・(←おぉ!新しいパターンだ)
あのぉ〜〜・・・・
いつまでも窓の外を見てないで・・・・
小関さんたちが、乾杯を待っておりますが・・・・・・(すみません・・・・)


そんじゃ、いつものお約束いきましょう〜〜〜
新婚の頃は幸せだった自分に乾杯!!!!!!
7e-20-2.jpg
ひやぁぁぁぁぁぁ・・・・!!!!!
うめぇぇぇぇぇ・・・・・!!!!!

食事を御馳走になったんだけど、それがなんと韓国料理。
これが驚いた・・・・・
まず、チャプチェ。
7e-20-3.jpg
いわゆる、春雨の甘味の炒め物。

トッポギ
7e-20-4.jpg
甘味噌の餅炒めだよ

ミニトマト
7e-20-5.jpg

干しだらのスープ
7e-20-6.jpg
いやぁ。。。。。どれも、本格的な料理で、しかも美味い・・・・

小関さんのお母さんとお嬢さん、私に女房殿との4人での会食。
7e-20-7.jpg
一昨年の夏にも、お邪魔して美味しいカレーを御馳走になったんで、今回も、美味しい料理を・・・・と、ずうずうしく勝手に想像しておりました。
韓国料理とは思わなかったわ・・・・・・

トマトのチーズ焼
7e-20-8.jpg

ちぢみ
7e-20-9.jpg

さらに、もう一枚ちぢみ
7e-20-10.jpg
これは、驚き・・・・・・・
私も、料理は、そこそこやるけど、韓国料理は全く手付かず・・・・・・
調味料も、日本のものとは違うものね。
こんな料理が、家庭で出来るとは思わなかった・・・・・・
素晴らしすぎます。。。。。。。

途中、ヨン様プロデュースの「高矢禮(ゴシレ)」の高矢禮梅酒。
これね、ヨン様プロデュースした韓国伝統料理レストランのゴシレの梅酒・・・・・
7e-20-11.jpg

じゃ、こっちも、ヨン様に乾杯!!!!!!
7e-20-12.jpg
ひやぁぁぁぁ・・・・・!!!!
うめぇぇぇぇっしゅ・・・・(←ココデ、オヤジギャグ)
この梅酒を飲むと、ヨン様に近づいたような気が・・・・・・

〆は、コージーコーナーのモンブラン。
7e-20-14.jpg

沢山、楽しいおしゃべりをして、まだまだ話したり無いけど、時計を見れば10時半。
もう、帰らなくっちゃ・・・・・・

楽しいお話、楽しい時間、美味しい料理をありがとうございました。
また、ご一緒させてくださいね。(←なんと、ずうずうしい奴だ・・・・・)


小関さん家から、私の自宅までは歩いて30分弱。
着替えて、歩いて帰りましょう。(女房殿は自転車ね)
7e-20-13.jpg


帰宅して、シャワーを浴びたら11時半。
お弁当の用意はしなくてもいいけど、少しでもいいから、ギターは練習しないと・・・・・・・

7e-20-15.jpg
昨夜は緑レンジャーのTシャツでした。

今日も、付き合いで押してくれ
      ↓

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ 人気ブログランキングへ
posted by A64店長 at 10:45| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年07月19日

逆転満塁ホームランと書いて・・・・

元・楽天の野村監督は「失敗」と書いて「成長」と読むといいました。
素晴らしい言葉だ・・・・・・
だけど・・・・・
「逆転満塁ホームラン」と書いて、何と読んだら云いのだろう・・・・・・・・
それも、「成長」と読むべきなのだろうか・・・・・・・・

昨日の巨人戦は、デーゲーム。
TV観戦は出来なので、ネットで速報を見ながらのお仕事でした。
始めは、お互い0−0で、いい勝負。ところが4回、5回で3点入れられてピンチ・・・・
ガックリと気を落として、あぁ・・・・今日もダメか・・・・・
と、思いながらも、しばし時間がたって、速報を見てみると、6回の表になんと一挙7得点が入ってるじゃないの・・・・・
すげぇぇぇぇぇ・・・・・・・・!!!!!!!

ここで、3対7。

こりゃ、後は久保に山口にクルーンが投げれば、楽勝楽勝・・・・・・
今日は、勝ったわ〜〜〜ウキウキ・・・・・
なんて、思ってしばらく速報を見ていなかった・・・・・
またまた、しばし時間がたって、速報を見てみると・・・・・・
9回の裏に、逆転満塁ホームランを打たれて、負けた・・・・・・・・・
7e-19-13.jpg

正直、生まれてこのかた48年と9ヶ月、巨人を応援してきたけど、逆転満塁ホームランを打たれて負けた記憶は無い・・・・・・
それは、漫画の世界だ・・・・
けど、現実だった・・・・・・
7e-19-11.jpg
あまりにも、悲しすぎる・・・・・・・

まだ、財布ごと1万円を失くしたほうがマシだ・・・・・(2万円だと微妙だが・・・←セコイぞ!)
これで、2位阪神とのゲーム差は0.5ゲーム。
7e-19-12.jpg
でも、まだ首位は渡していない、今日から出直しだ!
絶対の絶対の絶対に優勝するのだ!
今日は「逆転満塁ホームラン」と書いて「諦めない」と読むことにする。
ファンは、諦めてはいけないのだ!
明後日のドームが、待ち遠しい・・・・・・

昨日は、広島セミナーから戻ってきた工具類の手入れをしました。
7e-19-1.jpg
12名程度の参加予定でしたから、ヤットコは6セット(1セット11本)に講師の分の7セット。
次のセミナーは、10月20日のIOFTセミナー。
少し間が空きますが、私も充電です。

今年のIOFTセミナーのテーマは「癒し」のフィッティングです。
まだ、セミナーを受講していらっしゃらない眼鏡屋さんへ。
是非、一度は受けてみて下さい。
きっと、日常のお仕事に役立つと思います。


じゃ、夕方5時のお約束。
7e-19-2.jpg
バ・ナ・ナだよ〜〜

夕食は、またまたとうもろころし(←もう、いい加減にしなさい!)
7e-19-3.jpg

それと、枝豆。
7e-19-4.jpg
軽いもので済まそう・・・・・


お弁当は、冷やし中華のリクエスト。
7e-19-5.jpg

麺を茹でれば、具はお店で切って用意すれば出来上がりなんで、簡単そうだ・・・・
7e-19-8.jpg
お店で作るのは、初の試みだけどね・・・・・・

なんで、錦糸玉子だけ作った・・・・
錦糸玉子・・・・・・
7e-19-7.jpg
略して「金玉」だよ〜〜〜
(↑ 良い子は、略してはいけません)

それと、冷やし中華だけだと、ちょっと物足りないんで、チャーハンもちょいとね。
7e-19-6.jpg

ナイトウォーキングの続けてるよ〜〜〜
7e-19-9.jpg
6キロ1時間のウォーキングです。


ギターは、昨夜は青レンジャー。
7e-19-10.jpg
昨日は、ギター仲間でお得意さんの金山さんがいらっしゃって、コンサートの話したら、後3ヶ月しかないじゃん・・・・・酒飲んでるどころではないですね・・・・だって・・・・
だよなぁ〜〜
もう少し、頑張らないと・・・・・・


今日も、押してくれ
     ↓

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ 人気ブログランキングへ
posted by A64店長 at 10:23| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年07月18日

梅雨の明けない巨人軍

しとしとしとしと・・・・・・

しとしとしとしと・・・・・・

しとしとしとしと・・・・・・

しとしとしとしと・・・・・・

しとしとしとしと・・・・・・

しとしとしとしと・・・・・・

しとしとぴっちゃん、しとぴっちゃん・・・・・・・
(一体、何があったのだ??????)

雨だよ・・・・・
しかも、大雨だ・・・・・・・・
どしゃぶりだ・・・・・・・・

世間では、梅雨が明けた話を聞くけど、こちらはまだ明けぬ・・・・・
と云うのも、ここの所の巨人はどうしたのだ・・・・・・・
また、昨夜も負けた・・・・・・・
7e-18-1.jpg
しかも、また先発が5回をもたずに降板。被安打2桁。
投げては打たれ、打ち合いにも負けて、中継ぎはいくらかいいけど、だれも決定的な信頼のおけるピッチャーが居ない。
あぁ・・・・・

来年は、藤川と前健が巨人に来ないだろうか・・・・・・(←無理に決まってるだろ!)
あぁ・・・・・・
それでも、5月までの貯金あったので、何とか首位。
但し・・・・・・・
2位との差が、たったの1.5ゲーム。
7e-18-2.jpg
巨人が2試合負けて、阪神が2試合勝てば首位交代。

なんてことだ・・・・・!!!!

こんな時、ファンは、見守る事しかできない・・・・・
あぁ。。。。。。自分が野球選手だったらなぁ〜〜
野球選手だったら・・・・・・・・美人のアナウンサーと結婚できる(←あのぉ〜〜、話が違う方向にいってますが・・・・・・・)
21日(水)は、ドームに応援に行ってくるけど、待ち遠しくてたまらない・・・・・・・
今日から私が行くまで、負けるなよ〜〜〜



昨晩の事
22日(木)のお店の定休日は、またまたハイキングに行ってきます。
そんで、ハイキングは女房殿と2人で行く事が多いけど、2人ばかりじゃつまらないんで、誰かを誘おう・・・・・
(前回は、当店顧問税理士の光岡先生を誘いました)

今回は、誰がいいか・・・・・・?
遊んでくれそうな人は・・・・・・?
そうそう、いたよ〜〜
シャルマン(国内最大手の眼鏡総合商社)のマッキーがいい・・・・・・
ってことで、誘ったところOK!ラッキー!!!!!!
そんじゃ、一緒に行こう!ってことになって、昨晩はその打ち合わせ。
会場は??????
そりゃ、もちろんしゃぶしゃぶだよ〜〜
7e-18-3.jpg
しゃぶしゃぶ温野菜に行こう〜〜〜

じゃ、お約束いきましょう〜〜〜
真夏のハイキングに乾杯!!!!!
7e-18-4.jpg
ひやぁぁぁぁぁ・・・・・・!!!!
うめぇぇぇぇぇ・・・・・・!!!!

マッキー登場!じゃぁ〜〜ん!!!!!
7e-18-5.jpg
真夏のハイキングを楽しもうぜ〜〜

鍋はもちろん火鍋。
7e-18-6.jpg

だけどねぇ〜〜
頼んでもいないのに、大根おろしが付いてくる。
7e-18-7.jpg
大根おろしは嫌いなんだよ〜〜
見えないところに置いてくれ〜〜


ってことで、このクソ暑い夏でも、22日の木曜日は、またまた陣馬山〜高尾山の縦走に行ってきまーす。


帰宅したのは、10時ちょい前。
まだ、お弁当の用意が出来るわ・・・・・・
クイーンズ伊勢丹の焼鮭
7e-18-8.jpg

豚ロース肉のみそ焼き
7e-18-9.jpg

イカのバター焼
7e-18-10.jpg

焼きそば
7e-18-11.jpg

味噌汁は・・・・・
7e-18-12.jpg
もちろん、なめこだよ・・・・・・


昨晩は、TVで踊る大走査線を見てしまって、ギターはお休み・・・・・・・

飽きずに今日も、押してくれ
     ↓

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ 人気ブログランキングへ
posted by A64店長 at 11:50| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年07月17日

不便な飛行場

歳を取ると、疲れが抜けないね・・・・
今日は、朝から・・・・うぅ・・・わぁ〜〜・・・・・(大きなあくび)

広島セミナーは、面白かったけど、やっぱり大変。
特に交通が大変ね。結局3日目は、宮島往復で2時間。飛行場までのバスが1時間、飛行機が1時間15分。羽田から大宮までが1時間30分。これだけ乗り物に乗っていた。
これが、疲れの原因だな・・・・・

全国、まあいろいろ行ったけど、一番交通便利なのが福岡だね。
なんたって、地下鉄2駅で博多駅だもの・・・・
6分だぜ・・・・
そんで、いちばん大変なのが、福井だな・・・・・
しかも、小松〜福井駅のリムジンバスは席が狭くって膝が前の座席に付いちゃうもの・・・・
これで1時間でしょ。もう、足が凝っちゃってね。
広島は1時間弱、バスに乗っているけど、バスの前後のスペースは結構あって、それは楽だった・・・・
けど、山の中の飛行場なんで、電車やモノレールは、今後の出来ないんだろうね。

それで昨日は、早速、今回のセミナーに受講してくれた人たちの修了証の作製と発送をしました。
7e-17-1.jpg
ヤマトのメール便で発送しましたので、受講されたお店は2〜3日で届くと思います。
お楽しみに・・・・・・・



そうそう、眼鏡雑誌 THE EYES 7月号は届いたかな?
7e-17-2.jpg

7月号の横田流フィッティング術のページだよ〜〜
7e-17-3.jpg
いつもながら、大したもんだ・・・・・(←だから、自分で云うな!!!!)
モデルの松岡さんのとこにも、昨日発送しましたんで、少しお待ちくださ〜い。



じゃ、ヘルシー&料理コーナーにいきましょう。
夕方5時のお約束に、新しい仲間。

広島名物もみじまんじゅう。
7e-17-4.jpg
バナナともみじまんじゅうは・・・・・・・似合いませんでした。


夕食は・・・・・・
とうもろころし・・・・・(←もう飽きた・・・・)
7e-17-5.jpg
これを2/3本だけ。
広島で、随分食べてしまったので、節制しましょう。


お弁当の用意は、昨日は、近所のスーパーのYバリューでエビが半額。
7e-17-6.jpg
となれば・・・・・・

イモ類も一緒に天ぷらしよう!
無水料理鍋の天ぷらは、油は1センチも入れませんよ〜〜
7e-17-7.jpg

エビ、しいたけ、じゃがいも
7e-17-8.jpg

さつまいもだよ〜〜
7e-17-9.jpg

味噌汁は・・・・・
Yバリューで、おいしそうな魚沼産のなめこ。
7e-17-10.jpg

軽く水洗いして・・・・
7e-17-11.jpg

エノキと一緒に食べましょう・・・・・
7e-17-12.jpg
美味そうだなぁ〜

おつまみは、枝豆。
7e-17-13.jpg
今、旬だね。すごく美味しい・・・・・・・


ナイトウォーキングは、復活です。
7e-17-14.jpg
軽いジョギングを入れて1時間。
約6キロです。
気分イイヨ〜〜・・・・

昨夜のゴルフは、石川遼君は、赤で決めてカッコイイ!!!!!!
7e-17-15.jpg

まあ遼君は、何を着てもカッコいいんだけどね。
7e-17-16.jpg

私も、赤で決めてみた・・・・・・
7e-17-17.jpg
カッコ悪い・・・・・

おぉぉぉ神様!
今度生まれてくるときは、郷ひろみで生まれてきますように・・・・・・

  押してくれ
    ↓

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ 人気ブログランキングへ
posted by A64店長 at 10:31| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年07月16日

広島セミナー総集編 3日目

3日目

おはようございます。
広島地方の天気は・・・・・・・
7e-16-1.jpg
もちろん雨・・・・・
だから、私のせいじゃないって・・・・・・
梅雨なんだからしょうがない・・・・・・

朝食は、2日目同様にコンビニで買ったパンにカフェ。(←しゃれるな)
7e-16-2.jpg
3日目は、宮島観光の予定ですが、前日の大雨と云うこともあり、まあゆっくりスタートにしました。
お昼ごろにチェックアウト、飛行機は19:15なんで、まあそれに間に合えば良い・・・・程度の予定です。

ホテルから宮島までは、JR、広島電鉄(いわゆる市電)、船と3つの行きかたがあるけれど、私は市電大好き。
一番遅いけど、それに乗って宮島へレッツゴー!
7e-16-3.jpg

ホテルの近所の紙屋町西より2号線で50分。
7e-16-4.jpg
なんたって、30駅分の乗るんだから、随分掛かるわ・・・・・(JRなら25分程度)

車内は、バスと電車を足して2で割ったような椅子の配置です。
7e-16-5.jpg
そんで、窓の景色を楽しんでいれば、50分なんてあっと云う間だ!(←ウソです。寝てました・・・・・)

宮島口到着。
7e-16-7.jpg

ここよりは、フェリーで10分程度で宮島です。
7e-16-6.jpg

おぉ!!!!!
7e-16-8.jpg
なんか、船ってロマンチックだよな〜〜〜

よく見れば、厳島神社の大鳥居も見える。
7e-16-9.jpg
船頭で、タイタニックごっこやりたくなった・・・・・・
あぁ〜〜・・・・・・・・
これが、不倫だったらなぁ〜〜・・・・・・・・(←死ぬまで云ってろ!)

なんて、思っているうちに、宮島桟橋到着。
7e-16-10.jpg
宮島は、高校時代の修学旅行で来てるけど、記憶がないんで、初めてみたいなもの。

島に上陸してみると、鹿が、あちこちに沢山おりました。
7e-16-11.jpg

こっちにもだよ〜〜
7e-16-12.jpg

あらぁ〜〜ここにもだ。。。。。。
7e-16-13.jpg
外人さんもなかりいるわ〜〜

宮島到着は、午後の1時半。
となれば、ランチだ!!!!!!
お昼ごはんを食べようぜ〜〜〜・・・・・
って、何を????
名物、穴子丼にカキめしだ!!!!!!
お店は、事前に調べておいた「梅山」。
7e-16-14.jpg

まあ、調べたと言っても、るるぶに載ってただけだけどね。
お値段は、どちらも1,580円。
7e-16-15.jpg
おいおい、結構するじゃん。。。。。。
これで、おまずーーだったら落ち込むぜ・・・・・・

でも、折角来たんだから、頼まなきゃ男じゃない。
カキめし
7e-16-16.jpg

穴子丼
7e-16-17.jpg
どちらも、うめぇぇぇぇぇぇ・・・・・・・・・
こりゃ、美味いよぉ〜〜〜
1,580円の価値あるわ〜〜
生きてて良かった・・・・・(←大げさな・・・・・)

お腹が一杯になったところで、世界文化遺産の厳島神社へ行こう。
表参道をぶらぶらしながら・・・・
7e-16-19.jpg

参道のシンボルの大きなしゃもじ
7e-16-18.jpg

また鹿だ・・・・
7e-16-20.jpg
それにしても、鹿が多い・・・・
天敵がいないんだろうな・・・・・
ライオンでも放してやれば、すぐ少なくなると思うけどね・・・・(←おいおい、宮島の人たちに怒られるぞ・・・・・・)

途中、ソフトクリーム
7e-16-22.jpg
まいう〜〜

石鳥居
7e-16-21.jpg

これが厳島神社の入り口だ!!!!!!
7e-16-23.jpg

なんとも荘厳なオーラが出てるわ・・・・・・・
7e-16-24.jpg

厳島神社は、水の上に建っているイメージだが、干潮だったのか、床下に水は無かった。。。。。。。
7e-16-25.jpg

なんとなく、イメージとは違う神社だった・・・・・
7e-16-26.jpg

本堂だ!!!!
7e-16-27.jpg

となれば、賽銭を入れなければならない。
世界文化遺産の賽銭は・・・・・
7e-16-28.jpg
100円だ!!!!!!
オォォォォォォ・・・リッチだ!!!!!
一瞬だけ、お金持ちになった気分だ。(そんなアホな・・・・)

時計を見ると、あっという間に3時半。
折角の宮島だったけど、もう戻らないと飛行機に間に合わない。
本当は、ロープウェイで弥山(みせん)行ったり、宮島オートレース場も行ってみたかった・・・・・
また次回ね・・・・・
帰り道は、参道の裏通り・・・・・
7e-16-29.jpg
行きの参道と違って、地味な道だね。

そしてフェリー・・・・
7e-16-30.jpg
さらば宮島、バイバイ〜〜〜

宮島口駅からは、来たとき同様に広島電鉄で広島市内へ・・・・・・
7e-16-31.jpg

たまたま、一番前の席が空いていたので、そこ占領して電車でGo!
7e-16-32.jpg
一番前なんで、なんか嬉しい・・・・・・(まるでガキ)

広島市内からは、バスで広島飛行場へ・・・
7e-16-33.jpg
空港到着時刻は6時過ぎ、飛行機の出発時刻までは、少し余裕がある。

となれば、お約束いっちゃいましょう。
大雨の広島に乾杯!!!!!
7e-16-34.jpg
ひやぁぁぁぁぁ・・・・!!!!!!
うめぇぇぇぇぇ・・・・!!!!!!

そんなにお腹は空いてなかったけど、最後なんでお好み焼き。
7e-16-35.jpg

尾道ラーメン。
7e-16-36.jpg
帰ってから、またダイエット頑張ればいいわ〜〜〜
そんで、帰ろう。

広島でお世話になった皆さん。

セミナーに受講してくれた皆さん。

セミナーの宣伝してくれた業者の皆さん。

ありがとうございました。

広島セミナーは無事終わりました。

また、機会を作って、きっと広島へ来ますねぇ〜〜〜

広島、バイバイ〜〜〜・・・・・・
7e-16-37.jpg


・・・・・と、帰りの飛行機でブログのまとめ・・・・・
7e-16-38.jpg
旅行ブログは、写真が多いんで結構大変なんだよ〜〜〜


読者の皆さま
長々と、広島セミナー総集編にお付き合いいただきまして、ありがとうございました。
パチパチパチパチパチパチパチパチ・・・・・

読んだら、押してくれ 
     ↓

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ 人気ブログランキングへ
posted by A64店長 at 10:11| Comment(6) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年07月15日

広島セミナー総集編 2日目

2日目


おはようございます。
窓からの景色は、雨・・・・・
7e-15-1.jpg
しかも、大雨・・・・・・
こんなに降ると、受講していただける方の交通が心配だわ〜〜
(後々、それが現実になっちゃったけどね・・・)

正面に見えるはずの、広島城もほとんど見えません・・・・
なんか憂鬱な雨だわ・・・・・
2日目のメインは、もちろん今回の旅行のメインのセミナー。
(決して、平井堅のコンサートがメインではありません。)
さて、頑張っていきましょう。

だけど、朝食はコンビニのパン。
7e-15-2.jpg
ちょいボンビーね・・・・・


今回のセミナー会場は、ホテルエソール広島の研修室。
7e-15-3.jpg

なんか綺麗で立派な建物だ・・・
7e-15-4.jpg

部屋の入り口には、看板が・・・・・
7e-15-5.jpg

セミナーは、10時半からだけど、準備あるので9時過ぎに到着。
7e-15-6.jpg
今回は、13名の予定が、前日の連絡で、山口県から参加される方が、お店付近に避難勧告がでて、しかも水も出てしまい、セミナーどころではなくなってしまった・・・・との事で11名の予定。
どうぞ、お気をつけください・・・・・・

と、11名分の準備完了!
7e-15-7.jpg

服も着替えて、馬子にも衣装ね。
7e-15-8.jpg
定刻10時半・・・・・・セミナースタートの予定だったけど、11名参加の予定が、まだ5名しか来場していない・・・・
あらあらあら・・・・・・

九州から中国地方の集中豪雨で、遅刻しているらしい・・・・
この日は、新幹線の運休や山陰・山陽道の高速道路も通行止めかが各所であって、まあしょうがない・・・・
けど、ずっと待っているわけにはいかないので、10分遅れの10時40分スタート。
7e-15-9.jpg
セミナーはいつもの様に、挨拶〜テキストを使った20分の講義。

受講した方からモデルをお願いして、実演。
7e-15-10.jpg

あらかじめ、歪ませて用意してあるフレームの修正やクリングの調整、屈折点の作り方の指導・・・・などなどで午前中は終了。
7e-15-11.jpg
この時点で、5名でスタートした講義も9名になりました。

そんじゃ、ランチに行こう!!!!
なんだけどね・・・・・・
この会場の付近には、レストランなどがほとんど無い・・・・・・
ぐるなびなどで調べてもね・・・・
折角のランチだが、まさかタクシー乗って、何処かへ行くほど元気は無しなんで、この会場の1Fのレストランにしよう。
7e-15-14.jpg

日替わりランチ。
7e-15-13.jpg
ハンバーグとエビフライだが、お値段は。。。。。。。

なんと・・・・・・・

なんと・・・・・・・

なんと・・・・・・・

なんと・・・・・・・

なんと・・・・・・・

なんと・・・・・・・

580円!!!!!!
安い。。。。。。。!!!!!!!!
お味も、悪くありません・・・・・・・・・

午後からの内容は、2人1組になっての実習。
7e-15-15.jpg

ひたすら実習・・・・・・
7e-15-16.jpg

私はダメ出し・・・・・・
7e-15-17.jpg
ダメ出しは、口が悪い時もあるし、言い過ぎてしまうこともあるし、悪気はないんだけど、理解して貰えずに、恨まれるだろうな〜〜と心配することもあるけどね・・・・・
でも、役目なんで、頑張んなきゃ・・・・・・

まあ、それでも10名のセミナーはアットホームな感じで、親近感があるよね。
7e-15-18.jpg
なんて思っていると、あっと云う間に終了時間。
お疲れ様でした〜〜〜

当日の様子を宝飾・時計・メガネのナヒロさんが紹介してくれました。→ナヒロさんのブログ

片付けを終えたセミナー会場。
7e-15-19.jpg
今回の広島セミナーは準備から大変だったけど、終わっちゃうとあっけないね・・・・

そんじゃ、打ち上げ行こう〜〜
場所は、前日の夜に行ったお店の丸海屋。
7e-15-20.jpg
2日同じお店に行ってしまった・・・・・

じゃ、お約束いきますよ〜〜〜
広島セミナーに乾杯!!!!!!!!!
7e-15-21.jpg
ひやぁぁぁぁぁぁ・・・・・!!!!!
うめぇぇぇぇぇぇ・・・・!!!!!

料理は、前日とできるだけダブらない様にね・・・・・
7e-15-22.jpg

でも、結構美味しいよ〜〜〜・・・・
7e-15-23.jpg

そんで今回メンバーは・・・・
7e-15-24.jpg
島根の深野計店の深野さんと、メガネハウスタケダの竹田さんと我々の4名。
受講してくれた人の皆に誘ったんだけど・・・・
この大雨で、帰りが心配みたいで、少人数の打ち上げでした・・・・
まあ、これはこれで、濃いお話が出来ることだし・・・・・

打ち上げを終えてホテルに戻ってきたのは8時前。
まだ、時間は早いんだけど、くたびれ果てて動けない・・・・
軽くシャワーを浴びて・・・・・
おやすみなさい・・・・・
と、云いながら15分ほど寝て、体力をちょい回復。
折角の広島だし、夜の広島は最後なんで、繁華街をウロウロしよう・・・・
って事で、本通のアーケード街に出かけました。
7e-15-26.jpg
が・・・・・
このアーケード街は、夜9時の閉店のお店が殆どで、皆閉まっていた・・・・
結局、どこにも寄らずに、翌日の、朝食用のパンを買ってホテルに戻りました。
つまんないの〜〜〜


部屋からの夜景は。。。。。
7e-15-27.jpg
雨があがったぶんは、いくらかロマンチック・・・・・・
これが、不倫だったらなあ〜〜〜・・・・・・

晩酌は、ライチのカロリとウイスキーね。
7e-15-28.jpg
おやすみなさい・・・・・・・ 

3日目に続く・・・・・

 押してくれ
    ↓

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ 人気ブログランキングへ
posted by A64店長 at 00:09| Comment(4) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年07月14日

広島セミナー総集編 1日目

広島より帰ってまいりました・・・・・・・
はぁ〜はぁ〜はぁ〜・・・・・・
くたびれた・・・・・

・・・・・・と、いつもならば旅行から帰ってきてからアップするんですが、総集編楽しみで待ちきれない人もいらっしゃるでしょう・・・・
なんで、今回は一日繰上げて・・・・・
今、広島のホテルの中から1〜2日目の総集編を、アップしますね.

--------- 本編スタート ----------



セミナーに平井堅・・・さらに観光と、今回の旅行も密度120%。
いつもながら、メロメロになるまで広島を堪能してきました。

もともと、今回の広島セミナー・旅行を計画したわけは・・・・・


女房殿は、平井堅の大ファン。(読者の皆様はご存知ですね・・・)
私も、チケットを入手するためにファンクラブまで入れさせられているほどだ・・・・・・(無駄だよなぁ〜)

そこで、平井堅は年に1度「Ken's Bar」(ケンズバー)云うコンサートを開催しておりまして、これは、通常のコンサートと違って、会場をBar(飲み屋)に見立てて、テーブル席を設けて、ドリンク付き。もちろんアルコールもありのコンサート。
今年は、5月に日本武道館で一回だけの開催だった・・・・・?
7e-14-29.jpg
ところが、このコンサートで発表されたことだが・・・・・
実は、この武道館はVolume1で、続きがあるとの事・・・・(例年は1回だけなんだけどね)
じゃ、Volume2は・・・・・・
それが東京や大阪ではやらずに、もう少し小都市の、北は北海道から、南は九州までの十数会場で、かなりのへき地ツアーだ!
そんでも、見に行きたいとの事・・・・・
もうね。。。。。
追っかけやる歳じゃないでしょ・・・・・・
しかも、アイドルじゃなくて平井堅・・・・・・・

呆れるが、何か策は考えてあげようか・・・・・・・・・(毎度、やさしい夫だ・・・・・)
と、日程と会場を眺めていると、広島が火曜日の開催。
広島は、横田流のセミナーを開催したことは無い。
ならば、広島でセミナーがらみで、広島はどうだろうか・・・・・?
なんて、そんなことから広島セミナーを企画しました。


でも、それはそれは簡単な道のりではありません。
通常の地方セミナーは、開催前にある程度、友人、知人などを通じて、最低人数の受講者を確保してから、企画・募集するんですが、今回のセミナーは動機が平井堅。
もともと広島には、友人、知人など1人もおらず、アテもなし・・・・・
そんな中で、企画・募集をしたものですから、最初に広島地方のメガネ屋さんに、約300通のDMを発送して、参加希望はたったの3人。
ガクッ。。。。。。。。。。!
3人じゃ、セミナーなんないよ・・・・・・・・
と、メーカーや業者の方に応援を何度も何度もお願いして・・・・
最終的は、なんとか11名。

皆さんの協力で、やっと、開催にこぎつけたのでした・・・・・
女房殿は、平井堅のチケットをすぐに手に入れて、行く気満々でしたので、セミナーが中止になっても1人で広島へ行ったんだろうけどね・・・・
あぁ〜あ・・・・・寿命が縮まる思いだわ・・・・・・・・



と云う事で、本日は広島セミナー&平井堅、食い倒れ旅行総集編をおおくりします。
パチパチパチパチパチパチパチパチパチ・・・・・・・・・


13日(火)は、早めのお昼を食べてから、お店を出発。
高崎線〜上野乗換え〜浜松町〜モノレールにて羽田空港へ向かいました。
7e-14-1.jpg

そんで。。。。。。。。
私は、5年ぐらい前よりJCBのANAカードのゴールド。
7e-14-2.jpg
羽田空港は、ゴールドカードのラウンジと言うものがあって、無料で利用できるの・・・・・

前々から知ってはいたものの、なんとなく利用する機会がなくて、入らなかったけど、今回は、無理やり行ってきました・・・・
いくつか(3箇所かな?)の場所があるんだけど、私が利用したのは第2ターミナルの手荷物検査後の52番ゲート近くの4階にあるラウンジです。
7e-14-3.jpg

ゆったりとした椅子が、沢山あります。
7e-14-4.jpg

ソフトドリンクは、皆無料で、アルコールだけ有料。
7e-14-5.jpg
だけど、値段が安いんだな・・・・・・
生ビールが300円だもんなぁ〜〜

おぉ!こんな感じにリラックスです。
7e-14-6.jpg
まあ、今回は体験ですので15分ほどで退散。
次回はビールでも飲みながらゆっくりするわ〜〜・・・・・

羽田空港は、雨。。。。。。。
7e-14-7.jpg
そりゃそうだ!
私は、雨男。
しかも大雨男だ!!!!!!!
羽田から広島空港までは1時間半弱。

居眠りしてたら・・・・・・
あっと云う間に到着・・・・

そして・・・広島空港は。。。。。。
さらに、ひどい雨だった。。。。。
7e-14-8.jpg

広島空港は、電車の連結はありません。
リムジンバスで市街地に行くのが一般的です。
空港〜広島市街地までは約1時間で、バス代1,300円!!!
たけーーーーー!!!!!!
7e-14-9.jpg
おいおい・・・・・他に交通手段がない独占のバスなんだから、もう少し安くしてもいいのに。。。。。。(ブツブツ・・・・・)

約1時間乗って、広島バスセンターに到着。
7e-14-10.jpg

今回、泊まるホテルはリーガロイヤルホテル広島。
7e-14-11.jpg
広島駅からは、少し離れているんだけど、この空港バスの広島ターミナルの隣なのです。
なんで、すんごく便利・・・・・

バスを降りて、雨でも濡れずに3分歩けばホテルなのです。
外から見ると、随分立派なホテルだな・・・・・・
7e-14-12.jpg

部屋は31平米のW160p。
7e-14-13.jpg

角部屋なので、窓が広くて明るいわ・・・・・・
7e-14-14.jpg

水回りは、まあ普通かな・・・・・・・
7e-14-15.jpg

景色は、正面が広島城が見えて、なかなか。。。。
7e-14-17.jpg
ただ、雨でちょっと残念・・・・・・・

横の窓からは、広島県庁ね。

7e-14-16.jpg
チェックインが終わったら、早めの夕食を食べに行こう!!!!!
コンサート時間もあるんで、急げ。。。。。!!!!!

ホテルのあたりは、地下街が充実していて、雨でもいろいろべんり。
7e-14-18.jpg

早めの夕食は、ホテルから歩いて10分のあまんじゃく(サンモール地下一階)で、広島風お好み焼きを食べることにしました。
7e-14-19.jpg

メニュー表だ。
7e-14-20.jpg

おぉ〜〜こうやって作るのか。。。。
7e-14-21.jpg
勉強になるわ・・・・・・

私は、そば入りのねぎスペシャル。
7e-14-22.jpg

女房殿は、そば無しの野菜スペシャル。
7e-14-23.jpg
折角のお好み焼きなんだけど、コンサート時間が迫っていて、ガツガツ急いで食べたものだから、食べた気がしない。
しかも、急ぎなんでビールは無し・・・・・
あらぁ〜〜〜
それでも私は、お好み焼き大好きなんで、満足だわ・・・・・・

急いで食べたら、平井堅のコンサート会場へレッツゴー!(私は見送りだけどね)
歩いて15分程度だと思うけど、初めての会場(広島グリーンアリーナ)なんで、時間は少し余裕を持たなきゃね・・・・・・・
会場近くに着くと、30〜40代の女性がぞろぞろ・・・・・・
7e-14-24.jpg
ぞろぞろ・・・・・

ぞろぞろ・・・・・

ぞろぞろ・・・・・

ぞろぞろ・・・・・

ぞろぞろ・・・・・

ぞろぞろ・・・・・

どばぁぁぁぁぁ・・・・・!!!!!っと、会場へ向かっておりました。

ここで私は、女房殿と解散。
私は、ファンクラブだけど平井堅は苦手な分野なんでね。
女房殿は、ウキウキでピースサインだ!!!!!
7e-14-25.jpg
亭主を前にして、何が?そんなに嬉しいんかねぇ〜〜
じゃ、ばいばい・・・・・
コンサートが終わったら、また会おう!!!!!

私は、1人さびしくホテルに戻り・・・・・・
TVでも付けながら、ブログの下書き・・・・・・
7e-14-27.jpg
ギター持ってくれば、良かったな・・・・・・
(外は、雨なんで外出する気になれなかったんで・・・・・)
あぁ〜あ・・・・・・・

こんな時は、ひとりで乾杯するわ〜〜
7e-14-26.jpg
ひやぁぁぁぁぁ・・・・・・!!!!!
うめぇぇぇぇぇぇ・・・・・・・!!!!!

そんで、まあ時間は夜の10時丁度・・・・・
ぼちぼちコンサートも終わりかな????
って、思っていたところに、女房殿からメールだ!
7e-14-30.jpg
終わったんだ・・・・・

今回のチケット
7e-14-28.jpg
ファンクラブのチケットは、印刷なのだ・・・・・

そんじゃ、広島の夜の街に繰り出そう・・・・・
7e-14-31.jpg
雨だけど、まあいいじゃん・・・・・・・・

お好み焼きを夕方6時に食べたけど、あれはおやつ。
旅行に出たときは食い倒れようぜ〜〜〜・・・・・・・
今回選んだお店は、立町の丸海屋(まるみや)。
7e-14-32.jpg
なんで?????

広島市内の居酒屋さんをネットで調べていたら・・・・・
21時過ぎの来店で、料理が半額!!!!!
7e-14-33.jpg
こりゃ安い!!!!!!
ここにしよう!!!
ホテルから歩いて10分程度なんで、近いしね。

じゃ、お約束行きましょう〜〜〜
広島の夜に乾杯!!!!!!
7e-14-34.jpg
ひやぁぁぁぁぁ・・・・・!!!!!
うめぇぇぇぇぇ・・・・・!!!!!

料理は、北海道の素材をふんだんに使った料理で、それがねぇ〜〜
7e-14-35.jpg
結構美味いのよ・・・・・
驚いちゃった・・・・・

デザートも・・・・・結構美味い。
7e-14-36.jpg
なんか納得だわ〜〜
でも、夜の10時過ぎから、こんなん食べてデブになるわ〜〜
帰ったら、またダイエットが大変になるけど。。。。
旅行に出た時は、気にしない気にしない・・・・・・

気になるお会計は・・・・
7e-14-37.jpg
4,095円!!!!!
こんだけ食べて・・・・安い!!!!!!
半額最高!!!!!!
広島ブラボーーーー!!!!!

12時ごろにホテルに戻って、飲み直し・・・・・・
やっぱり、一日の最後はサントリーレッドがお似合いだぜ・・・・・
7e-14-38.jpg

夜景は、雨なんで今ひとつ・・・・・
7e-14-39.jpg
おやすみなさい・・・・・・


2日目に続く・・・・・

  押してくれ
    ↓

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ 人気ブログランキングへ
posted by A64店長 at 01:06| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年07月13日

二足のわらじ

まあ、考え方は人それぞれだが・・・・・
今回の選挙の事なんだけど・・・・
柔ちゃんが、立候補、そして当選!
7e-13-1.jpg
おめでとう!って云ってあげたいけど、正直がっかりしてしまった・・・・・
政治をやりたいなら、それは構わないと思う。
中畑や堀内の様に、現役を引退した選手ならば、まだ解るわ・・・・
けど、現役との二足わらじは、誰がどう考えたって無理だよ・・・・
しかも、金メダル級だ・・・・・・・(そこいらの3流選手とは、訳が違う・・・・・・・)

柔ちゃんには、このまま柔道界に残ってもらって、コーチや監督として、元気な姿を(大会の度に)見せて欲しいな・・・・・って、勝手に思っておりました・・・・・
でも、もう無理よねぇ〜〜・・・・・・
あぁ〜・・・・・残念!
これで、引退だよね・・・・・・・・


じゃ、ヘルシーコーナーにいきましょう。
夕方5時のお約束・・・
そりゃバナナだ・・・・・ダイエットにはバナナがお勧めだよ〜〜
7e-13-2a.jpg


夕食は。。。。
2夜連続で、カレーうどん。
7e-13-3.jpg
これを半分だけだよ・・・・・

ギターも、毎日サボらずにね・・・・・
7e-13-4.jpg


                    ブログは、明日、明後日とお休みします。
                             金曜日にお会いしましょう。

  

    押してくれ
      ↓

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ 人気ブログランキングへ
posted by A64店長 at 10:28| Comment(4) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年07月12日

レゴンディにネイルアート

週末は、長女はお店に手伝いに来ているんだけど、昨日はネイルをやるから、遅くなるとの連絡。
ネイルは、前にもやったことがあるし、生活や仕事に支障がない程度にやってこいよ〜〜なんて、思ってたんですが・・・・・
甘かった・・・・・・・
コレが現実・・・・・
7e-12-1.jpg
レゴンディーの楽譜に乗せて、ネイルアートだ!!!!!

7e-12-2.jpg

こりゃすごい・・・・・・
7e-12-3.jpg

家事を一切しません!と、宣言しているようなネイルだ!
7e-12-4.jpg

大体、こんなんじゃ字を書くのも大変だろうが・・・・・
7e-12-5a.jpg

あぁ〜あ・・・・・
この子が、他人の家の子だったら、可愛かったろうなぁ〜〜・・・・・・・(しみじみ・・・・・・・)
親と云う字は、「木の上に立って見る」と書きます。
親は、心配が尽きないのであります・・・・・・



じゃ、ヘルシー&料理コーナーにいきましょう。
まずは、夕方5時のお約束。
7e-12-6.jpg
あのねぇ〜〜
なんで、毎日バナナを食べてるかって??????

1、バナナが好きだから
2、頭が狂っているから。
3、バナナを食べている姿がステキだから・・・・・


ん・・・・・・・

たぶん「2」だな・・・・・・



帰宅してから、夕食は
カレーうどん。
7e-12-7.jpg
これを1/3食べました。
この歳で体重を維持するのは、ほんと大変だよ〜〜〜


お弁当の料理は、気合十分!
なんて、云いながら、いつもの焼きそば
7e-12-8.jpg

いつものもやし炒め
7e-12-9.jpg

新顔かな?銀ダラの煮付け
7e-12-10.jpg

豚の角煮
7e-12-11.jpg

味噌汁は・・・・・
7e-12-12.jpg
じゃがいもだよ〜〜
誰か?毎日、家族のお弁当を作るお父さんに、表彰状を下さい・・・・・

ギターは。。。。。。。
7e-12-13.jpg
相変わらずだねぇ〜〜

今日も、押してくれ
     ↓

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ 人気ブログランキングへ
posted by A64店長 at 09:55| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。