2010年06月30日

岡ちゃん!笑ってくれ・・・・・・

昨晩の試合は、みんな見たかな????
ちょっと寝不足気味かな????
だよねぇ〜〜・・・・・・・
残念だった・・・・・・・
もうちょっとだったよねぇ〜〜・・・・・

受け取り方、感じ取り方は人それぞれだと思う。(←当たり前だ!)
今回の、ワールドカップは、いろいろあったよね。
その中でも、岡ちゃん批判はすごかった!!!!!
本番前の親善試合で勝てなくて、ボロクソに言われたもんね。
それが、カメルーン戦で勝って、グループ2位で決勝リーグを突破したとたん、岡ちゃんに対しては、いままで相当悪口言ってた奴も、意見反転。素晴らしい監督だ!に変わってしまう。
6e-30-1.jpg
決勝リーグでは、負けてしまったけど。ベスト16止まりでも、立派だよ・・・・・
岡田監督!
もう、試合は終わった。
少しでいいから、笑ってくれ・・・・・・・
あなたの我慢強さは、十分解ったよ・・・・・・・・・
あなたは、素晴らしい監督だ・・・・・・・


じゃ、ヘルシーコーナーにいきましょう。
もちろん、夕方5時のお約束・・・・
6e-30-2.jpg
バナナ2本だよ〜〜〜

夕食は・・・・・・
もやしと豚バラ肉となれば・・・・・
6e-30-3.jpg

いつもの、もやし炒め。
6e-30-4.jpg
これを半分。

それから、冷奴。
6e-30-5.jpg

ツマミのメインは枝豆。
6e-30-6.jpg
気を抜くとデブになってしまうんで、週の半分は節制した食事にしないとね。

お弁当の用意は、クイーン伊勢丹の鮭
6e-30-7.jpg

豚の角煮
6e-30-8.jpg

焼きそば
6e-30-9.jpg

味噌汁は・・・・・
6e-30-10.jpg
もちろん、なめこ・・・・・・・

ギターは、サッカー観戦前に少しだけ・・・
6e-30-11.jpg

今日も、押してくれ
    ↓

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ 人気ブログランキングへ
posted by A64店長 at 10:29| Comment(4) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年06月29日

うなぎは小さかった・・・・・

うなぎって、美味しいよね・・・・
大好き・・・・・
だけど、値段が高いので、そうそう食べられない・・・・・・・・

一昨日の夜は、十条の笹川さんとこに遊びにいって、帰宅したのが遅かったので、お弁当の用意は無し。そんな時の翌日のランチは外食になるんだけど、昨日のランチは、思い切ってうなぎを食べに行きました。場所は、メガネ屋から歩いて5分ぐらいの所にある「うな鐵」(うなてつ)さん。
6e-29-1.jpg
久々だなぁ〜〜

うなぎかぁ〜〜〜

う・な・ぎ・・・・・・・

うぅぅぅぅぅぅ・・・・なぁぁぁぁぁぁ・・・・ぎぃぃぃぃぃぃ・・・・・(←ボンビー丸出し・・・・・)

お店に入ってメニューを見ると・・・・・・
6e-29-2.jpg
一番安い「うな丼」でも840円。お重になると1,350円!!!!
ひぇぇぇぇ・・・・・・
ランチにしては、値が張るなぁ〜〜〜
でも、しょうがないよなぁ〜〜〜
1,350円かぁ・・・・どうしようか?・・・
迷いもあったけど、840円のうな丼にしよう!

ここのお店は、注文してから焼くので、15分ぐらい待ったかな・・・・
出来たのを見てみると・・・・
うなぎは・・・・・・小さかった・・・・・・・
いわゆる半身の半身だ!
6e-29-14.jpg
そりゃそうだ!
840円で、国産の美味しい炭火焼のうなぎを食べよう!と、思うこと自体が間違っている。
うなぎを食べたいのならば、もっとお金を出せ・・・・・

でも、美味そう・・・・・気を取り直して、一口食べてみる・・・・・
小さいので、がぶっと食べたら3口でなくなってしまうので、あくまで小さく刻んで食べてみる。。。。。。
ううううぅぅぅぅ美味い・・・・・・・
柔らかくて、口の中で溶けてしまいそうだ・・・・・
けど・・・・・気が付いたら、無くなっていた・・・・・・・
残念・・・・・・

いつかは、ここのお店の、お重の2段重ねの「特重 2,750円」を食べてみたいものだ・・・・・
誰か????御馳走してくれ〜〜〜(←いるわけ無いだろ!)


ところで、ココのお店でも、もちろんお新香の盛り合わせが出てきた。
6e-29-4.jpg
苦手だ・・・・・・・


じゃ、ヘルシー&料理コーナーにいきましょう。
毎度お約束の、夕方5時のバナナだよ〜〜
6e-29-5.jpg

小さかったので、昨日は2本。
6e-29-6.jpg

帰宅途中のウォーキングは、バッチリです。
6e-29-7.jpg
だいたい5キロで1時間程度、しっかり歩きます。

帰宅したからの夕食は・・・・・・・
とうもろころし・・・・・(←またまたアホだな・・・・)
6e-29-8.jpg
これ1本分だけ・・・・・
毎日、体重計と睨めっこしながらの夕食は、大変だわ〜〜


お弁当は、チキンカレー
玉ねぎのみじん切りを40分ほど炒めて
6e-29-9.jpg

肉は、先に焼きます。
6e-29-10.jpg

皆、合体して出来上がり〜〜
6e-29-11.jpg

そんで、チキンカツを乗せて、チキンカツカレーでもOKね。
6e-29-12.jpg


ギターは、毎日練習してるけど、だめだわ〜〜
6e-29-13.jpg
弾けない、覚えられない、集中できない。。。。。
頑張らなきゃ・・・・

今日も、押してくれ
    ↓

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ 人気ブログランキングへ
posted by A64店長 at 10:34| Comment(6) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年06月28日

今日は、へらへらしちゃおうぜ〜〜

へらへらへらへら・・・・・・・・

へらへらへらへら・・・・・・・・

へらへらへらへら・・・・・・・・

へらへらへらへら・・・・・・・・

へらへらへらへら・・・・・・・・

へらへらへらへら・・・・・・・・
  (横田さんは今日も、朝から頭が狂っています)

今日は、何日かわかるかい????
月末3日前の28日だろ!!!!
ってことは、そろそろ(眼鏡雑誌)THE EYESの執筆原稿の(横田流フィッティング術)締め切りだ・・・・・・・
6e-28-1.jpg
今月も、誰かいいモデルはいないかな〜〜・・・・

今回で54回目だ!
すごい!オレ!(←自分で云うな!)
6e-28-2.jpg
とは、思っていたんですが、あっ!と云う間に月末寸前。
締め切りが目の前に迫ってくる・・・・
1ヵ月とは、なんと早いものだろう・・・・・・・

誰か〜〜
誰かいないか〜〜・?????
ちょうどイイモデルは、誰かいないか〜〜〜
原稿をまとめる都合があるから、最低でも月曜(今日の事だ)までに、撮影をしなければならない・・・・
と、思っていたところ・・・・・
昨日は、ギター仲間の松岡さんが突然お店にやってきて、遠近両用のメガネを新調したいとのこと・・・・・

きたぁぁぁぁぁぁぁぁ・・・・・・・・!!!!!!!!!

ラッキーーーーーー!!!!!!!
神様が、きっと松岡さんに乗り移ったんでしょう・・・・・・・・・
友人なんで、有無を言わせず、お願いしてしまいました。
6e-28-3a.jpg
松岡さん、ありがとう〜〜〜
(松岡さんは、私の友人の中で最高学歴の東大出身!すげーーー!)

そして、撮影完了。
ふぅ〜〜〜・・・・・
6e-28-4.jpg
これで、明日には入稿できそうだわ〜〜・・・・・・



そして夜は・・・・・・・
またまた、十条のメガネのササガワさんのお店に遊びに行きました。
6e-28-5.jpg
実は、母の時計の修理をお願いしてあって、それの引き取りも兼ねてお邪魔しました。

ササガワさんのお店は、十条駅北口のアーケード街の中ほど。
6e-28-6.jpg

お店に着くと・・・・・・
6e-28-8.jpg

おぉ!!!!!
エロヨン様、ようこそ〜〜の張り紙が・・・・・・
6e-28-9.jpg

そうだ!私は大宮のエロヨン様だった・・・・・(←アホとは、私です)

お店は、いつも綺麗に整頓されていて、その他商品のケースやルーペなんかも充実しておりました。
6e-28-10.jpg

入り口付近には、横田流フフィッティングセミナーの終了証だ!(ちょっと嬉しい)
6e-28-11.jpg

ただ今、十条銀座では、福引セールをおこなっております。
6e-28-12.jpg

ササガワさんの、愛犬ビクちゃん。
6e-28-13.jpg
カメラを向けると、すぐ逃げちゃうんですよ〜〜〜

そんで、8時の閉店後には、もちろん懇親会。
お店は、メガネ屋さんから歩いて3分ぐらいの居酒屋「温」(おん)
6e-28-14.jpg

そんじゃ、お約束いきましょう〜〜〜
十条銀座に乾杯!!!!!
6e-28-15.jpg
ひやぁぁぁぁぁぁ・・・・・!!!!!!
うめぇぇぇぇぇぇ・・・・・!!!!!!

今回は、地元の居酒屋さんの手作り料理は、結構美味しい・・・・・
6e-28-16.jpg

そうそう、そんで、お店の閉店時間ちょい前に、またまた笹川さんのお姉さんもいらっしゃって、一緒に行こう!ってことで、お姉さんも参加!!!!!
記念写真パチリ!
6e-28-19.jpg
酔ってるか〜い!

どんどん注文しちゃうもんね・・・・・・
6e-28-17.jpg

最後の〆は、チャーハンに焼ラーメン。
6e-28-18.jpg
まいう〜〜〜
どれも、美味しかったわ〜〜
お腹一杯だよ〜〜〜・・・食いすぎた〜〜〜
話は尽きないけど、ぼちぼちお開き。
笹川さん御夫婦、笹川さんのお姉さん、お付き合いありがとう〜〜〜

十条駅からは、22時28分発の、埼京線川越行きで帰ろう〜〜〜
6e-28-20.jpg
家に着いたのは11時過ぎ。
くたびれちゃって・・・・・
風呂に入ったら、お弁当も作らず、ギターも弾かずにおやすみなさい・・・・・

昨日も、お店にネコちゃんおりました・・・・・・
6e-28-21.jpg

 今日も押してくれ
     ↓

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ 人気ブログランキングへ
posted by A64店長 at 12:52| Comment(4) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年06月27日

男の更年期障害の始まりか?

なかなか熟睡できない・・・・・・

私の睡眠ですが、以前は夜中の1時ごろに寝て、朝は8時前ぐらいに起きていたのですが、ここの所、夜中に何度も目が覚めてしまい、朝起きて・・・・・
スッキリしない・・・・・・

なので、生活を変えなくてはダメだ・・・・・・・
眠いと、仕事に影響するのはもちろんだけど、ギターも集中して弾けなくなる・・・・
弾き始めて10分もすると、あくびが出るからね・・・・・・

熟睡できない理由の一つは、朝の通勤が歩いて出来ない事もあるだろう。
家を出るときの気温が20度を超えて、歩いて通勤すると、お店に着く頃には、体が汗でびっしょり・・・・・・
お店にシャワーは、ないので、それはまずい・・・・・・
なので、ここのところの一週間は、朝はバスで通勤して、帰りは(汗をかいても良い様に)着替えてから、歩いての帰宅。
していたんですが、なんか歩き足りない・・・・・・
今までが今までで、短くて通勤で5キロ歩いて、長いと通勤で10キロ近く歩いていたからね・・・・・
なので、昨日からは、もう少し大回りして5キロ弱(1時間程度)歩いての帰宅を始めました。
いわゆるヨーカドーコースね。
6e-27-1.jpg
で、昨夜も、しっかり歩いたんで、これなら寝られるかと思ったんですが・・・・
それは別の話・・・・・・

大体、11時半過ぎに寝て・・・・・
女房殿が寝室に来るのが大体1時半ごろ。これでまず目が覚める・・・・・
そんで、日が昇る4時半頃に目が覚めて・・・・
さらに、娘達が起きる6時に目が覚める・・・・
その他、日によって、何度も起きてしまう・・・・・・
そうなると、布団のなかでウダウダしているだけ・・・・・
男の更年期障害かね??????
寝つきも悪いし、眠りも浅いし・・・・・・じじいになるって、イヤだねぇ〜〜
どうにか、ならないものかねぇ〜〜・・・・
いつか、ストレスの無い深い眠りになれたらなぁ〜〜・・・・・



じゃ、ヘルシーコーナーにいきましょう。
昨日も、5時のお約束・・・・・・・
6e-27-2.jpg
バナナだ!!!!!
バナナは、美味しいよ〜〜〜

夕食は・・・・・
あれれ?
よく、お弁当に登場するもやし炒め。
6e-27-3.jpg
お腹が、かなり空いてたんで、ローカロリーで食べごたえのあるものいいと思って、もやし炒め。
もやし一袋なんて、大したカロリー無いもんね。

お弁当は変わり物だよ〜〜〜
6e-27-4.jpg

お弁当としては、初めてかな??????
6e-27-5.jpg

肉は、サイボクのバラ肉
6e-27-6.jpg

お好み焼き、私と女房殿、娘の分と3枚焼きました。
6e-27-7.jpg
今日は、大阪風にこれをおかずに、ご飯を食べますわ・・・・・・・

ギターは、まあ、何とかです。
6e-27-8.jpg
マジョルカは、少し前進しましたが、やっぱりレゴンディがダメだわ〜〜
ほんと、間に合うのだろうか・・・・・・・

土日はメガネ屋にネコちゃんがおります。
6e-27-9.jpg
アメリカンカールだよ〜〜

 今日も押してくれ!
     ↓

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ 人気ブログランキングへ
posted by A64店長 at 10:23| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年06月26日

クリングスのヤットコ

まだ、ハイキングの疲れが少し残っていて、眠いわ〜〜・・・・・・・

今日は、メガネの工具の話
メガネ屋じゃない人は、興味ないかも・・・・・・・

昨日は、クリアビジョン(眼鏡卸)の担当が、先日注文していたヤットコを届けてくれました。
これなんだけど、中国製で3,000円で購入。
クリアビジョンのプロデュースのヤットコだ!
6e-26-1.jpg
6e-26-2a.jpg
6e-26-3.jpg
6e-26-4.jpg
それでね、前々から私も工具をプロデュースをしたいと思っているヤットコがあって、それがクリングスのヤットコ。
(クリングスのヤットコとは、フレームの鼻当ての調整に使うヤットコです)

現在、販売されているクリングスのヤットコは、ニシムラ、パール合わせて5〜6種類のヤットコがあるけど、どれも気に入らない・・・・・
私は、ずっとエンパイア眼鏡(眼鏡卸)のクリングスヤットコを使っているんだけど、これは絶版で、今後も販売の予定はないそうです。(私は20年以上前に手に入れて2本持っています。)
6e-26-5.jpg
6e-26-6.jpg
6e-26-7.jpg
それで、以前にサンニシムラに相談して、同様の物を作って販売してもらえないだろうか?と相談したんですが、答えはNO!
となれば、自分で作るしかない・・・・・・
それで、クリアビジョンに相談したところ・・・・・・
原価1本2,000円で、最低ロットが500本=100万円
100万円あれば、ヤットコが作れるそうだ・・・・・

でも、500本の販売は、私1人では無理だよなぁ〜〜
200本ぐらいなら、なんとかなりそうだけど、500本となると、これは厳しい。。。。。
でも、200本で注文しても、500本で注文しても100万円なんだろうな・・・・・

しかも、中国製なんで仕上がりがイマイチなものあるそうで、実際は1〜2割は不良のようだ・・・・・・
500本作って、自己消費を含めて、売れるのが400本。
このうち200本売れたとして、1本5,000円の販売だとしで100万円。
これでようやく原価で、これ以上売れた分からが儲けになるが・・・・・
てことは・・・・全部売れれば、100万円の儲け・・・・・だが・・・・・・

実際は、200本売るのに、1年以上掛かるだろう・・・・・そして全部は売れないだろう・・・・
ってことは、原価2,000円で作って、2,5倍掛けても、大して儲からない・・・・へたすりゃ赤字だ・・・・・
とてもビジネスとは云えないものだ・・・・・・
ボランティアだ・・・・・

どうしようか・・・・・
迷っている・・・・・・
私は、儲けはいらないから、エンパイヤ眼鏡が再販してくれれば良いのだが・・・・・・



じゃ、料理コーナーにいきましょう。
まずは、私の夕食から・・・・・・
6e-26-8.jpg

おっと!久々のワンタン。
6e-26-9.jpg
美味しいよ〜〜

お弁当の用意は、簡単に焼きそば
6e-26-10.jpg

厚揚げと白滝の煮物。
6e-26-11.jpg
味噌汁は、なめこを作ったんだけど、珍しく、撮影するのを忘れた・・・・
残念・・・・・

ギターは、ハイキングなんかで2日程休んだけど、またまたペースを取り戻しました。
6e-26-12.jpg
レゴンディが、大変すぎる〜〜

今日も押してくれ!
     ↓

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ 人気ブログランキングへ
posted by A64店長 at 12:06| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年06月25日

陣馬山〜高尾山ダイエット縦走ハイキング

更新がおそくなりました・・・・・
スミマセン・・・・・・・・


なぜ?山に登るのかい????
それは、そこに山があるからさ・・・・・・
じゃ、なぜ、お昼ご飯を食べなかったのかい?
それは・・・・・・・・・読んでのお楽しみ・・・・・・・


昨日は、予定通りに陣馬山〜高尾山縦走に行ってきました。
6e-25-37.jpg
はぁ〜〜、はぁ〜〜、はぁ〜〜
まだ、体が重い・・・・・・
しかも、くたくた・・・・・(原則として、いつもくたくたですが・・・・・)

と、云う事で・・・・・・・
今日は、総集編をお送りします。
パチパチパチパチパチパチパチパチパチ・・・・・・・


朝は8時ごろの大宮発の埼京線〜武蔵野線〜中央線にて高尾駅へ向かいます。
十分余裕をもって到着。

トイレを済ませて、体はストレッチをしっかりして、陣馬高原下行きのバスで、目的地にレッツゴー!
6e-25-2.jpg

バス停到着。
6e-25-3.jpg
今回のメンバーは、我々夫婦と当店の顧問税理士の光岡先生
先日の、定期訪問の際に、ハイキングの話をしたら、是非一緒に・・・・・と云う事で、今回お誘いしました。

コースは、前々回のハイキングと同じ、陣馬山〜高尾山の縦走コース。
約19キロで、休み無しで5〜5,5時間です。
さて、バス停からはしばらくは沢沿いの清々しいアスファルトの道を歩きます。
6e-25-4.jpg

15分ほど歩くと、陣馬山への新ハイキングコースの分岐点。
ここを左に曲がります。
6e-25-5.jpg
ここから、登山道ね。

最初は、まあほどほどの斜面なんだけど、歩いて10分もすると光岡先生がストップ!
この頃は、全然運動してなくて、体がついていけないそうで、我々はもうハイキング慣れしてきているので、そうでもないけど、先生は、ぜいぜい・・・・・・と、何度も、何度も休憩しながら、死にそうになっておりました・・・・・・・
6e-25-7.jpg

特に、この新ハイキングコースは40分間登りっ放しなんで、きつい・・・・
6e-25-6.jpg
斜度も、だんだんきつくなってくるしね。

ただ、その先は頂上。頑張れ!
6e-25-8.jpg

陣馬山頂上へ到着!
6e-25-9a.jpg
ヤッホォォォォォォォ!!!!!!!!

この白い馬が見たいのよ〜〜〜
6e-25-10.jpg


そこでだ!!!!!!
実は、大変な間違いの勘違いがここから始まったのだ!

えっ?何が??????
陣馬山は、4軒も茶屋がある。
先日も平日だが、営業していた。
けど・・・・・・・
今回は4軒とも、休業だった・・・・・・
6e-25-11.jpg
ってことは・・・・どういうこと?????

実は、陣馬山は4軒も茶屋があるから、どれか1軒は営業しているだろう。
お昼は、ここの茶屋で食べればいい・・・・・
との、考えで、食べる物を何も持って来てなかった・・・・・
あるのは、500mlのスポーツドリンクを1人2本と、非常用の真水350ml1本だ!

となると、次の茶屋は影信山。
陣馬山から歩いて2時間弱の距離だ・・・・
時計はもう12時過ぎ。
お昼は2時か・・・・・
と・ほ・ほ・・・・・・・
歩きましょう。
陣馬山から影信山の尾根道は最高に歩きやすい。
6e-25-12.jpg
雰囲気も最高!

空はうす曇で、暑過ぎずで良かった〜〜〜
6e-25-13.jpg

途中の明王峠の茶屋は、先日もやってなかったので、もともと気にしない・・・・・
6e-25-14a.jpg
明王峠は、ちょっとだけ開けて、下界の景色が見えます。

途中、「やまぼうし」と云う木に、花が咲いて綺麗だった・・・・・
6e-25-15.jpg

程なく、影信山山頂到着・・・・・
6e-25-16.jpg
ヤッホォォォォォォ!!!!!!!!!

それでだ!!!!!
茶屋は・・・・・・・
2軒あるが、両方休みだった・・・・・・・・・
6e-25-17.jpg
くそそそそそそそ!!!!!!!!!
腹減った・・・・・
もう2時過ぎだぞ!!!!!!!!
非常用のチョコレートを2つぶ口に入れて、もう歩くしかない。
もう、ヤケクソ!!!!!!
お腹すいた・・・・・・・・
こうなると、景色どころではない・・・・・・・

次は、小仏城山だ!!!!!
ここは、先日の平日も茶屋は営業していたから、きっと営業してるだろう!
神様!私にお昼ご飯を、お与え下さい・・・・・・・・

小仏峠を経由して・・・・・
6e-25-19.jpg

40分も歩けば、小仏城山に到着!
6e-25-20.jpg
もう。お腹空いて・・・・・元気が出ない・・・・・・

けど・・・・・・
茶屋は・・・・・・
6e-25-21.jpg

休みだった・・・・・・

くそそそそそそぉぉぉぉ!!!!!!!!!!

くそくそくそ!!!!!!!!!!

くそくそくそ!!!!!!!!!!

くそくそくそ!!!!!!!!!!

くそくそくそ!!!!!!!!!!

くそくそくそ!!!!!!!!!!

くそくそくそ!!!!!!!!!!

お腹すいた・・・・・・・・・

お腹すいた・・・・・・・・・

お腹すいた・・・・・・・・・

お腹すいた・・・・・・・・・

お腹すいた・・・・・・・・・

お腹すいた・・・・・・・・・

お腹すいた・・・・・・・・・

朝の7時に、朝食のピザトースト食べたきりだ・・・・・
足は、元気だが、お腹が空きすぎて、気が狂いそうだ!!!!!(←もう、すでに狂っておりますが・・・・)
しょうがない・・・・
ないものはないのだ!!!!
もう、思考能力は、ほとんど無く・・・先を急ごう・・・・・・
しかも、持参のスポーツドリンクも底を付き、後は非常用の真水しかない・・・・・・
(小仏城山から30分歩いた所の「一丁平」には、水道が合ったので助かった)

疲労で、足元がママならない先生と相談すると、もうすでに足は一杯一杯になっているので、少しでも楽な道でお願いします・・・・との事。
高尾山の頂上へ行けば、茶屋もあるが、もう頂上への階段を登る元気は無い。1歩でも無駄にせずに、下山したいとの事・・・・・

って事は、この三叉路を左にそれて、5号路を巻き道替わりに1号路からケーブルで帰ろう・・・・・・・・
6e-25-38.jpg

初めての5号路左回り。
6e-25-23.jpg

程なく、1号路に合流。
6e-25-24.jpg

少し歩けば、薬王院の境内。
6e-25-25a.jpg
となれば、もちろんお参りだよ〜〜〜

賽銭は・・・・・
6e-25-26a.jpg
10円
ケチだなぁ〜〜
あの有名な高尾山の薬王院に着てまで10円とは、情けない・・・・・・

薬王院を出たところに、自動販売機・・・・・・
6e-25-27.jpg
おぉぉぉぉぉ!!!!!!!
懐かしくて、自動販売機に頬ずりをしたくなった・・・・・・
山は、福沢諭吉は、役に立たないからね・・・・・・

これで、冷えたスポーツドリンクが飲めるのだ・・・・・・
6e-25-28a.jpg
幸せ・・・・・・・・・

と、ちょっと気持ちが安心しながら1号路を下山。
有名な「ひっぱりダコ」
6e-25-29.jpg

ケーブルカー駅
6e-25-30a.jpg

高尾山のケーブルカーは斜度が30度以上あって、日本一の斜度だそうです。
6e-25-31a.jpg

本日のハイキング終了!!!!!!!
6e-25-32.jpg
時間は夕方5時25分。
陣馬高原下のバス停を出発したのが10時15分だから約7時間。
ほとんど、なにも食わずに・・・・・・・

最後は、もちろん高橋屋へ行こう!!!!!
6e-25-33.jpg
そばを食べよう!!!!!

そんじゃ、お約束いきましょう・・・・・
ハイキングに乾杯!!!!!!
6e-25-34.jpg
ひやぁぁぁぁぁぁぁぁぁ・・・・・・!!!!!!!!!
うめぇぇぇぇぇぇぇ・・・・・・!!!!!!!!
これは、美味い・・・・・・・

そして、10時間半ぶりの食事・・・・・・・
ありがたい、ありがたい。。。。。。。

そばは、天付きせいろ・・・・・・・
6e-25-35.jpg
こっちも、うめぇぇぇぇぇぇぇ・・・・・・・・・・

高尾山口駅は、靴を洗うタワシに桶があったので、電車や駅を汚さないように、軽く洗って、帰途に着きました。
6e-25-36.jpg

あとがき
エコでダイエットなハイキングになってしまった・・・・・・
ハイキング中に、口にしたものは2つぶのチョコレートと、スポーツドリンク500mlを3本と、真水少々。
たった、これだけだ・・・・・・・・
山をなめてはいけない・・・・
今回は、大きな教訓になった。
次回からは、必ず、大目の水(スポーツドリンク)と非常用におにぎりは持参しよう!!!!!
そんで、痩せただろうなぁ〜〜〜
なんて思って、風呂上りに体重計に乗ったら・・・・・・
ちっとも痩せてなかった・・・・・・残念!

以上で、総集編を終わります。
パチパチパチパチパチパチパチパチパチ・・・・・・・

面白かったら、押してくれ!
     ↓

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ 人気ブログランキングへ
posted by A64店長 at 16:23| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年06月24日

陣馬山

じ
陣馬山に来ています。
気分いいわぁ〜

詳しくは、明日ね。

  押してくれ!
     ↓
にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ 人気ブログランキングへ
posted by A64店長 at 12:18| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年06月23日

北高サミットinしゃぶしゃぶ温野菜

かゆいのよ〜〜〜
かゆ〜〜い・・・・・・

6e-23-1.jpg
くそ!!!!!!
くそ!!!!!!
くそ!!!!!!
くそ!!!!!!
じじいだと思ってバカにしやがって!!!!!!!

今朝、ブログの下書きをしていたら刺された・・・・・・

なんで、顔を刺すんだよ!!!
しかも3箇所・・・・・・・・
6e-23-2.jpg
いっぺんに3箇所も、気が付かないで蚊に刺されるっているのは、いかに私が鈍感でアホかがわかってしまう・・・・・
年とるってやぁ〜ね・・・あぁ〜あ・・・・残念ね・・・・・・・


広島セミナーのお話
昨日は、島根、鳥取にFAXするお話をしました。
6e-22-5.jpg
そんで・・・・・・・・
全件にFAXしたわけではないのですが、もうすでに返事をいただきまして、今の時点で
11名の受講者になりました。
おぉぉぉぉぉ!!!!!(←何が?おぉぉぉだ?)
なんとか、形になってきたじゃない・・・・・・・・・
良かったわ〜〜〜
今日も、FAXの続きを送らなきゃ・・・・・(もらった方は、ほとんど迷惑なんだろうけどね・・・・ごめんね・・・・)



昨夜の話
昨夜は、予定通りに北高サミットがおこなわれました。
(北高サミットとは、埼玉県立川口北高校4期生3年3組の同窓生の集まりで、1〜2ヶ月おきに開催されています))
今回の会場は、もちろん・・・・しゃぶしゃぶ温野菜。(←またか!)
6e-23-3.jpg

じゃ、お約束いきましょう〜〜〜
北高サミットに乾杯!!!!!
6e-23-4.jpg
ひやぁぁぁぁぁ・・・・!!!!!
うめぇぇぇぇぇぇ・・・・・!!!!!

メニューはいつもの様に、肉は少なめで野菜たっぷりの野菜鍋。
6e-23-5.jpg
この辛い火鍋が食欲そそるんだな・・・・・・・

火鍋は美味いよ〜〜〜
6e-23-6.jpg

そんで、今回のメンバーはゲスト入り。
いつものルー永井君にマドンナ遠藤さんは固定メンバーだけど、しゃぶしゃぶにはD-堺さんが来てくれた。
6e-23-7.jpg
D-堺さんは、2年生の夏休みに、福島県から引っ越してきて北高に編入。
いわゆる転校生だったわけね。
こうして、新しいメンバーが入ってくれると、話のバリエーションが広かって、話題が尽きないわ・・・・・
とは云っても、しゃぶしゃぶ温野菜は2時間もすれば「ラストオーダーの時間になりますが・・・・・」になってしまうので、次の会場に行こう!!!!!

2次会は、ブックオフの4階の「茜どき」
6e-23-8.jpg
居酒屋のチェーン店です。

じゃ、ここでもお約束いきましょう!
旧友との再会に乾杯!!!!!
6e-23-9.jpg
ひやぁぁぁぁぁ・・・・・!!!!!
うめぇぇぇぇぇぇ・・・・!!!!

しゃぶしゃぶでお腹一杯だったけど。。。。
食い倒れは、お腹が一杯になってからが勝負!!!!
6e-23-10.jpg

なので、ここでもガンガン注文!!!!!(←アホか?)
6e-23-12.jpg

それで、2次会は、第2のゲストのWe Cyan(宇井孝司君)が来てくれました。
6e-23-11.jpg
5人で、盛り上がっちゃったわ〜〜
しかし、まあ、高校時代の旧友とこうして毎度会って、太った痩せた・・・・・だの、誰が好きだっただの・・・・そんな気兼ねない話が出来るって、ほんと嬉しい。
旧友よ、またやろう・・・・・・・・

明日の定休日は、ハイキングを予定しています。
  押してくれ
    ↓

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ 人気ブログランキングへ
posted by A64店長 at 10:52| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年06月22日

ねじり花

そう云えば、毎年この季節になると、庭にねじり花が咲くのを忘れていた・・・・
今朝、女房殿に、「ねじり花」が咲いてるよ・・・・・
と聞きまして、早速見てみましょう・・・・・・・・
6e-22-1.jpg
おぉ!何とも可憐な花よ・・・・・・・

小さくて、素朴で・・・・・
6e-22-2.jpg
若い頃は、こんな花を見ても何も感じなかったけど、年を取ると、こんな花でも何か、感じてしまうんだな・・・・・
長い事無いのかもね・・・・・・・(娘の気苦労で、長生きは出来そうに無いので・・・・)



10月のコンサートの選曲なんだけど、やっぱり2部で弾こうとしていたファンダンギーリョが間に合いそうに無い・・・・・・
やると決めてはいたんだけど、レゴンディが、思いのほか難しい・・・・・・
この曲自体も、間に合わせるのが精一杯だろう・・・・・
なんで、私が弾いたのは20年以上前だけど、アルベニスのマジョルカと差し替えようと思う。マジョルカならば、なんとかなるだろうからね。
6e-22-3.jpg
となると、2部は、マジョルカ、タンゴ、カタロニア、セビリア(アルベニス)ゴヤの美女(グラナドス)と、ちょっと偏ったプログラムになってしまうけど、しょうがない。
ファンダンギーリョは、来年のコンサートのプログラムにしましょう。
(実は、来年のプログラムの構想も、すこしづつ考えております)
ちょっと、悔しいけど、今年はしょうがないな・・・・・・
スタートが遅かったからね・・・・・・


広島セミナーですが、現在9名(謎FAX1名を除いて)ですが、もう少し頑張りたい。
それで、広島からは少し距離がありますが、島根、鳥取にもお知らせしようと思います。
100軒ぐらいだけどね。
DMだと約10,000円の通信費が掛かるけど、FAXならば一件10円でしょ。
なんで100軒分でなんと、たったの1,000円!!!!!
まあ、今回の島根・鳥取はダメ元なんで、FAXのみのお知らせにしましょう。
FAXの案内文も少し変えて
6e-22-5.jpg

「広島にて初めて横田流フィッティングセミナーを行います。鳥取、島根からですと、少し距離がありますが、大阪や東京までの出張を考えると、それよりかはずっと近い場所かと思います。滅多に無い機会ですので、ご自身のスキルアップに、是非、一緒に勉強してみませんか?セミナーは、ほとんどが実技中心で、寝ている暇はありません。練習フレームとヤットコを使って・・・(以下略)」

にしてみました。
昨日は、またまたYahoo電話帳で、お店のリストアップ。
6e-22-4.jpg
結構、大変よねぇ〜〜


じゃ、料理コーナーにいきましょう。
まずは、私の夕食から・・・・・・
これだけ・・・・・
6e-22-6.jpg
冷奴だよ・・・・・
今夜は、北高サミットでしゃぶしゃぶでしょ・・・・・
明日の夜は、3女のくるみが焼き肉やへ行こうっていうので、自宅で食べるときは節制だよ・・・・
折角、ダイエットが上手くいったのにリバウンドはイヤだからね。

おつまみは、枝豆ね。
6e-22-7.jpg
これぐらいは、いいでしょ・・・・・・


お弁当の用意は、エビフライ
6e-22-8.jpg

豚の角煮
6e-22-9.jpg

味噌汁は・・・・
6e-22-10.jpg
キャベツと玉ねぎだよ〜〜

終わってからは、やっぱりギター・・・・・・・
6e-22-11.jpg
よく、頑張るねぇ〜〜(←自分で云うな!)

 今日も押してくれ
     ↓

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ 人気ブログランキングへ
posted by A64店長 at 10:22| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年06月21日

エコな父の日

昨日は父の日だったのよね・・・・・・・

グレた長女。
今日は父の日だね。
プレゼントは無いよ・・・・・・気持ちだけ・・・ありがとう・・・・・・・・
だそうだ・・・・・
まあいいさ、キミが社会人としてマジメに生きてくれれば、それだけでいい。
多くは、望まないよ・・・・・


2女のまりちゃん
今日は父の日だろ・・・・・・
ラーメン食べに行こうぜ〜〜
ラーメンぐらい御馳走するからよ〜〜
だそうだ・・・・・・
ラーメンを食べたくはなかったけど、まあ、誘ってくれるんならたまにはいいでしょ・・・・
なんで、近所の長崎屋4階の七福神の一軒の「ねぎぼうず」に行ってきました。
6e-21-1.jpg

ここは、学生には嬉しいサービスがあって、学生は750円までのラーメンは500円になります。
6e-21-2.jpg

2女のまりちゃんは、学生なんで500円で味玉しょうゆラーメンをゲット。(でも、実は私が食べるんだけどね)
6e-21-3.jpg

席に着くと、美味しそうなメニューが見えてくる・・・・・・
6e-21-4.jpg
ほろ酔いメニューだ・・・・・・・
生ビールが400円!!!!!
飲みたい・・・・・・
けど、ダメだ。。。。。。
飲んだらギターが弾けなくなる。
飲むのは、ギターの練習が終わってからだ・・・・・
一昨日は、三浦さんと飲んだし、火曜日は北高サミットがある。
我慢だ・・・・

じゃ、水で乾杯だよ・・・
ウォーターで乾杯!!!!!!!
6e-21-5.jpg
ひやぁぁぁぁ・・・・・!!!!!
ふつぅぅぅぅぅぅぅぅ・・・・・!!!!!
(↑ 完全バカだ!)

味玉の醤油ラーメン。
6e-21-6.jpg
細麺で味はあっさりなんで、私向き。
まいう〜殻

まりちゃんは、つけ麺ね。
6e-21-7.jpg
美味い!美味い!を連発していました。


帰宅してからは、三女のくるみから・・・・・・・
今日はファザーズディだね・・・・・・
と、コージーコーナーの森のモンブラン。
6e-21-8.jpg
おうおう!安い物だけど、パパの好みがわかってるじゃんか・・・・・・
サンキュー!

と、まあそんな父の日でした。
(本当は、バーバリーの靴下かタオルが欲しかった・・・・・・)←贅沢云うな!

そんで・・・・昨夜は、ラーメンを食べ終わってから、ギターの絃の交換。
6e-21-10.jpg
なんか、この頃、練習しても集中できず・・・・・
気持ちの切り替えをしなきゃ・・・・と思ってね。

絃も2ヶ月は替えてなかったんで、丁度いい。
6e-21-9.jpg
高音の1〜3絃はプロアルテのノーマルテンション。
低音の4〜6絃はオーガスチンの赤ラベル。
いろいろ試したけど、この組み合わせが一番好きだな・・・・・
フレタの、持ち味を存分に出せるような気がするからね。
今日も、頑張ろっと・・・・・・



じゃ、料理コーナーにいきましょう。
サイボクで買ったハムとウインナーがあったので、久々のポトフ。
6e-21-11.jpg

娘のお弁当用にミンチのオムレツ
6e-21-12.jpg

豚もも肉のみそ焼き
6e-21-13.jpg

料理が終わったら、またまたギターだ。。。。。。。
6e-21-14.jpg

週末は、お店にネコちゃんがおります。
6e-21-15.jpg

今日も義理で押してくれ
      ↓

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ 人気ブログランキングへ
posted by A64店長 at 11:32| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年06月20日

あぁ〜あ、負けちゃった・・・・・

あぁ〜〜あ・・・・・・
負けちゃった・・・・・・
6e-20-1.jpg
惜しかったね・・・・・・
ホント、惜しかった・・・・・
けど、負けちゃった・・・・・・・

しかも、こっちも負けちゃった・・・・・
6e-20-2.jpg
あぁ〜〜あ・・・・・・

一昨日は、内海が完封したのにね・・・・・・
ゴンちゃん、ついてないわ・・・・・


広島セミナーですが、読者の皆様には大変御心配をお掛けしております。(←誰も心配してないって・・・・・)
6e-20-3.jpg

先日は、FAXでのアナウンスで、またまた応募がありまして、これで合計9名になりました。
6e-20-5.jpg
なんとか、形になってきましたぞ・・・・・・
最初のDMだけの時は3名だったので、一体どうなるんか?と、心配しましたが、これなら、大丈夫でしょう。
広島の熱心なメガネ屋の皆さん・・・・・
待っててくださいね・・・・・・

ただね・・・・・・
昨日なんだけど、こんなFAXが・・・・・・・・
6e-20-4.jpg
これは、名古屋眼鏡さんが、今回の広島セミナーの案内を独自で作ってくれた用紙からのFAXなんだけど、どこから来たのか?わからない・・・・・・
だれだ??????

もし、このブログをご覧になっていて、昨日、名古屋眼鏡さんのFAXで申し込みしたよ!って人がいらっしゃいましたら、再度、申し込みをお願いします。
困ったねぇ〜〜
この用紙の人が、申し込んだとしたら、これで10名。
目標まであと5名か・・・・・・・
なんとかいけるでしょ・・・・・・・


昨日の事
夕方に、国立市にお住まいのお得意さんの三浦さんがメガネのメンテナンスにいらして、遠くからのご来店なので、折角だから、お店が終わってからしゃぶしゃぶいきましょうよ・・・・・って、事になって、いつもの様に近所のしゃぶしゃぶ温野菜に行ってきました。
6e-20-6.jpg

そんじゃ、いつものお約束いきますよ〜〜〜
ワールドカップに乾杯!!!!
6e-20-7.jpg
ひやぁぁぁぁぁ・・・・・!!!!!
うめぇぇぇぇぇぇ・・・・・!!!!!

鍋はいつもの「火鍋」
6e-20-8.jpg
私の場合は、肉をしゃぶしゃぶって感じじゃなくて、肉は少なめで野菜鍋って感じで食べます。
「火鍋」は、スープが丁度いい辛さなんだな・・・・・

さて、三浦さん登場!じゃぁ〜ん・・・・・・
6e-20-9s.jpg
丸メガネ党のお客さんで、ブログ仲間です。
遠くからのご来店をありがとうございました〜〜〜
三浦さんのブログは→ココ


帰宅してからは、サッカーを見て、見終わってからはちょいとお弁当の用意。
煮込むだけのクリームシチューね。
6e-20-10.jpg

で、ギターもサボらずにね・・・・・・・
6e-20-11.jpg

昨日はネコちゃんおりました。
6e-20-12.jpg

義理で押してくれ
    ↓

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ 人気ブログランキングへ
posted by A64店長 at 11:40| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年06月19日

内海完投完封勝利おめでとう!

勝ったよ〜〜

勝ったよ〜〜

勝ったよ〜〜

勝ったよ〜〜

勝ったよ〜〜

勝ったよ〜〜
(今日は冒頭から、しつこいな・・・・・・・)
6e-19-1.jpg

昨夜は、交流戦で優勝出来なかった原巨人にカツ!を入れに、東京ドームに行ってきました。

お店を閉めてからなので、6時10分発の埼京線〜池袋乗換え丸の内線の後楽園駅には、7時前に到着です。
6e-19-2.jpg

外は雨・・・・・・・・・・
6e-19-3.jpg

昨夜の試合は、私の応援する長野選手の日で「長野DAY」・・・・・
6e-19-4.jpg
あのぉ〜〜
ここで、お断りしますが、巨人の長野は「ちょうの」と読みます。「ながの」ではありません。

用意はいいかい????
黒いユニフォームで応援だ!!!!!
6e-19-5.jpg

ドームは、缶ビール禁止。
6e-19-6.jpg
なんで、入り口で紙コップに入れ替えます。

入り口でもらった長野ポッキーね。
6e-19-7.jpg

さて、席についてみると、1対0で勝っていた。
6e-19-9.jpg
小笠原のヒットらしい・・・・

そんじゃ、お約束いきますよ〜〜〜
巨人の勝利に乾杯!!!!!
6e-19-8.jpg
ひやぁぁぁぁぁぁ・・・!!!!
うめぇぇぇぇぇ・・・・・!!!!!

ピッチャーは内海だし、きっと勝つからお弁当でも食べながら観戦しよう・・・・・
私は、鮭のカマのお弁当。
6e-19-10.jpg

女房殿は、なんか色とりどりのお弁当だわ〜〜〜
6e-19-11.jpg

長野〜〜〜
6e-19-12.jpg
頑張れよ〜〜〜
長野はダメだったけど、阿部が特大ホームラン。

3塁側
6e-19-13.jpg

1塁側
6e-19-14.jpg

7回の攻撃前にはいつもの様に大団旗
6e-19-15.jpg

そして「闘魂込めて」を大合唱!!!!!!
6e-19-16.jpg

8回の攻撃まで見て、勝ちを確信して帰途につきました。
6e-19-17.jpg
ヒットあり、ホームランありと、いい試合だった・・・・・・
(そりゃ、応援しているチームが勝てば、皆いい試合よ!)

ただ、時計を見てみると解りますが・・・・・・
8回の表が終わって、まだ8時25分。
6e-19-18.jpg
内海の調子が良すぎて、早く終わっちゃったのよねぇ〜〜〜・・・
2安打完封勝利!!!!!
あっけなさ過ぎたわ〜〜(←贅沢だぞ!)


ただ、その代わり、帰宅してからお弁当の用意を・・・・・・
簡単だけどね。サイボクのウインナーのボイル
6e-19-19.jpg

もやし炒め
6e-19-20.jpg

厚揚げの煮物
6e-19-21.jpg

味噌汁は。。。。。
キャベツと長ネギ
6e-19-22.jpg

風呂から出て、ようやく落ち着いてギターの練習。
6e-19-23.jpg
10月に、間に合わせなくては・・・・・

  押してくれ
    ↓

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ 人気ブログランキングへ
posted by A64店長 at 11:25| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年06月18日

アクシデントの奥武蔵ハイキングショートコース

昨日はお店の定休日。
特にコレと云った用事は無し・・・・
となれば、ハイキングに行こう!
来週も予定しているけど、今週も歩こう!

って事で、前に雨で行けなかった奥武蔵にハイキングに行ってきました。
パチパチパチパチパチパチパチパチ・・・・・・・・・!

今回のハイキングの行程は、西武秩父線の高麗駅近くの巾着田(「きんちゃくだ」といって、高麗川が巾着のように曲がっている場所です。夏は水遊びや場バーべキュー、秋はマンジュシャゲで有名です)の駐車場(もしくは高麗駅近所の駐車場)に車を置いて、そこからスタート、日和田山→高指山→物見山→北向き地蔵→鎌北湖→エビガ坂→十二曲がり→越上山→顔振峠→吾野駅から西武線に乗って、高麗駅まで戻るルート。
(地図の右下から左上までのロングラン)

6e-18-46.jpg

距離は20キロ弱、時間は6時間程度の予定。
高尾山の縦走よりも、低い山なので、まあ大丈夫でしょう・・・・・

朝、自宅を8時半に出発。
現地までは1時間半もあれば十分着くだろうと思っていたのですが、結構混んでいて2時間近く掛かってしまって、巾着田に到着。

車を置く駐車場を見つけると、1日500円。
6e-18-1.jpg
まあ、いいでしょ・・・・・

さて、靴を履き替えて、用意ができたら出発だ!
おぉ!
6e-18-2.jpg

あそこの山(この場合の「あそこ」は、いやらしい「あそこ」のことではありません)が日和田山の金刀比羅神社の鳥居だ!
6e-18-4.jpg
まずは、最初の目的地だ!

ハイキングコースは、巾着田の鹿台橋(ろくだいばし)からスタートです。
6e-18-5.jpg

10分ぐらいは、アスファルトの道を歩いていると、なんと!駐車場が1日300円だった・・・・・・
6e-18-7.jpg
ちょっと、口惜しい・・・・・・

そこから程なく、登山道。
6e-18-8.jpg
ぐんぐん、登っていきます。

途中、男坂、女坂なんて、よくある分岐路。
6e-18-9.jpg
もちろん私は、右の(楽な)女坂を選択。

それでも、こんな切り立った岩場を登ったりします。
6e-18-10.jpg

15分ぐらい頑張って、ようやく駐車場から見た金刀比羅神社の鳥居に到着。
6e-18-11.jpg

ここは見晴らしがすんごく良い。
6e-18-12.jpg
巾着田が巾着の様に見えるもんね。(←この写真じゃ見えてねーぞ!)

しかも、我々の車がかすかに見える。。。。。。。
6e-18-13.jpg
ちょっと感動!

ただ、まだここが日和田山の山頂ではありませんで、そこから10分ほど登って、日和田山の山頂です。
6e-18-14.jpg
はぁ〜、はぁ〜、はぁ〜〜〜くたびれたわ〜〜〜・・・・・・

と、先は長いので、次の高指山を目指しましょう。
そこからの道は、尾根道になるのか?アップダウンもほどほどで、歩きやすい整備された道です。

これが、高指山山頂のNTTアンテナらしいけど、鎖で行けず・・・・
6e-18-16.jpg
通行止めだった・・・・・
まあ、どうでもいいけどね。

そんじゃ、先を歩こう。まだ先は長い・・・・・・
6e-18-17.jpg

次は物見山だ!
と、結構すぐに到着。
物見山の標識は、いたずら書きが多いし、字が削られていた・・・・
6e-18-18.jpg
悲しい・・・・・・

景色もあまり見えず・・・・かな。。。。。。。
6e-18-19.jpg

と、ここでアクシデント発生!!!!!
ピーポ〜、ピーポ〜、ピーポ〜、ピーポ〜、ピーポ〜、ピーポ〜、ピーポ〜、ピーポ〜、ピーポ〜、ピーポ〜、ピーポ〜、ピーポ〜、ピーポ〜、ピーポ〜、ピーポ〜、ピーポ〜、ピーポ〜、ピーポ〜、ピーポ〜・・・・

女房殿がね、いきなり「あんた、車の鍵掛けた???」なんて、聞くものだから・・・・・

「あれ・・・・そう云われると、覚えてない・・・・・」

思い出せ〜〜

思い出せ〜〜

思い出せ〜〜

うううううぅうぅぅぅぅぅ・・・・・思い出せない。。。。

たぶん、鍵を掛けるのを忘れた・・・・・(←ドアホ!!!!!!)

これは、やばい・・・・・
車には、金メの物はあまりないが、パソコンと私の心の友のニンテンドーDSが、入っている。
いたずらされるのもイヤだし・・・・・・・
なんか、トーンダウン・・・・・
パソコンの中身のHな画像や動画が泥棒に見られてしまう・・・・・・・・・(←いい年して、情けない奴だ!)
と、男心がさらに心配度を増す・・・・・・・
いずれにしても・・・・・元気無くなっちゃった・・・・・

どうしよう????
ここから引き返すか?
少し、大回りになるが、北向き地蔵〜五常の滝を回って帰るか・・・・
と、悩んだんだけど、折角来たので、思っていたコースの半分にはなってしまうけど、とりあえずこのまま引き返さずに、くるっと回って、武蔵横手駅から戻ろう・・・・・・
6e-18-20.jpg


元気なく、北向き地蔵へ到着。
6e-18-21.jpg

賽銭箱があったので・・・・・・
100円入れて。。。。。
6e-18-22.jpg
どうか、車が荒らされていませんように。。。。と、祈る。

この場所は、賽銭泥棒が出るのか。。。。?
6e-18-23.jpg

車が心配なんで、早歩きでどんどん・・・・・
6e-18-24.jpg

道は、狭かったりもするけれど歩きやすい。
6e-18-25.jpg

そんで、五常の滝に到着。
6e-18-26.jpg
小さい滝だけど、なんか荘厳なオーラがあった。。。。。

そこからは、40分ぐらいかな?舗装の道を駅に向かって一直線です。
6e-18-27.jpg

武蔵横手駅。
6e-18-28.jpg
西武秩父線で一駅戻れば高麗駅です。
少し電車を待って、車まで戻ると・・・・・

やっぱり鍵は開いていた。。。。。。
6e-18-30.jpg
車内を確認。。。。。

大丈夫だ!!!!
悪戯されずに、助かった・・・・・
ふぅ〜〜ふぅ〜〜。。。
助かったわ〜〜〜
日頃の行いが良いから、神様が助けてくれたんだな・・・・・
こんな時って、ホント祈るよね。。。。。
情けないけど・・・・・(←自分)


本当は、北向き地蔵から鎌北湖でお昼ご飯を食べて、顔振峠を経て吾野駅から高麗駅って考えていて、車に戻るのは4時半ごろと思っていたんだけど、車が心配で、こうしてショートカットしてしまったので、歩いた道は9キロ程度のショートハイキング。
赤い道が、今日歩いた道です。
6e-18-47.jpg

焦っていたんで、あまり気にとめていなかったけど、途中で、おにぎり1個を2人で半分ずつ食べただけなんでお腹すいた。。。。。(予定では、鎌北湖の茶屋でお昼の予定だった)
安心すると、お腹空くのよね・・・・

となれば。。。。。。
もちろんサイボク行こう!!!!!!
ここから、車で30分もあれば行けるだろう〜〜

いつものサイボク本館
6e-18-31.jpg
肉売り場とパンを売ってます。

肉の美味いのは、解説は必要ありませんが、食パンも塩っぽくて美味い!
食パンは、値段の高い上食パンよりも、普通の安い食パンの方が好みです。
そして、レストラン。
6e-18-32.jpg

じゃ、待ちに待ったお約束いきますよ〜〜〜〜
奥武蔵ハイキングに乾杯!!!!!
6e-18-33.jpg
ひやぁぁぁぁぁ・・・・・!!!!!
うめぇぇぇぇぇ・・・・・!!!!!

ここで、珍しいレストランでのツーショット!
6e-18-34.jpg

ところがだ・・・・・
女房殿が、またまたキムチを頼むんだな。。。。。。
6e-18-35.jpg
キムチは嫌いなんだよ〜〜〜
見えないところに置いてくれ〜〜・・・・

お腹一食べて、気になるお会計は・・・・・・
6e-18-36.jpg
豚焼肉セット1人前
シャキシャキ野菜盛1人前
やきそば1人前
瓶ビール1本で・・・・
2,620円!!!!!!
これは安い、
2,620円で、幸せ・・・・・

レストランを出てからは、喫茶の方でソフトクリーム。
6e-18-37.jpg
まいう〜〜〜

今回は、パン、肉、野菜と、結構買ったわ〜〜
6e-18-38.jpg
じゃ、帰ろう〜〜〜・・・・・

それでだ!。
実は、帰る途中には、ラーメンで有名な幸楽苑がある。
1度は、食べてみたいんだけど、サイボクの途中なんで、今まで敬遠していた・・・・
だけど、今回はハイキング帰り。
6e-18-39.jpg
随分歩いてカロリー消費したし、ラーメン食べよう!!!!!

これが幸楽園の中華そば290円だ!!!!!
食べてみる・・・・・
6e-18-40.jpg
ううううぅぅぅぅ。。。。美味い!!!
正直、そこらのコテコテのラーメン屋のラーメンよりもずっと美味い。
カツオのあっさり出汁のスープにちじれの太麺。
290円で、このクオリティー〜〜〜
幸楽苑ばんざ〜い!!!!

他には、チャーハンと餃子ね。
6e-18-41.jpg
ゲップ〜〜〜(失礼・・・・)

さらに、チョコレートアイス・・・(100円だったので・・・・)
6e-18-42.jpg
ほんとに、お腹一杯あ・あ・・・・
もう・・・・ダメ・・・・・・

気になるお会計は・・・・・
6e-18-43.jpg
829円!!!!!!
これは、安いわ〜〜〜
ラーメンにチャーハン、餃子にアイスを食べて829円!!!!!
このお店が近所にあればなぁ〜〜〜・・・・・

後は、運転は女房殿に頼んで隣で寝てましょ・・・・・
起きると清河寺温泉。
まだ、時間が早いんで、外は明るい・・・・・・
6e-18-44.jpg
やっほぉぉぉぉぉぉ・・・・!!!!!!!
汗かいたし、温泉で寝てればいいよ〜〜〜・・・・・
女房殿とは2時間後に、会う約束で、別々に・・・・・・
30分ほど入ってから、1人風呂から上がって、パソコンでこのブログの原稿書きを40分。

おっと、その間に、お約束いっちゃいましょう。
久々の清河寺温泉に乾杯!!!!!!!!!
6e-18-45.jpg
ひやぁぁぁぁぁ・・・・・!!!!!
うめぇぇぇぇぇ・・・・・!!!!!

それから、また風呂に入って、寝湯で・・・・・寝てしまった。
気持ちよかったわ〜〜
気が付いたら、待ち合わせの時刻を少し過ぎていた・・・・・
やっぱり、温泉は最高だわ〜〜〜

最後にカキ氷を食べて帰ろう!
6e-18-48.jpg
まいう〜

と、テンション上がったり下がったりの1日でした。
歩いている時間は2時間半程度だったけど、暑くて暑くて参ったわ〜〜
奥武蔵ハイキングは・・・・・・・・
高尾に比べると、まあこじんまりかな・・・・・・・・・
でも、帰りにサイボクがあるし、また行くことでしょう〜〜〜
顔振峠よ〜〜〜
待ってろよ〜〜〜

帰宅してからは、お弁当の用意をちょっとだけ・・・・・
焼きそば
6e-18-49.jpg

親子丼
6e-18-50.jpg
来週の定休日は、またまた陣馬〜高尾の縦走を予定しています。
頑張りましょう〜〜

 今日も押してくれ
     ↓

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ 人気ブログランキングへ
posted by A64店長 at 11:55| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年06月17日

サイボク

ここ、ど〜こだ?今日は、お店の定休日で、奥武蔵で、ハイキングです。
ところが…
わけありで、今は、サイボクでバーベキューしております。
詳しくは、明日。
posted by A64店長 at 14:54| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年06月16日

IOFT2010 セミナー講師決定

ぱんぱかぱぁ〜〜ん・・・!!!!!!
 (朝から、頭が狂ったか??????)

発表します!

何を?????

昨日、IOFT事務局から今年のIOFTセミナーの正式依頼がありまして、今年もIOFTセミナーの講師を務めることになりました。

6e-16-1.jpg

拍手!!!!!!

パチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチ!!!!!!!!!!!
パチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチ!!!!!!!!!!!
パチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチ!!!!!!!!!!!
パチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチ!!!!!!!!!!!
パチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチ!!!!!!!!!!!
パチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチ!!!!!!!!!!!
パチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチパチ!!!!!!!!!!!


今年で、8年連続。
大したもんだ!!!
偉い! (←自分で云うな!)


と、云う事で、3日目の10月20日(水)の10:00〜13:15の3時間は、お時間がありましたら、是非是非受講をお願いします。

内容につきましては、これから考えていきます。
大人数になりますので、それでも十分為になる方法もね・・・・



さてさて、昨日の事。
昨日は、予定通りにお店を5時ちょい前に早退して恵比寿ガーデンプレイス内のガーデンホールにメガネの展示会(インポートファッションオプチカルフェア)に行ってきました。
6e-16-3.jpg

この展示会は、関東3大展示会(IOFT、WOF、IFF)の中では、ダントツに小さい・・・・・・(笑)
6e-16-4.jpg

丁寧に見てまわっても1時間もあれば、十分だ・・・・・・
6e-16-5.jpg

まあ、展示会ってのは、メガネを見るだけでなくて、いろいろな業者の方とお話したり、友人とあったりするのが、楽しいんだけどね。
6e-16-6.jpg
今回の仕入れは、まあほんのちょいと・・・・・

それよりも、この展示会の何よりの楽しみに・・・・・・・
タダのビールだよ〜〜k
来場者全員無料だぜ〜〜〜
飲まなきゃ損々・・・・・・・・・・
IFFに乾杯!!!!!!!
6e-16-7.jpg
ひやぁぁぁぁぁ・・・・・・!!!!!!!!
うめぇぇぇぇぇ・・・・・・!!!!!!!!

そんで、おつまみなんだけど・・・・・
ありゃ?
6e-16-8.jpg
こんだけ・・・・・・
残念・・・・・・
例年ならば、ウインナーだのサンドイッチだの、場合に拠ってはカレーとかもあったよね。なんか、年々メニューが縮小されている。
今年は、経費節減か何だかしらないけれど、実にエコなおつまみでした。

と、ビールを2杯飲んで、先日食事をご一緒した十条の笹川さんと待ち合わせ。
外に出て、恵比寿近辺で飲んでも良いんだけど、恵比寿から大宮はちょいと遠い・・・・
なんで、埼京線で十条まで戻って飲んだほうが、帰りが楽なんだな・・・・・
6e-16-9.jpg

入ったお店は、前にも連れてきてくれた焼き鳥屋さんの「こみね」
6e-16-10.jpg

そんじゃ、2度目のお約束いきますよ〜〜〜
IOFTセミナー講師に乾杯!!!!!!
6e-16-11.jpg
ひやぁぁぁぁぁぁ・・・・・!!!!!!
うめぇぇぇぇぇぇ・・・・!!!!!!

まずは、お通し
6e-16-12.jpg

うずら
6e-16-13.jpg

ピーマン
6e-16-14.jpg

しいたけ
6e-16-15.jpg

イカ焼
6e-16-16.jpg

おっと、記念撮影を忘れてはいけません。
はい、ち〜ず・・・・・・パシャリ!
6e-16-17.jpg

そう云えば・・・・・・
昨年も、IFFの後は笹川さんと一緒だった・・・・・・・昨年のブログは→ココ

一昨年のIFFも、笹川さんと一緒だった・・・・・・・一昨年のブログは→ココ

時のたつのは、早いもんだねぇ〜〜

引き続き、料理・・・・・・
厚揚げ
6e-16-18.jpg

〆は焼きうどん
6e-16-19.jpg
料理は、みんなお手製なんで、美味しいよ〜
先日の中華に引き続き、お付き合いありがとう〜〜〜

時計を見ると10時15分。
そうだ!お弁当作りがあるんだ・・・・・・
急いで帰ろう・・・・・
6e-16-20.jpg


家に着いたのは11時過ぎ。
さあ急ごう!!!!!
玉子の照り焼き
6e-16-21.jpg

ハンバーグ
6e-16-22.jpg

ハンバーグの付け合せにインゲンとコーンのバター炒め
6e-16-23.jpg

メカジキの西京焼
6e-16-24.jpg

味噌汁は・・・・・
6e-16-25.jpg
キャベツと玉ねぎの玉子入り

作り終わったのは12時丁度・・・・・・・
6e-16-26.jpg
くたくた・・・・・
風呂に入って、ギターは弾けずにウイスキーを飲みなおしておやすみなさい・・・・・・

  押してくれ
    ↓

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ 人気ブログランキングへ
posted by A64店長 at 12:15| Comment(4) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年06月15日

インポートファッション・オプチカルフェアへ行ってきます

今夜は、メガネの展示会に出かけます。(私1人でね)
お店は、5時前には外出してしまいますので、御用のあるお客様は、早めの時間意ご来店下さい。
6e-15-1.jpg
今夜の展示会は、インポートファッション・オプチカルフェア(略してIFF)と言って、名前の通りに、輸入品を多く扱った展示会です。
場所はエビスガーデンプレイス内のガーデンホール。
まあ、展示会にしてはこじんまりとしたもんです。

それで、この展示会の良いところ・・・・・・・
火〜水曜と行いますが、火曜は夜の8時までの営業・・・・
さらにさらにさらに・・・・・・・
展示会場隣接のドリンクコーナーでは、ビールがタダで飲み放題!!!!!!
うめぇぇぇぇぇ・・・・!!!!!!
の、し放題なわけです。
コレが、毎年楽しみな展示会。
メガネを見るより、ビールを飲みに行く・・・・・
って事で、お間違いの無い様に、ご来店くださいませ。



小指のやけどなんだけど・・・・・・
思ったよりも、軽症ですみました。
6e-15-2.jpg
ひどい水ぶくれになってしまうと、あとあと大変だからね。

そんで、昨日は、あまりの熱さに写真をとれませんでしたが、こんな風にパンを焼いていたんです。
ほら、耳側がコゲるでしょ・・・
6e-15-3.jpg
昨日は、もっと焦げちゃったんで、それをナイフでこそげ落としてたのね。
そんで、このチーズの火の海に小指がズブリ!なわけです・・・・・

最後は、ハム乗せて出来上がり!
6e-15-4.jpg
写真は、今朝の分です。

まいう〜〜

広島セミナーの話
来月14日に行われる、横田流フィッティング術広島会場ですが、受講者が
なんと・・・・・・
ちょっと増えて6名になりました。
はぁ〜はぁ〜はぁ〜〜

目標の15名までは、程遠い・・・・・・
相変わらず、私は、広島地方では人気がないようです。
そんで、このままではマズイんで、思い切って広島地方の眼鏡屋さんにはFAX攻撃(←何が攻撃だ?????)しようと思ってね。
6e-15-5.jpg
でもね、電話番号はYahoo電話帳で簡単に調べられるけど、FAX番号は電話帳に載っていないので、一軒一軒丁寧にネットで検索して、お店のHPや、HPを持ってないお店は、エキテンやマップルみたいな自動的にお店の紹介をしているページからFAX番号を探さなくてはなりません。
それでも、電話番号兼用のお店がほとんどなんで、あてずっぽうに電話番号でFAXしちゃってもいいんだけどね・・・・・

いつもはB4の見開きの案内なんだけど、FAXだとA41枚なんで、編集し直し。
6e-15-20.jpg

そんで。。。。。。。。
まあ、普通に案内しても、ほとんどすぐにゴミ箱行きだろうから、ちょっと笑わせてやれ!と思って、メインの案内文を・・・・・

「広島にて初めて横田流フィッティングセミナーを行います。
この度のセミナーは、7月13日(火)の夜に平井堅(歌手)のコンサートが広島グリーンアリーナで行われるために、平井堅の大ファンの女房が、どうしても広島に行きたいとの事。それではセミナーを合わせて開催してしまおう!との事で、急遽開催の運びとなりました。
セミナーは翌日の14日(水)になります。寝ている暇のない実技中心のセミナーです。練習フレームとヤットコを使って、どんどん練習してお店に帰ってからすぐに役立つ内容です。お会いできる事を楽しみしています。」

ハハハハハハ・・・・・・・・・
やはり、自分は大バカ者だと思う・・・・・・・・
何が、平井堅だかねぇ〜〜〜



じゃ、ヘルシーコーナーにいきましょう。
まずは5時のお約束。
6e-15-6.jpg
バナナだよ〜〜〜・・・・・・・
これを食べないと、元気が出ない。

それから、夕食・・・・・
6e-15-7.jpg
とうもろころし。(←何、言ってんだ!)

皮をむいて、水を5ミリ〜1センチぐらい水を張って、蓋を閉める。
6e-15-8.jpg

15分で出来上がり。
6e-15-9.jpg
無水調理鍋での、作り方ね。
その後に体重測定したら、ようやく戻ってきたわ〜〜・・・・・・
今夜も、展示会で外食になるだろうから、節制しないとデブになるわ。


お弁当の用意は、サッカーがあったんで、簡単に玉子焼き
6e-15-10.jpg

焼きそば
6e-15-11.jpg

豚ばら肉の角煮
6e-15-12.jpg

味噌汁は・・・・・
6e-15-13.jpg
エノキだよ〜〜


お弁当の用意が終わってからは、サッカー観戦。
勝ってよかったねぇ〜〜〜
6e-15-14.jpg
娘に、日本人なんだから、応援しなさい!!
と言ってみたら、どうせ負けるんだろ・・・・・・
と、云われて、言い返せなかった・・・・・・
勝って欲しい気持ちは、大いにあるが、無理だろうなぁ〜〜〜って、正直、思っていたからね。
ごめんよ〜〜〜



ギターは、小指のやけどでまともに弾けず・・・・・・
6e-15-15.jpg
痛いの我慢して、新曲の音取りをほんの少しだけ・・・・・・
まったくギターに触らないと、不安なんで・・・・・・



今朝の大宮公園のボート池
6e-15-16.jpg

今朝の氷川神社の境内
6e-15-18.jpg

今朝の賽銭
6e-15-17.jpg
20円
10円の2倍の幸せが来ます様に・・・・・・

今朝の神池のカメ
6e-15-19.jpg
今朝は、首の方向がまばらだった・・・・・・

   押してくれ
      ↓

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ 人気ブログランキングへ
posted by A64店長 at 10:43| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年06月14日

GOLDFINGER’99 あちぃ〜〜

今日の、さいたま地方の天気は雨・・・・・・
6e-14-1.jpg
小雨・・・・・・
なんか、残念な天気・・・・・
そろそろ梅雨だものね・・・・・・


今朝の残念な話・・・・・・・
(実は、今、かなりショックで凹んでおります・・・・・・・)

朝食は、起きた時の気分で何にしようか決めています。
と言っても、メニューは「たまごかけごはん」「目玉焼き&焼き海苔」「塩トースト」「チーズハムトースト」などなど・・・・・・

そんで、今朝はチーズハムトーストにしようと思って、6枚切りのパンにマーガリンを少し塗って、塩とブラックペッパーをちょい振りかけて、スライスチーズ1枚を千切って乗せて、オーブントースターで4分程度。
出来上がったら、チーズは程良く溶けて美味しそう。
ただ、パンのはし側(みみ側)に、コゲがあったので、右手に果物ナイフをもって、左手にパンを持って、そのコゲたところを、こそげ落としていた・・・・・
ただ、パンが出来たてで、熱かったんで、持ち方が不安定。パンの方向を変えようとした瞬間、手がすべって、パンが床に落ちる・・・
あっ!と思って、あわててパンを掴んだら、左手の小指はチーズの中にどっぷり・・・・

あちぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃ・・・!!!!!!!!!!

あちぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃ・・・!!!!!!!!!!

あちぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃ・・・!!!!!!!!!!

あちぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃ・・・!!!!!!!!!!

あちぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃ・・・!!!!!!!!!!

あちぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃ・・・!!!!!!!!!!

あちぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃ・・・!!!!!!!!!!

A CHI CHI A CHI 燃えてるんだろうか

もう A CHI CHI A CHI 感じたんだろうか

WOH UPSIDE INSIDE OUT 君を泣かせても

A CHI CHI A CHI それは太陽がさせたことだよ

夏の太陽が


と、郷ひろみのGOLDFINGER’99が、頭の中をグルグルした。(←バカな奴!)

それにしても、熱い熱い熱い・・・!!!!!!!!

たかだか、スライスチーズなのに、その中は火の海だった・・・・・・
水道水ですぐに冷やしたけど・・・・・
水ぶくれ・・・・・・
6e-14-4.jpg
時間がたって、少し落ち着いたけど、今も、とても痛いのです。
これじゃ、ギターは何日かダメだわ・・・
悲しい・・・・・・
これから、病院に行ってこようかな・・・・・・
あぁ〜〜あ・・・・・・・・



松本よ〜〜〜
早く帰ってきてくれ〜〜〜
昨夜の巨人の敗戦。
14安打も打ちながら、負けてしまった。
6e-14-5.jpg
打線が繋がらないんだな・・・・・・・
2番の由伸は、本来は5番か6番がいいよ・・・・
やっぱり2番は松本が良い。

交流戦が終わって、昨夜の時点で2位の阪神とのゲーム差は3ゲーム。
6e-14-6.jpg
なんてことだろうね・・・・
シーズン終了で20ゲーム離すんだから、オールスターまでには最低でも10ゲーム離さなくてはならない・・・・・・
ならば、今は6〜7ゲーム離していて当たり前・・・・・
松本よ〜〜〜
早く帰ってきてくれ〜〜〜・・・・・



昨日の事。
母上がルミネにお使い・・・・・・・
帰りにモロゾフのプリンを買ってきてくれた・・・・・・・
6e-14-7.jpg

食べてみる・・・・・
6e-14-8.jpg
まいう〜〜〜
私は、ケーキはそれほど好物ではありませんが、モンブランとプリンだけは別です。



じゃ、料理コーナーにいきましょう。
まずは私の夕食から・・・・・・
これ・・・・・
6e-14-9.jpg
これだけ・・・・・・
韓国旅行で、体重が増えてしまったのに関わらず、笹川さんと中華料理を腹いっぱい食べて・・・・
こんな日を作らないとリバウンドしちゃうからね。
我慢だよ〜〜



お弁当の用意は、いつものように玉子焼き。
6e-14-10.jpg

しょうが焼き
6e-14-11.jpg

焼鮭
6e-14-12.jpg

肉じゃが
6e-14-13.jpg

味噌汁は・・・・・・
ルミネのクイーンズ伊勢丹行ったら、でかいエノキが売っていた。
6e-14-14.jpg

美味しそうだ・・・・・・
6e-14-15.jpg

そんなんで、エノキの味噌汁。
6e-14-16.jpg

昨日は、やっとギターが弾けました。
6e-14-17.jpg
けど、今朝のやけどで、しばらくはダメそうだわ・・・・・
気持ちは弾きたいのに、怪我で弾けない・・・・・
ただでさえ、間に合うか解らないのに、休まなくてはいけないなんて、悲しいわ〜〜・・・・・

  押してくれ
    ↓

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ 人気ブログランキングへ
posted by A64店長 at 10:40| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年06月13日

眼鏡サミット in 十条

昨日ご来店のお客様は、ご覧になったと思いますが、またまたメガネ屋にネコちゃん〜〜・・・・・
6e-13-1.jpg
娘が連れてきてしまった・・・・・
お店で飼うわけじゃないよ・・・・・・
たまたまたね。
それにしても、ネコは犬とは違って、「おいで〜〜」なんていっても、知らんぷり。気位が高くて生意気ね〜〜・・・・・・



昨夜の事
昨夜は、東京都北区十条にある「メガネのササガワ」さんのお店&食事に行ってきました。
随分前の事ですが、近所に美味しい中華屋さんがあるんで御馳走しますよ〜〜
と、誘われていたのですが、タイミングが合わず、その機会がちょっと延び延びになっておりまして、やっと昨日達成!
御馳走になりました。

まずは、お店を閉めてから埼京線で十条へ。
6e-13-2a.jpg

いわゆるJuJo STATIONだそうです。
6e-13-3.jpg

ササガワさんのお店は、アーケード商店街の中ほど。
おぉ!ここだ・・・・・・・・
お店に伺ったのは、もう1年以上前の事。
並んでいる商品を見てみると・・・・・
6e-13-6.jpg
随分変わったわ・・・・・・
おしゃれなフレームが沢山置いてある・・・・・・・
以前とは大違いだわ・・・・・
この1,2年で、商品の半分以上を入れ替えたんじゃないのかな・・・・
と、かなり驚き!


実は、今回ササガワさんのお店に伺ったのは、食事の他に、女房殿の時計の電池交換と、母上の時計のオーバーホールもお願いしたかったの・・・・・
こっちは、時計コーナー。
6e-13-7a.jpg
職人のおじさんがいらしゃるので、安心です。

店内には、ビクちゃん。
6e-13-8.jpg
メガネのヨコタにはネコで、ササガワさんのお店はイヌね。

お店で、少々おしゃべりしてから目的の中華屋さんへレッツゴー!
歩いて3分ぐらいで到着。
お店の名前は「成家料理」
6e-13-9.jpg

そんじゃ、お約束いきましょう〜〜〜
中華調理に乾杯!!!!!!!!!!!!
6e-13-10.jpg
ひやぁぁぁぁぁ・・・・・・!!!!
うめぇぇぇぇぇぇ・・・・・・!!!!

そんじゃ、食べましょう!
まずは、お通しのピーナッツ。
6e-13-11.jpg

前菜3種盛り
6e-13-14.jpg

水餃子
6e-13-12.jpg

焼き餃子
6e-13-13.jpg

そんで、お店のメニュー表の裏を見てみると・・・・・

なんと・・・・


なんと・・・・


なんと・・・・


なんと・・・・


なんと・・・・


なんと・・・・


なんと・・・・
     (しつこいな・・・・・・)

なんと・・・定休日が不定だった・・・・・・
6e-13-15.jpg

これは、羨ましい。
休みたいときに、休める。
当店も不定が良い良い・・・・・

と思ったら、そうじゃなくて、ほとんど無休だそうです。
そうだよねぇ〜〜
商売やってて、休みたい時に休むなんてーのは、ありえないよ・・・・

引き続き、ネコ耳パスタ。
6e-13-16.jpg

パスタがネコの耳みたいでしょ・・・・・・
6e-13-17.jpg

生ビールの後は、青島(チンタオ)ビールで乾杯!
6e-13-18.jpg
ひやぁぁぁぁ・・・・・!!!!!
うめぇぇぇぇ・・・・!!!!!

マーボー豆腐
6e-13-19.jpg
料理は、どれも美味しい。
味に飾りが無くて、家庭的な味付けね。
私のお店の近所にも、こんなお店があるといいんだけどな・・・・

そんじゃ、ササガワさん御夫婦登場!!
じゃ〜〜ん!!!!!
6e-13-20.jpg

笹川さんの
奥様ブログ→ココ
御主人のブログ→ココ

そんで、食事の中ほどになったところで、お姉さん登場。
6e-13-21.jpg
お姉さん??????
誰の?????

笹川さんの御主人の姉さんは、近所に住んでいて、趣味の自転車仲間とこのお店に食事に来たそうです。
なんか、一緒に盛り上がっちゃったよ〜〜〜

エビの黒胡椒焼き。
6e-13-22.jpg

汁なし坦々麺。
6e-13-23.jpg
ふわぁ〜〜
ずいぶん食べたわ・・・・・・
お腹一杯、また食べすぎだわ。。。。。。。。
韓国であれほど食べて、また食べて・・・・・
2日間は、体重計に乗るのはやめとく・・・・・・


時間を見れば11時近く。
翌日の仕事もあることだし、ぼちぼち帰らなくっちゃ・・・・・
笹川さん、ご馳走様でした〜〜〜
今度は、大宮へいらして下さいね・・・・・・・


今朝の大宮公園のボート池
6e-13-24.jpg

今朝の氷川神社の境内
6e-13-25.jpg

今朝の賽銭
6e-13-26.jpg
10円

今朝の神の亀
6e-13-27.jpg

今朝の鳥
6e-13-28.jpg
また、白鳥池にアオサギだ!

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ 人気ブログランキングへ
posted by A64店長 at 11:07| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年06月12日

越谷(イオン)レイクタウン

昨日は、旅行帰りの疲れで、大人しく・・・・・
しないよなぁ〜〜
それが自分のキャラだからね。

お店が終わってから、越谷(イオン)レイクタウンに行ってきました。
ここのところ、ハイキングに行ってるでしょ。
それで、今持っているカッパ(←何で?、レインコートをカッパって云うんだろうね????)が、古くなってきたので、普通のウインドブレーカー代わりに着られて、レインコートの機能があるのが売っていたら買おうと思ってね。
レイクタウンは、大宮(京浜東北線)南浦和(武蔵野線)越谷レイクタウン駅で、大宮からだと30分程度と、まあまあ近い。
6e-12-1.jpg

駅で張り紙・・・・
6e-12-2.jpg
強行突破する人がいるんだ・・・・・・
へぇ〜〜〜

レイクタウンは駅隣接。
入り口はこんなんだけど、中はデカイよ〜〜
6e-12-3.jpg

平日の7時過ぎなんで、中は閑散・・・・・・
6e-12-4.jpg

人はまばらだ・・・・・・
6e-12-5.jpg
6e-12-6.jpg

途中で、お腹が空いてきて。。。。。。。
フードコートの中で、美味しそうなお店は・・・・・
6e-12-7.jpg

軽く、エビラーメン。
6e-12-8.jpg
まいう〜〜

昨夜の戦利品。
ノースのレインコート。
6e-12-10.jpg
本当は、ゴアテックスが良いのですが・・・・・・・・
何しろ値段が3万を軽く超えてしまうのと、まあそこまで本格的なもので無くても良いでしょう・・・・・と、言うことで、もうワンランク下のハイベント。お会計は18,900円の1,000円のクーポン持って方から、17,900円・・・
それでも、結構するもんね・・・・・
これで、次回からのハイキングも雨に安心だわ〜〜・・・・・・・



それで、お尻はどうなったかって??????
知りたくも無い・・・・・(オヤジギャグ失礼・・・・・・)
昨日も、痛くてね・・・・・・
参ったわ〜〜

メンソレータムも、いいんだけど、やっぱり限度ある・・・・・
そう云えば、しばらく前だけど、イボ痔になって事があって、その時もらった
座薬を使ったらどうだろうか・・・・・・???
発行年数を見ると・・・・・・平成15年だから、もう7年も前にもらった薬。
6e-12-11.jpg
あの時はイボだったが、今回はたぶんキレだ・・・!本当に大丈夫か?
ネットで調べてみる


プロクロセディル
6e-12-12.jpg
炎症をとるヒドロコルチゾンを中心に、数種類の有効成分が配合されています。それらがいっしょに作用することで、効果が高まります。痔の不快な症状がやわらぎ、排便時の肛門の負担も軽くなります。痔の治療に広く処方されています。

痔核、裂肛の症状(出血、疼痛、腫脹、痒感)の緩解。
肛門周囲の湿疹・皮膚炎。


と、 書いてある。
これなら、大丈夫そうだわ・・・・・
(7年前の薬が大丈夫とは、思えないが・・・・・・)

そんで、昨晩は風呂から出てからお尻にズブリ!!!!と・・・・・・・・・
変だわ〜〜
お尻に、ものを入れるのは変だわ〜〜
すんごい、違和感・・・・・・・

これが、快感の人がいるとは。。。。。。(私には理解できない・・・・・・)

今朝・・・・・・
随分楽だわ〜〜〜・・・・・・
薬のおかげか?どうかは解らないけど、楽だわ〜〜
まだ、多少の違和感はあるけれど、回復の方向・・・・・良かった・・・・・・・



じゃ、料理コーナーにいきましょう。
帰宅したのは11時なんで、外食でも良かったんだけど、今夜は十条のササガワさんと中華料理を食べる約束なっているんで、ローカロリーな昼食が良いんで、
簡単にもやし炒め。
6e-12-13.jpg

味噌汁は
6e-12-14.jpg
もちろんなめこ・・・・・
あとは、納豆で食べるわ〜〜


昨夜の晩酌・・・・・
帰宅途中で、マルエツ寄ったら、なんとなく、また新しいウイスキーが飲みたくなってね・・・・・
思わず買ってしまった。
サントリーの「膳」
6e-12-15.jpg
初めて飲む銘柄。
角瓶よりも高くて、オールドよりも安い銘柄です。
で、お味は・・・・・・・
レッドや角よりも、さっぱりって感じです。
口当たりが良いってお酒ですよ〜〜〜



今朝の大宮公園のボート池
6e-12-16.jpg

今朝の氷川神社の境内
6e-12-17.jpg

今朝の賽銭
6e-12-18.jpg
10円
韓国旅行の無事を報告する。


そんで、今朝の通勤なんだけど・・・・・・
もう、暑くて暑くて・・・・ダメだわ・・・・・
6e-12-19.jpg
お店に着く頃には、汗でびっしょりになってしまう・・・・・
そろそろ、歩いて通勤はおわりだわ・・・・・残念!


今朝の小鳥達
シジュウカラ2枚
6e-12-20.jpg
6e-12-21.jpg

ヒヨドリ
6e-12-22.jpg

昨日の分で、アオサギ。
6e-12-23.jpg

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ 人気ブログランキングへ
posted by A64店長 at 11:22| Comment(4) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年06月11日

韓国食い倒れツーアー総集編 3日目

3日目

おはようございます。
部屋は窓が1つで、しかもカーテンなしの3階なんで、窓(壁)はこんな感じ・・・
6e-11-1.jpg
ちょっとねぇ〜〜・・・・

元ラブホなんで、しょうがないか・・・・・
しかも、窓を開けると、隣のビルから丸見え〜〜〜
6e-11-2.jpg
まあ、安いツアーなんでしょうがないけどね・・・・・

2日目の朝食は、1日目と同じ。てか、前の晩に食べすぎで全然食欲なし・・・・・・
6e-11-3.jpg

さらにさらに・・・・・
実は。。。。。。
お尻が痛い・・・・・
朝からお尻が痛い・・・・・
辛いものを食べると、お尻が痛くなるって聞いたことはあるけれど、まさか自分が痛くなるとは情けない・・・・
それがね・・・・
かなり痛い・・・・・・

しかも、韓国はウォシュレットなんて、洒落たものは全く無いので、硬〜い、硬〜いトイレットペーパーで、辛さでダメージを受けているデリケートなお尻を拭くものだから、そのたびに、飛び上がるほどの痛さ。
女房殿が、旅行にはメンソレータムをいつも持参しているので、それを拝借して、お尻に塗り塗り。。。。。。
すぅぅぅぅぅぅ・・・・・・・っとして、ひやぁぁぁぁぁ・・・・っとして・・・・・・
極楽〜〜〜・・・・・・
そんで、またトイレの時は、痛くないようにそっと用を足して、またメンタムで癒される・・・・の繰り返し。
参ったわ〜〜・・・・・・



前の晩に、ホテルの隣のコンビに買った怪しいお菓子。
これは、きのこの山か?
6e-11-4.jpg

これは、ポッキーか?
6e-11-5.jpg

まさか、おっとっとか??????
6e-11-6.jpg
謎だ・・・・・・・


3日目は、チェックアウトの日。
10時過ぎにチェックアウトして、荷物はいったんホテルに預けて、最後に取りに来ればいいんで、明洞へブランチしに行こう!
駅は、またまた1号線の恵化(ヘイワ)駅・・・・・・
6e-11-7.jpg
だと、思っていたら、ヘイワとは読むんだけど、恵の字が違っていたのに気が付いた。

カタカナの「ム」があったのね・・・・・
6e-11-8.jpg
日本の「恵」では、無かった・・・・・・
一つ、頭が良くなったぞ・・・・・(←今更頭が良くなっても、もう手遅れだ!)

韓国の地下鉄は、ディズニーランドの入り口の様になっていて、一人一人自分でバーを押して入ります。
6e-11-9.jpg
まあ、どうでもいいけど・・・・・・・

駅4つで、明洞到着。
まずは、ランチ????目的のサムギョプサル。いわゆる豚バラの焼肉のお店のナドヒャン。
6e-11-10.jpg
ネットで評判が良いので来てみました。

ご注文は、もちろんサムギョプサルに骨付き牛カルビ。
6e-11-11.jpg

これは、美味そうだ・・・・・
6e-11-12.jpg

少し焼けると、スタッフのお姉さんがハサミでチョキチョキしてくれます。
6e-11-13.jpg

それから、冷麺。
6e-11-14.jpg
本物の韓国冷麺を食べてみたかった・・・・・

お味は・・・・・・
焼肉は・・・・・・日本の普通の焼肉と大して変わらない・・・・
冷麺は・・・・・・これは、独特。
先月、盛岡で冷麺を2軒で食べたけど、それとも違って、かなりさっぱり味。
クセになるな・・・・・結構美味いわ〜〜〜・・・・

そんで、お会計したときに、マスターが女房殿に「韓国の俳優では誰が好きですか?」なんて聞いてきたんで「ヨン様」と云ったら、マスターがヨン様のブロマイドをくれました。
6e-11-15.jpg
マスターありがとう〜〜〜

それからは、街を散策・・・・・・
6e-11-16.jpg
で、すぐに休憩。

またまたクリスピードーナッツ。
6e-11-17.jpg

ご注文は、いつものプレーンとカプチーノね。
6e-11-18.jpg
まいう〜〜・・・・・・

で、またぶらぶらしてたら、初日に来た両替所。
レートを見てみると136円!
6e-11-19.jpg
ありゃ・・・・・失敗したわ〜〜
初日よりも円高になってる・・・・・
しょうがないけどね。

戦利品。
6e-11-20.jpg
ノースのリュックを女房殿とお揃いで買ってしまった・・・・1個90,000ウォン=約7,000円。

そんで、名物のソフトクリーム。
6e-11-21.jpg
高さが30センチぐらいあって、これで150ウォン=約110円。安いでしょ・・・・
なんて、さらにぶらぶらしながら、最後に思い残すことがないように・・・・なんか食べていこうか・・・・・?
でも、全然お腹は空いてない・・・・・
けど、食い倒れはお腹が一杯になってからが、勝負!!!!(←完全大バカ!)

歩きながら、なんとなく美味しそうなお店があったので、入ってみました。
お店は「チョガビ」って、名前だった。
6e-11-22.jpg

座ると、すぐにキムチね。
6e-11-23.jpg

私のオーダーは、アサリのカルグクス(うどん)。
6e-11-24.jpg
これね、今回は、食べられないと思っていたんだけど、最後の最後で食べられた。
アサリの出汁が利いていて、すんごく美味いわ〜〜
しかも、お尻にやさしい・・・・

女房殿は、お尻は大丈夫なんで、海鮮スンドゥブ。
6e-11-25.jpg
少しもらって食べたけど、辛いわ・・・・・・
無理無理。。。。。これ以上辛いの食べたら肛門裂けてしまうわ〜〜・・・・
と、もう、気持ち悪いぐらいお腹一杯。
だって、11時半から焼肉食べて、ドーナッツに特大のソフトクリームで、最後にこれでしょ・・・・・
もう、何も入りません・・・・・・

少し歩いたら、ホテルに戻ろう。
ただ、気温は30度。
日本よりもかなり暑いんで、ここはタクシーがいいね。
約300円でホテルに到着。これも安い!
6e-11-27.jpg
タクシー代は、日本の1/2〜1/3ぐらいの価格です。
荷物を引き取ったら、空港へ行く地下鉄の駅まで歩いて行こう!
タクシーでも3,000円あれば、行っちゃうけど、それはつまらない。自分の足と知恵で空港に行こうぜ〜〜
そうすれば、タクシー代金3,000円だったのに、地下鉄ならば1人100円程度で行ける。韓国の地下鉄は激安!!!!なのよね。

鐘路3号(チョルノサンガ)駅へ歩いて15分。
しかし・・・・・・
韓国のりを入れるバックが巨大だ・・・・・・
6e-11-28.jpg

駅到着。
6e-11-29.jpg
ここから約45分で、乗り換えなしで金浦(キンポ)空港だ!!!!

乗り過ごすと面倒だし、ゲームボーイでもやりながら、予定通りに空港到着。
6e-11-30.jpg

長い長い通路を通って、チェックインゲートに向かうのでした・・・・
6e-11-31.jpg
金浦空港は写真撮影禁止なんで、空港の写真はありません。

飛行に乗ってから、窓から、ちょいと撮影。
6e-11-32.jpg
さらば韓国!!!!!
また来るよ〜〜・・・・

機体は、来るときと同じボーイング777−200
もちろん、1人1人にディスプレイが付いていて、映画も見られる・・・・
って事は、行きに途中だった「釣りバカ日誌20」の続きが見られる・・・嬉しい。。。。。。。
6e-11-33.jpg
と、見入っていると・・・・
機内食の配膳が始まった。。。。。。

じゃ、お約束いきますよ〜〜〜
食い倒れ韓国旅行に乾杯!!!!!
6e-11-34.jpg
ひやぁぁぁぁぁ・・・・・・!!!!!
うめぇぇぇぇぇ・・・・・!!!!!!!

お尻が痛いから、もう辛いもんはイヤだと思っていたら・・・・
なんとビビンバだった・・・・・・
6e-11-35.jpg
泣きっ面に蜂ね。
もう、切れ痔になっても知〜らね・・・・・・・・

飛行時間は2時間弱。
早いもんだね・・・・・
羽田からは、大宮駅はバスが便利。
6e-11-36.jpg

西武バスに揺られて1時間ちょっとで大宮駅到着。
6e-11-37.jpg
くたびれた〜〜〜〜
でも、むちゃくちゃ楽しかったし、美味しかったわ〜〜
大いに食べて、遊んだ韓国旅行。
良かったわ〜〜〜


帰宅してから、ウイスキーをロックで飲みながらブログの下書き・・・

6e-11-38.jpg
雑感として、今回のツアーはANA指定で、基本料金が29,000円で、帰宅便を夜にしたので+2,000円なんで=31,000円と、この時期にしては激安。てか、この時期に安すぎるツアーだった。。。。。
そのせいか、ホテルがエコノミーランク(最低ランク)で、参った・・・・・・
もうちょっと、例えばあと5000円出せば、もうちょっと良いホテルに泊まれたんだろうな・・・・と、反省。

新たな発見としては、前回は、韓国3度目の富樫先生との同行だったので、私自信は、下調べはほとんどせずに同行したので、地理などもわからず・・・皆、富樫先生にお任せだった・・・・・
ところが、今回は、自分達だけなので、下調べもかなり時間を使ったし、地理や地下鉄も頭に入れて旅行に出かけたので、タクシーも殆ど使わず地下鉄と徒歩での移動。
これも、楽しかったわ〜〜・・・・

特に◎としては、JUMPとタッカンマリ。
これは、次回も必ず訪れるでしょう・・・・・・


ってことで、このブログの読者様。
長々と食い倒れ旅行総集編。お読みくださりありがとうございました。

最後にポチっと頼む・・・・・
    ↓

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ 人気ブログランキングへ
posted by A64店長 at 11:04| Comment(5) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。