2010年04月30日

ハイキング後は・・・・・・

大宮に着いてから、夕食どうしようか。。。。?????
頑張って、歩いたんで、ちょっとは贅沢したい。

贅沢?????
そりゃ、しゃぶしゃぶだよ〜〜〜
温野菜で、火鍋を食べようぜ〜〜
4e-30-60.jpg

じゃ、お約束行きますよ〜〜〜
ハイキング帰りに乾杯!!!!
4e-30-61.jpg
ひやぁぁぁぁ・・・・・!!!
うめえぇぇぇぇぇぇ・・・・・!!!!

やっぱり、火鍋は美味しいわ〜〜
4e-30-62.jpg

食べ終わって、お店によって雑用して、帰宅したのは夜9時丁度。

お弁当作らなきゃ・・・・・
玉子焼き
4e-30-43.jpg

パスタサラダ
4e-30-44.jpg

もやし炒め
4e-30-45.jpg

あら?????
メインのトンカツの写真を撮るのを忘れた・・・・・・・

味噌汁は、具沢山だよ〜〜
4e-30-46.jpg


そんで・・・・・・
一日ハイキングで頑張ったんで、自分にご褒美をあげよう。
イチゴの王様の「あまおう」だ!
4e-30-47.jpg
あま〜いよ〜〜〜

それで。。。。。。。。
サントリー角瓶を買ってしまった。
4e-30-48.jpg

ロックで一口飲んでみる・・・・・
4e-30-49.jpg
ひやぁぁぁぁ・・・・・・!!!!
うめぇぇぇぇぇ・・・・・!!!!!
(でもレッドと角の味の違いは解らないのです・・・・・)


風呂から出てからギターを弾き始めたんだけど・・・・・・
4e-30-50.jpg
眠くて30分ももたなかった・・・・・・・・


今朝の大宮公園のボート池
4e-30-51.jpg

今朝の氷川神社の境内
4e-30-52.jpg

今朝の賽銭
4e-30-53.jpg
10円
ハイキングの無事を伝える。

神池のカメも元気ね。
4e-30-54.jpg

参道も清々しい・・・・
4e-30-55.jpg


今朝の小鳥達
コゲラ
4e-30-56.jpg

シメ
4e-30-57.jpg

初めての鳥なんだけど、黒いのがさっと降りてきて、地面に・・・・・
シャッターを数枚きったところで、違う場所にいってしまったが・・・・・
4e-30-58.jpg
クロジと云う鳥のようです。
大宮公園では、初めて見ます。

いつものビンズイ
4e-30-59.jpg
これは、もう憶えたね。

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ 人気ブログランキングへ
posted by A64店長 at 16:11| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

高尾山〜城山〜影信山 ハイキング

なぜ人は山に登るのだろう・・・・????
そこに山があるからさ・・・・・

( ↑ イギリスの登山家ジョージ・マロリーのいった言葉だが、一度、云ってみたかった・・・・・・・)


高尾山へ登ってきました・・・・・・・
はぁ〜、はぁ〜、はぁ〜・・・・・(←それは、昨日のことだろ!)


予定通りに、昨日は高尾山ハイキングに行ってきましたので、その様子をおおくりします。
パチパチパチパチパチパチパチパチ・・・・・・・・

朝は、大宮駅8:18分発の、ホリデー快速河口湖3号で、高尾駅に向かいました。
4e-30-1.jpg

この電車は、土日祭日のみの運行なんだけど、大宮から通常の運賃で昔の特急車両を使って、武蔵野線や貨物の線を使って、中央線の高尾駅までを63分で結びます。(終点は河口湖)
4e-30-2.jpg

座席も2つ席で、1時間乗っていてもラクチンね。
4e-30-3.jpg

そして、あっという間に高尾駅到着。
予想では、相当な混雑だと思ってたけど・・・・・
4e-30-4.jpg
やっぱり・・・結構な人だわ・・・・・・

高尾山には7つのルートがあって、そのうち3つが、麓から山頂まで行くルート。
今回は6号路と云って、途中にはトイレも無い、沢沿いの本格的なルートで登ることにしました。
4e-30-5.jpg

高尾山口駅から、最も簡単に登れるロープウェイコースを右手に見ながら、コンクリートの道を少し進むと、6号路の入り口が見えます。
4e-30-6.jpg

少し歩き出すと、道はぬかるみ参った・・・・・・
4e-30-8.jpg
しかも、雨が降ってきた・・・・・
ハイキングに、最も大切な物・・・・・水と雨具。
ところが、降水確率が20%だったので、大丈夫とタカをくくって、カッパも傘も持ってこず・・・・・
あらぁ〜〜雨男って、ホント私だわ・・・・・・

ただ、靴だけは、ハイキングシューズを買ったので、雨でも大丈夫。
4e-30-7.jpg

6号路途中の目印のびわ滝。
4e-30-9.jpg
このあたりで、本格的な雨。
急げーーーー=!!!!!!!

この時は、とりあえず頂上まで行って、それでも雨ならケーブルカーで引き返そうと思って、急いで歩きました。
4e-30-11.jpg

ただ、さすがGWだけあって、途中、渋滞にハマったりしてね。
4e-30-10a.jpg

6号路最後の難関。通称「天国への階段」だそうで、200段以上あるそうです。
4e-30-12.jpg

そんで。。。。。。
へばりながらも、山頂到着。
4e-30-14.jpg
あれれ・・・・・
それなりに人はいるけど、そうでもない。

たまには記念写真パチリ!
4e-30-15.jpg
小雨なんで、景色はいま一つ。
天気が良い時は、向こう側に富士山が見えるんだけどね。

さて、ここで考えた・・・・・・
先に行くか?
引き返すか?
空を見ると・・・・・・
なんとも微妙・・・・・・・・

でも、折角来たのだから、とりあえずの目的地のもみじ台〜一丁平まで頑張ろう!
後は、天気の神様にお祈りね・・・・・・・
地図を見る・・・・・
ココから1時間で城山、さらに1時間で影信山だ!
4e-30-42.jpg


じゃ、先へ行こう・・・・・奥高尾だよ〜〜
4e-30-16a.jpg

と、山頂から10分ほどでもみじ台。
4e-30-17.jpg
ここの茶屋の細田屋。

看板を見れば。。。。。。。
なめこだよ〜〜〜
4e-30-18.jpg

じゃ、ここでお昼ご飯にしよう〜〜
なめこの味噌汁と、持参のおにぎりでお昼ご飯。
4e-30-19.jpg
山で食べるご飯は、最高に美味い!!!!!!
しあわせ〜〜〜

今回のハイキングのもう一つの目的は、鳥の撮影。
最終的に、ちゃんと鳥の写真が撮影できたのは、このカットのみ。
4e-30-20.jpg
しかも、何の鳥か解らない・・・・・・・
もともと、鳥は少なかったし、山の鳥は人の前には、あまり出てこないの・・・・
300mm程度の望遠レンズじゃ米粒大にしか見えなくて、何の鳥かも確認できないのばかり・・・・・
肩から斜め掛けにして歩いていたんだけど・・・・・骨折り損の・・・・・でした・・・・・
だから、これからはハイキングと鳥撮影は分けて考えるわ〜〜〜

ってことで、お昼ご飯を食べたら、先に行こう!
一丁平を目指そう!
さらに20分ほど奥へ歩く・・・・・・
ここは山桜が有名な場所なんで、もう2週間も前なら、満開で綺麗だったろうな・・・・・・
4e-30-21.jpg
そんで、この辺りで、雨が止み、元気が出てきた。

予定では、ココが終点で、ピストンで帰ろうと思っていた・・・・
だけど、まだ体力が残っていえるんで、奥へ行こう!
城山(しろやま)まで行って、それで元気が残っていたら、影信山を目標にしよう!
それからまた30分歩き、城山山頂到着!
4e-30-22.jpg

そしたら、なんと相模湖が見えた!!!!
(さがみ湖だよ、すもう湖じゃないよ・・・・・・)
4e-30-25.jpg
うぉぉぉぉぉ・・・!!!!!!
何か、幸せだわ・・・・・・

茶屋を見ると、美味しい物が見えた・・・・・・・
4e-30-23.jpg

あぁ〜あ・・・・・ビールが飲みたい・・・・・
4e-30-24.jpg
飲みたい、飲みたい、飲みたい、飲みたい、飲みたい、飲みたい、飲みたい、飲みたい、飲みたい、飲みたい、飲みたい、飲みたい、飲みたい、飲みたい、飲みたい、飲みたい、飲みたい、飲みたい、飲みたい、飲みたい、飲みたい、飲みたい、飲みたい、飲みたい、飲みたい、飲みたい、飲みたい、飲みたい、飲みたい、飲みたい、飲みたい、飲みたい、飲みたい、飲みたい、飲みたい、飲みたい、飲みたい、飲みたい、飲みたい、飲みたい・・・・

あーーーーー

飲みたい、飲みたい、飲みたい、飲みたい、飲みたい、飲みたい、飲みたい、飲みたい、飲みたい、飲みたい、飲みたい、飲みたい、飲みたい、飲みたい、飲みたい、飲みたい、飲みたい、飲みたい、飲みたい、飲みたい、飲みたい、飲みたい、飲みたい、飲みたい、飲みたい、飲みたい、飲みたい、飲みたい、飲みたい、飲みたい、飲みたい、飲みたい、飲みたい、飲みたい、飲みたい、飲みたい、飲みたい、飲みたい、飲みたい、飲みたい・・・・

けど、飲んだらダメだ!
飲んだら、もう歩けない・・・・・
ここは、我慢なのだ!
我慢して、ハイキングが終わったら飲もう!!!!!

そして、さらに歩く・・・・・・
4e-30-26.jpg

小仏峠到着。
4e-30-27.jpg
たぬきの置物が、出迎えてくれた・・・・・・

またまた歩く・・・・・・
4e-30-28.jpg

そして・・・・・・・・・
最終的な目的地の影信山山頂到着!!!!!!!
4e-30-29.jpg
うひょ〜〜〜〜・・・・・・・・・・・・・・
やったぞ!!!!!!!!!!!!!!

向こうの山を見ると・・・・・・
4e-30-30.jpg
たぶん、歩いてきた道・・・・・
( ↑ 全然違ったりしてね。。。。。。。)

相模湖も、さらに美しく見える・・・・・・・・・・
4e-30-31.jpg
やったよ〜〜
頑張った。。。。。。。。。
正直、ここまで歩けるとは思ってなかった・・・・・・・
一丁平まで行くのも、しんどいと思っていた・・・・・・・・
人間、やれば出来る!!!!!
何事もチャレンジだ!!!!

なぜ人は山に登るのだろう・・・・????
そこに山があるからさ・・・・・

な、わけさ・・・・・・・
( ↑ かっこつけるな!)

しばし、感激に浸って帰ろう!

影信山の山頂からは、小仏バス停まで約1時間下るだけ・・・
どんどん下って・・・・・・・
4e-30-33.jpg

あぁ〜〜くたびれた・・・・・・
4e-30-34.jpg

山は、登るよりも下るほうが、足が痛い・・・・・・さらに下って・・・・・
4e-30-35.jpg

小仏バス停到着。
4e-30-36.jpg
ホントくたくた・・・・・・・・
さあ、帰ろう!!!!

高尾駅までは、バスで15分。何ともラクチンね。
4e-30-37.jpg

駅では・・・・・・
喫茶店で、シュークリームとカプチーノで乾杯!!!!!
4e-30-38.jpg
くたびれた時は、甘い物が食べたくなるんで・・・・・

帰りは、絶対に座って帰りたかったので、510円払って指定席。
4e-30-39a.jpg
またまた、大宮直通のホリデー快速河口湖4号ね。
これで、1時間寝てれば、大宮まで帰れる。

そんじゃ、やっとお約束・・・・・・
高尾山〜城山〜影信山ハイキングに乾杯!!!!!
4e-30-41.jpg
ひやぁぁぁぁぁ・・・・・!!!!!
うめぇぇぇぇぇ・・・・・!!!!!
お休みなさ〜い・・・・・・・・・・・・・
zzzzzzzzzz・・・・・・・・・・・・・・・

と、まあなんとも楽しかったハイキング。
最大の問題は、雨具を持っていかなかったこと。
アホだよね〜〜〜・・・・・
途中で止んで、小雨だったからなんとか助かったけど、大雨になったら、どうしようもなかったわ・・・・・
備え有れば憂いなし・・・・
山をナメテはいけないね・・・・・
そんで。。。。。。。。
初めての、本格的なハイキングだったけど、すんごく面白かったよ〜〜
山からの景色は、行った人しか見ることが出来ない。行った人しか感じる事が出来ないものだからね。
達成感だけの満足だけと、それが大きいんだな・・・・・・・
これからも、月に1度か2度は、山に登ってみたいね。

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ 人気ブログランキングへ
posted by A64店長 at 15:01| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月29日

高尾山

た予定通りに、高尾山に来ています。
山頂を越して、もみじ台で、昼食中です。
雨だよ〜
posted by A64店長 at 11:18| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月28日

北高サミット

今日のさいたま地方の天気は雨。
しかも、どしゃ降り・・・・・・・
私の心もどしゃ降り・・・・・・・
あぁ〜あ・・・・・つまんないの・・・・・・

通勤も、歩いては来れないから、愛車のベンツ。
4e-28-1.jpg
タイヤは2個しかないけどね。。。。。。。
明日は、高尾山に行く予定だけど、天気が心配だわ〜〜・・・・・・



昨夜の話
昨夜は、埼玉県立川口北高校サミットがおこなわれました。
パチパチパチパチパチパチパチパチ・・・・・・・・・
場所は、京浜東北線の蕨駅東口の近くで。。。。。
4e-28-2.jpg

農家の居酒屋「雑」ってお店ね。
4e-28-3.jpg
メンバーは、いつものルー永井君とマドンナ遠藤さんと私の3人。
まーーーーーーー高校卒業してから30年。
思えば・・・・・卒業してから随分たったんだね・・・・・・
30年だぜ・・・・・・・よく生きてるわ・・・・・・
でも、こうして、旧友と語らうと、すぐにタイムスリップ(←ストリップじゃないよ)して昔の元気だった頃になれるんで、毎回楽しみです。

そんで・・・・・・・
永井君が、お店に入って飲み物の注文の時に、PCサイトで印刷したクーポン出したんだけど、お店のスタッフさん・・・が、乾杯ドリンク無料・・・・・・あれ・・10%OFFになりますね・・・・・って、言い直したの。
これは、怪しい・・・・・どこか、他のサイトで調べれば乾杯ドリンクサービスのクーポンがあるはずだわ・・・・・
と、携帯電話で探してみる・・・・・
あった!あった!これだわ〜〜
4e-28-4.jpg
これで、乾杯ドリンクサービスに、お刺身が5点盛りで500円になるのよ〜〜〜
ラッキーーーー!!!!!
これも、毎日の様に氷川神社にお賽銭をあげてるおかげだわ〜〜

じゃ、お約束いきましょう!
北高サミットに乾杯!!!!!!!!!!!!
4e-28-5.jpg
ひやぁぁぁぁぁぁ・・・・!!!!!
うめぇぇぇぇぇぇ・・・・・!!!!!

永井くんのおでこが光ってるけどね・・・・・・
4e-28-6.jpg

料理は、結構美味しいわ〜〜
お通し・・・・
4e-28-7.jpg

2番目のお通しっていってたけど、何かの魚(いさきだったか????)の唐揚げなんだけど、頭から全部食べられるのよ・・・・
4e-28-8.jpg
これが絶品!!!!!
美味かったわ〜〜

クーポンで500円だった、お刺身5点盛り。
4e-28-9.jpg

それで、刺身といえば・・・・・これだ!!!!
4e-28-10.jpg
しそは苦手なんだよ〜〜〜
見えないところへ置いてくれ・・・・・・・

2杯目は、トマトハイね。
4e-28-11.jpg
トマトジュースに焼酎が入ってる飲みもの。
ちょい不思議な味・・・・・・・

黒おでん
4e-28-12.jpg

トマトの黒おでん。
4e-28-13.jpg
これも、不思議な味だわ・・・・・

3杯目は、レモンサワー。。。。。。。。。
4e-28-14.jpg
まいう〜〜

モツの土手煮ね。
4e-28-15.jpg
私は、ホルモンとモツは苦手なんだな・・・・・
どこか、遠くに置いてくれ〜〜
( ↑ 好き嫌いが多すぎるぞ!)

と、お腹一杯になりがら、10時半におひらき・・・・・・・
楽しかった〜〜
旧友よ・・・・・
またやろう!


帰宅したのは、夜11時20分。
風呂に入って12時から、お弁当を作るか?ギターの練習をするか?迷ったんだけど・・・・お弁当は無しでいいや・・・・・
料理は、やらないよ〜〜
ギターの練習をしよう・・・・・
4e-28-16.jpg
頑張らなくっちゃ・・・・・・

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ 人気ブログランキングへ
posted by A64店長 at 11:02| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月27日

ホリデー河口湖号

昨日、今度の定休日の29日(木・祝)に、高尾山にハイキングに行きたいってブログに書いたでしょ・・・・・・
母上に、その話をしたら、土日祭日は大宮から高尾山までの直通の電車があるんだよ・・・・調べてごらん・・・・・だって・・・・・
ネットで調べてみると・・・・・
あった!あった!あったよ〜〜!
「ホリデー快速河口湖」3・4号だよ〜〜
4e-27-21.jpg
本体は、大宮から新宿経由の中央線快速か京王線で行くわけで、新宿駅は大きいから乗り換えも面倒・・・・・

ところが一日1往復便だけだけど、丁度良い時間に直通があったわ〜〜
行きが、朝の8時18分発で、高尾駅に9時19分着。
帰りが、夕方4時21分発で、大宮駅には夕方5時22分着。
4e-27-23.jpg
これは便利!!!!!!
便利!便利!便利!
3時には下山して、麓の高橋屋でそばに焼酎の蕎麦湯割り飲みながらゆっくり電車を待ってるわ〜〜
さらに、楽しみだわ〜〜

ここのところ、やる気はあるんだけど、忙しすぎで思うようにいかない。
大阪セミナー、THE EYESの原稿作成に加えて、お店の通常業務。
ギターが弾きたい・・・・・・
なんか、先日、故菅原潤さんの追悼オフに参加してから・・・・見えたものがあって、それを試したいわけ・・・・
(何言ってんだか解らないかもしれませんが・・・・・・・)
だけど、時間がない・・・・・
となると、焦る・・・・・
焦ると・・・・
いい事無い・・・・・
今日は、予約が午後から1件のみ。
閉店後は、我が母校の埼玉県立川口北高校のサミットが蕨であるんで、飲み会。
帰宅してからは、お弁当を作らなくてはいけない・・・・
と云うことは、こんな日は・・・・・
夕方から・・・・・仕事をサボって、ギター弾こう・・・・・(←ほどほどにしろ!)

じゃ、ヘルシーコーナーにいきましょう。
昨日も、相変わらずの5時のお約束。
4e-27-1.jpg
バナナ・・・・・
少し痛んでたけどね・・・・・・・


夕食は・・・・・・
一昨日が、焼肉だったでしょ。そんで今晩が飲み会。
だから、昨夜は節制してスープはるさめ・・・・・
4e-27-2.jpg

これで我慢だ!!!!!
4e-27-3.jpg

お弁当の用意は
焼きそば
4e-27-4.jpg

里芋の煮物
4e-27-5.jpg

鶏の唐揚げ
4e-27-6.jpg

パスタサラダ
4e-27-7.jpg

玉子焼き
4e-27-8.jpg

味噌汁は・・・・・・
なめこじゃないよ〜〜
4e-27-9.jpg
キャベツと玉ねぎ(玉子入り)だよ〜〜

で、最近の夜の時間の使い方ですが。。。。。。。
夜は9時半ごろ帰宅。
帰宅次第、実に簡単な夕食を食べて・・・・・
お弁当作り。
終わるのが11時を目安にしてるけど、コレだけの量を作るのには1時間ちょいでは無理。
作り終わるのは、どうしても11時半近くになってしまう・・・・・
それから、風呂・・・・・・
出てから・・・・・・・・
ギターだよ〜〜・・・・・
4e-27-10.jpg
くたくたになってからの練習なんで、効率悪いわ〜〜・・・・・・・・
そんで、飲みながら弾いているんで、酔いがまわったら練習はおしまい・・・・
1時ちょい前に寝る・・・・
飲まなきゃいいんだけどね・・・・・
もうちょっと、練習しなきゃ・・・・・

今朝の大宮公園のボート池
4e-27-11.jpg

今朝の芝川
4e-27-12.jpg

今朝の小鳥達
ビンズイ
4e-27-13.jpg

ツグミ
4e-27-14.jpg

芝川を歩いていてたら、アオサギが飛んでた・・・・・
4e-27-15.jpg

おぉ!いたいた・・・・・
4e-27-16.jpg

カワウの参戦。
4e-27-17.jpg

少ししたら、飛んでいってしまった・・・・・
4e-27-18.jpg

カイツブリ
4e-27-19.jpg

コガモとカルガモの集団
4e-27-20.jpg

ムクドリ
4e-27-22.jpg

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ 人気ブログランキングへ
posted by A64店長 at 11:49| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月26日

今日は、へらへらしちゃおうぜ〜〜

へらへらへらへら・・・・・・・
今日は、へらへらしちゃおうぜ〜〜〜・・・・・・・

実はTHE EYES5月号のページ数を、今日までに決めなくてはいけなくて、昨日の午前中まで、モデルも決まらず、どうしようか・・・・・・・
4e-26-2.jpg
迷っていた。

困った・・・・・

困った・・・・・

困った・・・・・

最悪・・・・の場合・・・・女房殿にモデルを頼むしかない・・・・・
が、それは最後の砦。
やってはいけない・・・・・・・

だけど、今日までに原稿の下書きを提出しなくてはいけない・・・・・・
4e-26-3.jpg
ただ。。。。。。実は、微かな希望があって、午後2時の予約で、近所のお得意さんのお嬢さんがメガネを作りたいとの事。
これに、掛けるしかない・・・・・
何とか、お願いして、モデルになってもらおう・・・・・

そして、来店。
視力検査からフレーム選び・・・・・会計。
諸々、終わって、これからフィッティングに取り掛かる前に・・・・
「あのぉ〜〜・・・・実は、私は眼鏡雑誌を執筆してまして、実際、当店のお客さんにモデルをお願いして・・・・・・・」
と、困った顔をしてお願いしてみた・・・・・・
そんで・・・・・・
OK!!!!!!!をもらいました。

ちさとちゃん。ありがとうございま〜す。
4e-26-1.jpg
いやぁ〜〜、助かった・・・・・・・・・
もう、ぎりぎりだったからね。
毎月、いつもぎりぎりにならないとやらないダメな・・・・私・・・・
そんで、撮影が終わり、お客さんもお帰りになって、編集作業開始・・・・

あれ????

あれ????

あれれ・・・・???????

クリングスの解説で、大事なカットを撮影していなかった・・・・・
コレには、参った・・・・・
このカットがないと、格好がつかない・・・・・・
つまり、クリングスの調整前と調整後の写真の比較をいつも載せてるんだけど、調整後のカットを撮影し忘れた・・・・
まるで、マヌケ・・・・・・
もう、しょうがない、このカットは絶対必要!
これからお客さんの家まで行って、お願いして、そのカットを撮影させてもらおう・・・・
と、電話したところ、近所と云う事もあり、こちらから出かけますよ・・・との事。すぐにお店に来店してくれました。
2度に渡って、本当にすみません・・・・・・・
そして、無事、撮影終了。
編集を、急がなきゃ・・・・・・

まずは、撮影した写真から、どれを使うか考えて、画像処理ソフトでサイズや書き込みなどをして・・・・・
4e-26-4.jpg

後は、なれたもので、文字はまだ空白だけど、写真のカットを入れていき、最後に文字を入れていくのです。
4e-26-6.jpg
今日の締め切りは、ページ数の確定なので、文字は明日でも大丈夫そう。
先ほど、写真、ワードの原稿の下書きの入稿が終わりましたので、とりあえずのノルマ達成!
だから、今日はへらへらしちゃってもいいのよ〜〜

みんなも、やるかい????
へらへらしちゃおうぜ〜〜
へらへらへらへらへらへらへらへらへらへらへらへらへらへらへらへらへらへらへらへらへらへらへらへらへらへらへらへらへらへらへらへらへらへらへらへらへらへらへらへらへらへらへらへらへらへらへらへらへらへらへらへらへらへらへらへらへらへらへらへらへらへらへらへらへらへらへらへらへらへらへらへらへらへらへらへらへらへらへらへらへらへらへらへらへらへらへらへらへらへらへらへらへらへらへらへらへらへらへらへらへらへらへらへらへらへらへらへらへらへらへらへらへらへらへらへらへらへらへらへらへらへらへらへらへらへらへらへらへらへらへらへらへらへらへらへらへらへらへらへらへらへらへらへら・・・・・


昨晩の話
THE EYESの原稿の何とかなりそうだったので・・・・・
頑張った自分にご褒美をあげよう・・・・(あのぉ〜・・・・また、ご褒美ですか・・・・・あげすぎですよ・・・・・)
何を????
焼肉だよ〜〜〜
体重もリバウンドしてないし、先日の大阪の焼き肉はいま一つだったので、食べ直ししようぜ〜〜・・・・
お店から3キロ先の安楽亭。
4e-26-7.jpg

じゃ、お約束いきましょう・・・・・・
THE EYES5月号に乾杯!!!!!!!
4e-26-8.jpg
ひやぁぁぁぁぁ・・・・・・・・!!!!!!!
うめぇぇぇぇ・・・・・・!!!!!!!

焼き肉は美味しいねぇ〜〜
4e-26-9.jpg

だけどね。。。。。
女房殿が、またコレを頼むんだな・・・・・・
4e-26-10.jpg
なんで焼肉にキムチを頼むんだよ・・・・・
キムチは苦手なんだよ・・・・・・
見えないぐらい遠くに置いてくれ・・・・・・・


帰宅したのは夜10時。
急いでお弁当を作らなきゃ・・・・・
玉子焼き
4e-26-11.jpg

クイーンズ伊勢丹で買った西京焼
4e-26-12.jpg

肉豆腐の卵とじ
4e-26-13.jpg

味噌汁はもちろん・・・・・
4e-26-14.jpg
なめこだよ〜〜
大きい山なめこは、最高に美味しい・・・・・・

今朝の大宮公園のボート池
4e-26-15.jpg

今朝の氷川神社の境内
4e-26-16.jpg

今朝の賽銭
4e-26-17.jpg
100円
どうだ!!!!!!!!!!!!!
特に理由はなかったけど、賽銭を100円入れたら、ちょっとお金持ちになった気分になれた・・・・幸せ・・・・・

神池のカメも、元気です。
4e-26-18.jpg


今朝の小鳥達
カモ以外の冬鳥達は、どんどんいなくなって、淋しいね。
しかも、シジュウカラやヒヨドリも公園には、少なくなってしまった。
相変わらず1羽だけ残っているキンクロハジロのメス。
4e-26-19.jpg

ビンズイ
4e-26-20.jpg

ツグミ
4e-26-21.jpg

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ 人気ブログランキングへ
posted by A64店長 at 11:37| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月25日

一生懸命

昨日のドームでの広島戦は、7日にくも膜下出血で亡くなった木村拓也コーチの追悼試合だった。
結果は、キムタクと仲が良かった谷の逆転満塁ホームランが決めてで巨人の勝ち。
リアルで試合は、見てなかったけど、夜遅くなってからスポーツニュースで、この追悼試合を取り上げられていて、キムタクって、沢山の選手から慕われていたんだなぁ〜〜・・・・って、つくづく思いました。
4e-25-21.jpg
試合の始球式は、長男の恒希君が投げてね。
お客さんも、広島時代の背番号0のプレートを掲げての観戦。
なんかさ・・・・泣けてきた・・・・・

キムタクの好きな言葉は「一生懸命」。

それに比べて、自分はどうだろうか?ってね・・・・・・・
こうして、しょぼい姿をさらしながら、毎日ギターも仕事も頑張ってはいるけれど、キムタクに比べたら全然大したことは無い。
昨夜も、こんな格好でやってたどね。
4e-25-1.jpg
大体、「一生懸命」って、「命」と云う字があるように、命がけで打ち込む事。
自分は、ダメだわ・・・・・・
まだ一生懸命になってないもの・・・・・
頑張んなきゃ・・・・・・・



ゴールデンウィークの話
今年のゴールデンウィークは、特にコレと云って予定は・・・・・
ってね。商売だから赤い日は全部休みじゃないよ。
4月29日(木)と5月6日(木)だけだよ。
いつも通りね・・・・・・・
そんで。。。。。。。
今度の木曜の29日はハイキングに行こうと思うの。
何処へ??????
ど〜〜ん!!!!
高尾山へ行こう!
4e-25-2.jpg
昨年も行ったんだけど、途中までリフトを使って、一番楽な1号路。
こりゃ、革靴でも大丈夫なほど、簡単な行きかたね。

昨年の高尾山ハイキングの記事→ココ

なんで、今年は本格的に、麓の高尾山口から6号路を使って頂上を目指したい。
(高尾山は1〜6号路がある)
4e-25-20.jpg
                                  (地図は、高尾山公式ページより)
これは、沢沿いの道で、鳥もいそうだ!
バードウォッチングしながらで、望遠レンズをつけたカメラを首からぶら下げながらのハイキングは大変そうだが、新たな鳥との出会いがあれば嬉しい!
まずは山頂を目指し、そこから少し奥のもみじ台〜一丁平までのピストンね。
ご一緒する人はいないと思うけど、10時に高尾山口駅出発で考えています。
楽しみだわ・・・・・・


モンブランの話
私は、大のモンブラン好き。(体の線が少し崩れた熟女も好きですが・・・・←一生、云ってろ!)
昨日は、母上が高島屋にお使いに行ったついでに、ブールミッシュで、モンブランを買ってきてくれたの・・・・・・
4e-25-3.jpg
まいう〜〜・・・・

じゃ、ヘルシーコーナーにいきましょう。
昨日も、またまたお約束5時。
もちろんバナナを食べよう!
4e-25-4.jpg
ゴリラを大切に・・・・・・・・

夕食は・・・・・・
先日、大阪のおみやげで買ってきた551ホーライの豚まん。
4e-25-5.jpg

これね、美味いんだなぁ〜〜
4e-25-6.jpg
さいたまでは売ってないのよ・・・・・・
まいう〜〜

そんで、メインはカレーうどん。
4e-25-7.jpg
これも、手軽で美味しいよ〜〜

お弁当は、クリームシチュー
4e-25-8.jpg

マカロニサラダ
4e-25-9.jpg


それでね、ここのところよく頑張ってるから自分にご褒美をあげたい。(←なに云ってんだ!)
たまには、本当のスコッチウイスキーも、飲んでみたい・・・・・
きっと、美味しいんだろうな。。。。。
マルエツで1100円ぐらいで、バランタインと云うウイスキーを買ってしまった。
4e-25-10.jpg

ロックで飲んでみる・・・・・
4e-25-11.jpg
う・う・う・う・うぅぅぅぅぅ・・・・・美味い!!!!!
やっぱり、本格的なウイスキーは違うわ〜〜
(↑ウソです。いつものレッドと味の違いはあるものの、美味しさは同じでした)


今朝の大宮公園のボート池
4e-25-12.jpg

今朝の氷川神社の境内
4e-25-15.jpg

今朝の賽銭
4e-25-13.jpg
10円

神社の神池のカメは、元気一杯です。
4e-25-14.jpg
皆、右を向いているけど、いい女でもいるのかね・・・・・・・・

今朝の鳥たち
ボート池のカモは、全部渡ってしまったと思ってたら、1羽だけキンクロハジロのメスがいた。
4e-25-16.jpg
渡り忘れたんだろうか・・・・・・

ムクドリ
4e-25-17.jpg

ツグミ
4e-25-18.jpg

ビンズイ
4e-25-19.jpg
いつも、同じ鳥ばかりだけど、それでも楽しいんだな・・・・・・

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ 人気ブログランキングへ
posted by A64店長 at 13:46| Comment(4) | TrackBack(1) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月24日

工具が返ってきた

大阪から、セミナーで使った工具が戻ってきました。
早速、点検・・・・・・・
4e-24-1.jpg
本数確認・・・・・・
今回は、7セット(1セット11本)+講師用20本なんで全部で104本。
あったわ〜〜・・・・・
持っていかれちゃうと、大変なんだよね・・・・・


昨夜、ヤマト便で荷物が届いたんだけど、来月観戦する巨人vsソフトバンクの交流戦のチケット。
4e-24-2.jpg

昨夜の巨人の活躍は・・・・・
由伸の復活弾!!!!
4e-24-27.jpg
終わってみれば、10対4と圧勝・・・・・
やっぱり、すんごいわ〜〜

そんで・・・2位との差は2.5ゲーム差。
4e-24-26.jpg
思ったよりは、まだ開いてないけど、これからどんどん開いていって、シーズン終わりには、2位の阪神(今年の私の予想は2位が阪神なので)とのゲーム差が20差だからね。



そんじゃ、ヘルシー&料理コーナーにいきましょう。
夕方5時のお約束の復活だよ〜〜
ミヤタケで買った120円のバナナ・・・・・
4e-24-3.jpg
バナナは、青くて硬いのが美味しいよ〜〜

夕食は。。。。。。
これだよ・・・・・
4e-24-4.jpg

スープはるさめだけ・・・・・
4e-24-5.jpg
大阪で、食べ過ぎたんでこれで我慢だよ・・・・
リバウンドはイヤだからね・・・・・

お弁当の用意の前に・・・・・・
まず、娘が何か夕食作ってくれって云うから、塩ラーメン。
4e-24-6.jpg

お弁当は、メインでハンバーグ。
4e-24-7.jpg

付け合せに、にんじんグラッセ
4e-24-8.jpg

ナポリタン
4e-24-9.jpg

アスパラのバター炒め
4e-24-10.jpg

こんな風に、お皿に盛っておきます。
4e-24-11.jpg
彩が綺麗だね・・・・・

ポテトサラダ
4e-24-12.jpg

焼鮭
4e-24-13.jpg

味噌汁は・・・・
4e-24-14.jpg
もちろん、な・め・こ・・・・・・

翌朝用に、お雑煮の下準備。
4e-24-15.jpg
昨夜はね。。。。。
9時前からキッチンに入って、終わったのは11時半。
もう、くたくた・・・・・・

風呂から出たら、ギターだよ・・・・・・
4e-24-16.jpg
やると決めたからね。言い訳はしないよ・・・・
頑張らなきゃ・・・・・・



今朝の通勤より・・・・・
ウコン桜は、まだ散っておらず、綺麗。
4e-24-17.jpg

バックの八重桜(たぶん八重桜)との、ピンクと緑のコントラストがすばばばばらしかった。
4e-24-18.jpg

今朝の大宮公園のボート池
4e-24-19.jpg

今朝の氷川神社の境内
4e-24-20.jpg

今朝の賽銭
4e-24-21.jpg
10円
あい変わらず、セコイ奴だな!(←自分)

神池のカメも元気でした。
4e-24-22.jpg

今朝の小鳥達。(EOSです)
コゲラ
4e-24-23.jpg

ビンズイ
4e-24-24.jpg

ツグミ
4e-24-25.jpg
小鳥は、可愛いねぇ〜〜

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ 人気ブログランキングへ
posted by A64店長 at 11:01| Comment(6) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月23日

大阪食い倒れセミナー 総集編 3日目

3日目

おはようございます。
外の天気は。。。。。
4e-23-1.jpg
そりゃ私は雨男!
セミナーとなったら、やっぱり雨だわ・・・・・
水もしたたるいい男・・・・・かもね。(←なわけないだろ!)


朝食は、昨日の最後に寄ったパステルで、お土産用にプリンケーキとなめらかプリンを買ったので、いただきま〜す。
4e-23-2.jpg
まいう〜〜
パステルのプリンケーキは、最高にう・ま・い・・・!

そんで、雨なんでどこに行ってもつまらない。。。。。。
USJもダメだし、大阪城の方へ行こうか。。。。なんて思ってたんだけどね。
あぁ〜あ・・・・・つまんないの・・・・・・
でも、ずっとホテルにいるわけには行かないから、とりあえず12時にチェックアウト。
さて、どこに行こうか・・・・・・
4e-23-3.jpg
飛行機の時間は20:15発なので、時間はかなりある。
となると・・・・・・
眼鏡工具メーカーの、サンニシムラでも遊びに行こう!
社長がいれば、きっと歓迎してくれるだろう・・・・・

ってことで、お昼を途中の駅のなんばで食べてからね。
外が雨なんで、道頓堀はちょっと面倒・・・・
なもんで、ランチは地下街の「なんばウォーク」で、美味しそうなお店があったら、そこに決めちゃおう!

何がいいかなぁ〜????
これこれ、焼肉良さそうだよ・・・・・・
4e-23-4.jpg
お好み焼きにたこ焼きで、粉物が多かったから、肉を食べようぜ〜〜

じゃ、お約束の・・・・・・
ウォーターで乾杯!!!!!!
4e-23-5.jpg
うつぅぅぅぅぅぅぅぅ・・・・・・!!!!!
だって、これからサンニシムラに行くので、アルコールはダメでしょ・・・・

頼んだメニューは、ランチ懐石。
4e-23-6.jpg

1人前1530円と、ちょい高いけど、まあ気にしない気にしない・・・・
4e-23-7.jpg

2人なんで、お上品に食べておりました・・・・・
4e-23-8.jpg

肉の他には、石焼ビビンバ。
4e-23-9a.jpg
実は、肉よりこっちの方が美味しかった・・・・・・
で・・・・・満腹!!!!!

そんじゃ、御堂筋線で西田辺へ行って、そこから歩いてサンニシムラへ行こう!
4e-23-10.jpg
そこでは、社長と楽しい話をしながら、途中山本部長に新製品の紹介をいだたきながら、情報交換しました。
有意義な時間だったわ・・・・・
社長、山本部長、車で駅まで送ってくれたまーくん、ありがとう〜〜

時刻は夕方。
まだ、飛行機の時間までは、もうちょいある・・・・・
そんじゃ、昨年も行った、本町のコメダコーヒーに行こうよ〜〜
御堂筋線本町駅からは歩いて3分。
4e-23-11.jpg
見えたぞ。。。。。!これこれ・・・・
1年ぶりだよ〜〜

カプチーノは、シナモンの香りがステキね。
4e-23-12.jpg

ミックスサンドも、すんごく美味しい・・・・
4e-23-13.jpg
溢れんばかりの具で、オススメね。

サービスで付属するナッツ。
4e-23-15a.jpg

そして・・・・・・
じゃ〜〜〜ん!!!!!!!!!
4e-23-14a.jpg
シロノワール!!!!!
パチパチパチパチパチパチパチパチパチ7・・・・・・・
美味いわ〜〜〜
生きてて良かったよ〜〜
でも、もう満腹で参ったわ・・・・

難波まで戻って、リムジンバスで伊丹空港へ行こう・・・・・
4e-23-16a.jpg
3日目は、ずっと雨だった・・・・・・
あぁ〜あ・・・・・・

飛行時間は45分。
4e-23-17.jpg
羽田空港からは、大宮までリムジンバスが出ていて、1時間ちょいで到着です。
お疲れ様〜〜・・・・・・
帰宅したのは11時過ぎ。
くたびれたわ〜〜・・・・・

と云うことで、これにて大阪セミナー食い倒れ総集編を終わります。
セミナーに参加してくれた皆様。
2日間、お待ちいただいた読者の皆様、ありがとうございました。

今日から、ギターを頑張んなくちゃ・・・・・

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ 人気ブログランキングへ
posted by A64店長 at 10:27| Comment(5) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

大阪食い倒れセミナー 総集編 2日目

2日目

おはようございます。
天気は、晴れの予定でしたが、見ての通りの曇り空。
4e-22-1.jpg

朝食は、前日買ったパン屋のパンとコンビにのヨーグルト。
4e-22-2.jpg
雨降んなきゃいいけどね・・・・と、祈る気持ちで出発ね。

2日目の電車は、スパーダーマンのペイント付き。
4e-22-3a.jpg
外から見ると楽しいですが、中はいたって普通です。
セミナー会場は、大阪ドーンセンター。

天満橋駅より歩いて5分ぐらいです。
会場で、ごそごそ用意を始めていると、香川県から受講しにきてくれたカワイさんが来てくれて、準備を手伝ってくれました。
4e-22-4.jpg
カワイさん、ありがとう〜〜

看板は、こんな感じね。
4e-22-5.jpg

じゃ、ぼちぼちセミナースタートだよ・・・・・・
馬子にも衣装ね。
4e-22-7.jpg
(昔、「孫にも衣装」と書いて、恥をかいた・・・・・・)

そしてセミナー開始。
最初はいつもの様に、挨拶をしっかりとね。
4e-22-8.jpg

それからテキストを使った講義。
4e-22-9.jpg

実演をしながら工具の解説など。
4e-22-10.jpg

各自、自分の席に戻って、配ったスネークとU字足のフレームのクリングス調整。
4e-22-11.jpg
これで午前中の講義終了。

ランチに行こうぜ〜〜
昨年は、ドーンセンターの1Fにあるレストランで食べたんだけど、今回は、近所のOMMビルのパスタ屋のシルバースプーンに行こう!
4e-22-12.jpg

ベーコンと玉ねぎのトマトソース。
4e-22-13.jpg
結構美味いわ〜〜・・・・・・納得ね。

そして午後の講義は、2人1組なっての実習。
4e-22-14.jpg
4e-22-15.jpg
4e-22-16.jpg
4e-22-17.jpg
今回は13名の受講者と、かなり少なめなんで、細かい所までダメ出しできたかな・・・・

そんで。。。。。定刻4時半。
最後に挨拶して終了!
4e-22-18.jpg
くたびれた〜〜・・・・・・・
でも、頑張ったよ〜〜

受講していただいたカワイさん、キタダさんのブログにもセミナー当日の様子をを紹介していただきました。

メガネのカワイさんのブログ → ココ

メガネのキタダさんのブログ → ココ


お時間がありましたら、訪問してみて下さい。


それじゃ、懇親会だよ〜〜。。。。。。
しゃぶしゃぶ行こうぜ〜〜
道頓堀の、しゃぶしゃぶ温野菜行こうぜ〜〜
4e-22-19.jpg
と、いつものしゃぶしゃぶ温野菜。

じゃ、お約束行きましょう〜〜〜
大阪セミナーに乾杯!!!!!
4e-22-20.jpg
ひやあぁぁぁぁぁ・・・・!!!!!
うめぇぇぇぇぇぇ・・・・!!!!!

お〜い、みんな盛り上がってるか〜い!
4e-22-21.jpg

頼んだ鍋は、もちろん火鍋。
4e-22-22.jpg
辛くて美味いんだな・・・・・

ただね・・・・
コレが付いてきたんだよ・・・・
4e-22-23.jpg
なんで、しゃぶしゃぶに大根おろしなんだよ・・・・・
大根おろしは苦手だよ。
どこか、遠くに置いてくれ〜〜

飲み放題、食べ放題でお腹満腹!!!!!
じゃ、お腹一杯になったところで、これより我慢大会もどきの食い倒れ!
お好み焼き行こうぜ〜〜
前日に行った「くれおーる」に行こう!!!!!
4e-22-24.jpg

ここでも、お約束いきましょう。
ウォーターに乾杯!!!!
4e-22-25.jpg
ふつぅぅぅぅぅぅx・・・・・・!
酔っ払ってしまったので、アルコールは、ちょっと休憩。

たこ焼きだよ。
4e-22-26.jpg

こっちは、ソース焼きそば。
4e-22-27.jpg

お好み焼き
4e-22-28.jpg
どれも、美味かった〜〜

くれおーる前で、記念撮影。
私、女房殿、将太、ウエンツ、辻野さん、キタダさん、カワイさん、それと打ち上げだけ参加の川東さんに徳永さん。
4e-22-29.jpg
もう、お腹一杯なんだけど、食い倒れは、お腹一杯になってからが勝負!(誰と勝負してんだか・・・)

秋吉行こう!
秋吉で焼き鳥食べようぜ〜〜
そんじゃ、お約束だよ〜〜〜
食い倒れに乾杯!!!!
4e-22-30.jpg
ひやぁぁぁぁぁ・・・・・!!!!!
うめぇぇぇぇぇ・・・・・・!!!!!

既に、おなか120%になっているので、ほんの少しの注文ね。
4e-22-31.jpg

そんで、前に福井の秋吉行った時に、ピーマン焼きに種がそのまま付いていたんで、それを注文してみると。。。。。
4e-22-32.jpg
やっぱり、種とヘタが付いたままだった・・・・・
あのぉ〜〜
さいたまでは、ピーマンは種を食べません。。。。
と、種をはじいて食べました。

名物、きゅうり!
酔った体に、きゅうりは最高!!!!!
4e-22-33.jpg
ってことで、この辺でお開きになるのが普通だが。。。。。
忘れてないかい??????

何を????

そりゃ〆物だよ・・・・・
〆と云ったら・・・・・・
プリンケーキが食べたいぞ。。。。。。
なんばウォークのパステルに行こう!
4e-22-34.jpg
あった、あった・・・・・パステルだよ・・・・・

予定通りのプリンケーキ。
4e-22-35.jpg
一口食べてみる・・・・・
あ、あ・・・・・・・し・あ・わ・せ・・・・・・

なめらかプリンも口の中でとろけちゃう・・・・・
4e-22-36.jpg
美味かった・・・・・・・
もうね、ほんと久々に食べすぎ・・・・・
ふぅ〜〜・・・・・・・・

そして、みんなと別れてホテルへ帰ろう・・・・・
11時前に、戻れたわ。。。。。。
4e-22-37.jpg

晩酌は1日目の残り・・・・・・
4e-22-38.jpg

夜景は、相変わらず綺麗です。
4e-22-39.jpg
いつか、もっとじじいになったら不倫相手とこんなステキな夜景を見たいものです・・・・(一生無理だろうけどね)

おやすみなさい・・・・・・
3日目に続く・・・・・
にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ 人気ブログランキングへ
posted by A64店長 at 09:00| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

大阪食い倒れセミナー 総集編 1日目

大阪より、無事に生きて帰ってきました・・・・・・
はぁ〜、はぁ〜・・・・くたびれた・・・・
食って、学んで、遊んで・・・・・
楽しかった〜〜・・・・・

そんじゃ、大阪セミナー総集編をおおくりします。
パチパチパチパチパチパチパチパチパチ・・・・・・・

1日目
お店は、少し早めに終わらせて・・・・・
って、お昼の12時半にお店を出て、大宮駅から羽田空港に向かいます。
4e-21-1.jpg
そんで。。。。。。
やっぱり、雨・・・・・・・
あぁ〜あ・・・・

雨男って、こんなもんね・・・・・
4e-21-2.jpg
残念な運命なのよ・・・・・・

伊丹空港に着いても、もちろん雨・・・・
4e-21-3.jpg
がっかり・・・・

伊丹空港からは大阪まではリムジンバスで30分ほど。
4e-21-4.jpg
そんで、一回ホテルにチェックインしてから夕食に出かけようとおもってたんだけど、ホテルがユニバーサルシティ隣接なんで、ちょっと遠い・・・・面倒なんで、大阪駅のコインロッカーに荷物を預けて、夕食を食べに行きましょう。

って、実は今回のツアーは、お好み焼き付きのツアーで無料のクーポン券が付いてくるの・・・・
4e-21-5.jpg

だから、クーポンが使える心斎橋の西屋へレッツゴー!!!!!
4e-21-6.jpg

じゃ、お約束いきましょう。
心斎橋に乾杯!!!!
4e-21-7.jpg
ひやぁぁぁぁぁぁ・・・・!!!!
うめぇぇぇぇx・・・・!!!!!

まずは、ソース焼きそば・・・
4e-21-8.jpg
これね、美味いのよ〜〜
こんな美味しい焼きそばは、地元では食べられないのよね。

それから、このお店の名物の餃子。
4e-21-9.jpg
これも美味かったな。。。。。

メインの、お好み焼き
4e-21-10.jpg
ホクホクで、めちゃ美味い!!!!!
焼きそばとお好み焼きはクーポンでタダですみませ〜ん・・・・・

食べ終わってから・・・
なんか、物足りない・・・・
何だろう?????
わかった!!!!!
たこ焼きだよ〜〜
大阪来たらたこ焼きだろ!
そんじゃ、道頓堀のくれおーるでたこ焼き食べに行こうぜ〜〜
って、心斎橋から道頓堀まで歩いて行ってしまった・・・・・
4e-21-11.jpg

やっぱりくれおーるだよ・・・・
4e-21-12.jpg

たこ焼き、美味しいんだなぁ〜〜
4e-21-13.jpg

それと、ネギ焼き。
4e-21-14.jpg
これも美味いんだなぁ〜〜

ただね・・・・
この期に及んで。。。。。。。。
女房殿がキムチを頼むんだな。。。。。
4e-21-15.jpg
なんで、たこ焼き屋でキムチ頼むんだよ。。。。。
参った・・・・・
キムチは苦手なんだよ。。。。。
見えないぐらい遠くに置いてくれ〜〜


てか、もうお腹一杯なんで、ホテルに行こう!
大阪環状線で西九条でゆめ咲き線に乗り換え。
ゆめ花咲き線って、すんごくいい名前で好きだな・・・・・・
ただ、電車は変な絵が描いてある電車・・・・・
4e-21-16.jpg

今晩のホテルは、ホテル京阪ユニバーサルタワーね。
4e-21-17.jpg

旅行パックの値段が21,800円と、激安ツアーに関わらずに、今回の部屋はデラックスダブル。
4e-21-18.jpg

ベッドは180かな・・・・・・
4e-21-19a.jpg
ソファがちゃんとしていて、すんごく快適だわ・・・・・

お風呂も、家庭用の風呂だしね。
4e-21-20.jpg

そうそう、チェックインの時に、このホテルの一階のあるハーゲンダッツの割引券もらったんだっけ・・・・・・・
4e-21-21.jpg

3種類のアイスが美味しかったわ〜〜
4e-21-22.jpg
大阪来たら、セコセコしないで食い倒れようよ〜〜

部屋からの夜景は、結構いい感じ・・・・・
4e-21-23.jpg
夜景が綺麗ってムードが、盛り上がるよね〜〜
これが不倫だったらなぁ〜〜(←死ぬまで云ってろ!)

晩酌は。。。。
まずは、プレミアムモルツ・・・・
4e-21-24.jpg

風呂あがりに本格的にウイスキー
4e-21-25.jpg
サントリーレッドは朝の健康果実のペットボトルに入れ替えてね。
おやすみなさい・・・・・

2日目に続く。。。。。。。
にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ 人気ブログランキングへ
posted by A64店長 at 09:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月20日

レゴンディーもやっちゃおうかな・・・

昨年の今頃の自分のブログを読み返してみると、結構面白い。
てか、何を考えて、何をしていたんだろうかとね・・・・・
結構、マジメにやってんじゃん・・・・・・

そんで、秋にやったギターコンサートも、昨年の4月は、まだ曲が固定してなくて、試行錯誤しながらプログラムを考えていたような感じだな・・・・・
Hな事も考えて・・・・(←何言ってんだ・・・・・・)
やっぱり、レゴンディーやってみようかな・・・・・・
4e-20-1.jpg
これ、難しいんだよなぁ〜〜

これに戦すると、仕事にも影響するかもしれない・・・・・・(←だったらヤメロ!)
4e-20-2.jpg
ただでさえ、仕事サボってギター弾いてるもんね・・・・・・・・

でも、やってみたい・・・・・・・
ってことで・・・・・・
ダメモトで、チャレンジしてみます。
と、言う事で、秋の演奏会のプログラムの構想が出来上がってきた・・・・

1部
序奏とロンド・・・・アグアド
夢・・・・・・・・・レゴンディー


2部
タンゴ・・・・・・・アルベニス
カタロニア・・・・・アルベニス
セビリア・・・・・・アルベニス
ゴヤの美女・・・・・グラナドス

これで、どうだろうか・・・・・・・・
本当は、ソルの「もし私が羊歯だったら」による変奏曲もやりたいんだけどね。こっちも、いれちゃうと1部が25分ちょい掛かってしまうので、長すぎかなと思ってね。でも隠れてすこ〜しだけ、譜面をさらってます。


じゃ、料理コーナーにいきましょう。
昨夜は、バナナを買い忘れて、お約束が果たせませんで・・・・残念!
夕食は・・・・・・・
4e-20-3.jpg
カレーうどん
美味しいよ〜〜


お弁当の用意は子供の分だけ用意。
まずは玉子焼
4e-20-4.jpg

親子丼
4e-20-5.jpg

八宝菜もどき
4e-20-6.jpg

ウインナー
4e-20-7.jpg

焼きそば
4e-20-8.jpg

焼うどん

4e-20-9.jpg
明日、明後日と、大阪セミナーの為にブログをお休みします。
金曜日の総集編で、お会いしましょう。

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ 人気ブログランキングへ
posted by A64店長 at 10:52| Comment(4) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月19日

元気の出る車いすの話

フィッティングと聞いて、何を思い浮かべますか?????
そりゃ、まずメガネ・・・・・
横田流フィッティング術でしょ・・・・・
他には。。。。。。。靴。
ほら、シューフィッターって言葉があるでしょ・・・・
それと、洋服の寸法とかの調整。
あとは、ゴルフのクラブ。
他には・・・・・・

実は昨日、当店のお得意さんの美紀さんがメガネの調整に来店されたの・・・・
そんで、ワッフルを頂いて・・・・・・
4e-19-1.jpg
じゃなくて、フィッティングの話。。。。。。。。(でも、美味しくいただきました。ありがとうございます)

車椅子の話。
あまり縁の無い話だったので知らなかったけど、車椅子って、売っているものをそのまま使うのではなくて、その人それぞれの目的、年齢、体形などに合わせて、より使いやすい様に、いくつもの箇所を調整するそうで、それをフィッティングを言うそうです。
いわゆるメガネと同じね・・・・・
そりゃ、中には安物のどうでもいい物もあるだろうけど、物の機能を上げて、より使いやすく、云わば体の一部になるのだから、ただの既製品では限度あるし、やっぱり車いすの世界にもフィッティングがあったのを教えてくれました。

そうだそうだ・・・・・
小さい子供から、おじいさん、おばあさんまで、痩せてたり、太っていたり、目的もいろいろ・・・・・・
スポーツなどの競技用や、ただの街乗り用、手動、電動、さまざま・・・・・
使う人に合わせて、調整すると、格段使いやすくなるんだって・・・・・・

昨日は、本を2冊いただいて、まだ全部は読んでないんだけど、車椅子にも歴史があって、大昔はただの椅子にタイヤを付けたものから始まって、今に至るそうです。
4e-19-2.jpg
「元気のでる車いすの話」は、読んでいて、今まで気に留めていなかった車いすの話が楽しく書いてあり、為になる新しい世界。
全部、読んでみよう〜〜〜・・・・・・・



じゃ、ヘルシーコーナーにいきましょう。
毎日5時のお約束・・・・・・・
4e-19-3a.jpg
娘がね。誰に約束してるの?って聞いてきたから、自分にだよって答えました。
バナナを食べてダイエットしよう〜〜


そして夕食は、ひさびさのペペロンチーノ。
4e-19-9.jpg

今日は作り方も紹介しましょう。
フライパンに、オリーブオイル大1.5、にんにくみじん切り、赤唐辛子は好きなだけ輪切りと2つ折り。で、弱火で焦がさないようにローストします。
4e-19-4.jpg

オイルに風味が移って来たら、具を投入。
4e-19-5.jpg
なんでもいいんだけど、昨晩はウインナーとアスパラ。

麺が茹で上がる1分前に、茹で汁をお玉1杯投入。
4e-19-6.jpg
ここで、オイルと茹で汁が乳化させます。

パスタとソースの出会い。
4e-19-7.jpg

軽く混ぜて出来上がり。
4e-19-8.jpg
美味そ〜〜・・・・・



お弁当のおかずは揚げ物ね。
4割引のロース肉。
4e-19-10.jpg

おつとめ品のロース肉
4e-19-11a.jpg

30%OFFのエビ
4e-19-12.jpg

どれもこれも、特売品でぼんびーなお弁当のおかずだわ・・・・・・
4e-19-13a.jpg
揚げたら出来上がりのラクチンお弁当です。

味噌汁は。。。。。。
4e-19-14.jpg
もちろんなめこだよ。。。。。。
なめこの味噌汁は美味しいよ〜〜〜

最後に、翌日の朝用に、お雑煮の下準備。
4e-19-15.jpg

今朝の大宮公園のボート池
4e-19-16.jpg

今朝の芝川
4e-19-17.jpg

ギターは、やってますよ〜〜
4e-19-18.jpg

今朝の小鳥達(EOSです)
バン
4e-19-19.jpg

カイツブリ
4e-19-20.jpg

ボート池のカモは全部渡ってしまい、こちらは芝川のキンクロハジロ。
4e-19-21.jpg

芝川のコガモ
4e-19-22.jpg

ムクドリ
4e-19-23.jpg

私の好きなオオジュリン
4e-19-24.jpg

そんで、新種発見!!!!!!
4e-19-25.jpg
芝川の第三公園あたりなんだけど、見たことも無い鳥を発見!!!!

図鑑で見ても解らない・・・・・・
4e-19-26.jpg
シギの仲間なんだろうどけね。。。。。
特徴は赤いくちばしで、目の周りが黒。
アカアシシギに似てるけど、目が違うんだな・・・・・・
誰か、知ってる人がいたら、教えて下され〜〜・・・・・・・・

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ 人気ブログランキングへ
posted by A64店長 at 15:17| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月18日

アルベニスのTango追加

いつもながら、元気は無いし気力も無いけど、負けるのはイヤだから頑張らないとって、自分にカツを入れながら過ごしています。
いつも凹んだときには、負けてたまるか!と、口に出して言う事にしています。
まあ・・・・・
でも・・・・もう、すでに負けちゃってるんだけどね・・・・・・
(今朝は一体何を言いたいんだろうかね・・・・・・)

で、10月のコンサートの選曲をもう一度考え直しているんだけど、無理に曲を選んでも、ちっとも面白くない・・・・・
そんな時は、こんな時!(←何言ってんだ!)
じゃなくて、そんな時は、前から弾きたかった曲がやる気を起こさせるんで、アルベニスのタンゴを追加しよう!
これ、いつか弾きたかったんだよなぁ〜〜
4e-18-1a.jpg
タンゴって曲は、激しい感じの曲とゆったりと、まあいろいろあるけど、アルベニスのタンゴはゆったりで、寝てしまいそう・・・・・
原曲はもちろんピアノ。いい感じの曲だよ〜〜
ユーチューブで、原曲を弾いている人のを貼り付けておくね。


昨日から、譜読み開始。
4e-18-11.jpg
たった3分ちょいの曲だけど、そんでも人に聞かせられるようになるには2ヶ月か掛かるな・・・・・・
ギターの練習は大変だけど、こうして好きな曲や、(前々から)弾きたかった曲なんかにチャレンジする時って、やる気が出てくるわ〜〜



ここよりEOSです。

ウコン桜の事
毎年、ソメイヨシノが咲き終わると、近所でウコン桜が咲きます。
ウコン桜って、聞きなれない名前だけど、Wikipediaで調べると
----------------------------------------
ウコン(鬱金)は、サクラの栽培品種である。開花時期はソメイヨシノより遅めの4月中旬頃(東京)[2]。

花弁に葉緑体をもつなど性質はギョイコウ(御衣黄)に似ているが、色は緑色が弱く淡黄色である。数百品種あるサクラのうちで唯一、黄色の花を咲かせるサクラである。花弁数が15〜20枚程度の大輪の八重咲きである。また、ギョイコウのように花弁は厚くなく、気孔もない。
                       (Wikipedia)より
------------------------------------------
だそうです。

場所は、埼玉県営プールの東側で、2本しかありません。
まずは道路側の桜
4e-18-12.jpg

色が黄緑のウコンみたいね。
4e-18-13.jpg

もう1本は、プールの中に行かないと見れませんが、この時期はウコン桜の為に開放してあります。
4e-18-14.jpg

ここは、50mプールですので、昔はちょっとした大会も行われていましたが、現在は、消防の訓練程度しか使っておらず、そのまま・・・・水も汚いしね・・・・・
4e-18-16.jpg

そんで、これ・・・・
4e-18-17.jpg

満開!
4e-18-18.jpg

葉の色と、花の色がにているので、黄緑の世界です。
4e-18-19.jpg



じゃ、いつものヘルシーコーナーに行きましょう。
夕方5時のお約束・・・・・
4e-18-2.jpg
バナナだよ〜〜
青いバナナは美味しいよ〜〜

夕食は。。。。。。。
4e-18-3.jpg

お好み焼き。
4e-18-4.jpg

むきエビにサイボクのバラ肉でね。
4e-18-5.jpg
美味しいよ〜〜〜

つまみのメインは枝豆。
4e-18-6.jpg

今朝の大宮公園のボート池
4e-18-7.jpg

今朝の氷川神社の境内
4e-18-8.jpg

今朝の賽銭
4e-18-9.jpg
10円
いままで、賽銭をいくら入れただろうか・・・・・・

神池のカメは、元気一杯にしておりました。
4e-18-10.jpg


今朝の小鳥たち(ここのEOSです)
ボート池の最後の1羽のキンクロハジロ
4e-18-20.jpg
もう、他のカモは渡ってしまった・・・・・

シジュウカラ
4e-18-21.jpg

いつものビンズイ
4e-18-22.jpg

ツグミ
4e-18-23.jpg

シメ
4e-18-24.jpg

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ 人気ブログランキングへ
posted by A64店長 at 11:31| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月17日

季節はずれの雪景色

なんか、寒くない???????

一昨日から、むちゃくちゃ寒いと思って・・・・・・
今朝起きたら、雪景色・・・・・
4e-17-1.jpg
あらぁ〜〜〜・・・・・・天気予報が当たったわ・・・・

4月中旬と云うのに、何てことだ・・・・・・・
4e-17-2.jpg
個人的には、夏より冬の方が好きなんで、寒いのはいいけれど・・・・
(ちなみに、ドラマ「冬ソナ」でユジンがヨン様に好きな季節は?と聞いたら、「冬」と答えておりました ←関係ないぞ!)

お店の近所も雪が少し・・・・・・
4e-17-3.jpg

愛車のベンツも・・・・・
4e-17-4.jpg
明日から、暖かくなるみたいですけどね。



いよいよ来週は、大阪セミナーです。
昨日2人キャンセルが出て、最終的には14名になりました。
4e-17-5.jpg
8人掛けのテーブルと6人掛けのテーブルの配置で、ヒーター4台と工具セット6セット。をメインに用意しなきゃ・・・・
明日、荷物の発送です。



昨夜の事だけどね・・・・・・
末娘のくるみが、焼き鳥を食べたいって云うから、お店が終わってから2人で、(学生服なんで、まるで援助交際)行って来ました。
4e-17-6.jpg

そんじゃ、お約束いきますよ〜〜〜
援助交際に乾杯!!!!!
4e-17-7.jpg
ひやぁぁぁぁ・・・・!!!!!
うめぇぇぇぇぇ・・・・・!!!!!

このお店のかしら肉は最高に美味い!!!!!
4e-17-8.jpg

娘も、納得・・・・・・
4e-17-9.jpg

で、私は肉4本と野菜焼2本。くるみは肉10本と野菜焼1本。
4e-17-10.jpg
若い子って、動物系ね・・・・・・
(私は枯れたおやじ・・・・)

飲んでも、お店に帰ってからはギターの練習。
4e-17-11.jpg

帰宅して、簡単にカレーを作って・・・・・
4e-17-12.jpg

また、ギターの練習。(寝巻きがみっともないですが・・・・・)
4e-17-13.jpg
長期に休んでしまったので、また譜読みからのスタートです。
あぁ〜あ・・・・・・・またがんばんなきゃ・・・・・・・

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ 人気ブログランキングへ
posted by A64店長 at 10:47| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月16日

東京ドーム〜お台場〜中野サンプラザ小旅行 総集編

今回の日記は、研ナオコ&野口五郎のコンサート(お気に召すかな!?)のネタバレの内容も書いてありますので、これからコンサートに出かける方で、ネット検索でいらっしゃって、当日を楽しむためにネタバレが嫌な人は、このままこのページを閉じて下さいませ。



では、本編スタートです。

帰ってきました・・・・・・
はぁ〜、はぁ〜、はぁ〜・・・・・・・・
( ↑ だから、それは昨日のことだろ・・・・)

それがね・・・・・・
なんとも悲しい悲しい話です・・・・・・
水曜日の夜に、お店が終わってから東京ドームに巨人ー阪神戦を見に行ってきました。
4e-16-1.jpg

お店が終わってからの出発だったので、ドームに着いたらすでに5回になっていて、巨人が1点負けていた・・・・・・・・
4e-16-2.jpg

くそーーーーーーーー!!!!!!
4e-16-3.jpg
でも、5回裏に1点入れて同点として・・・・・・

7回終わると、いつもの大団旗。
4e-16-4.jpg
ガンバレーーーーー!!!!!

で・・・・・
結局、山口が打たれて・・・・・負けちゃった・・・・・・・
4e-16-5.jpg
あぁ〜あ・・・・・・
折角応援に行ったのにね・・・・
残念〜〜〜
次回の野球観戦は5月27日の予定。次はしっかり勝ってくれ〜〜・・・・・

野球が終わってからは、お台場へ行こう!
2月以来の日航東京へレッツゴーしようぜ〜〜
4e-16-6.jpg

そんで、今の時期はどのプランも値段が少々高めなんで、部屋は、このホテルで一番小さいパークビューダブルの33uの広さで我慢。
ただ、ベッドサイズは180センチなんでかなり広め・・・・・
4e-16-7.jpg

風呂も、小さめで残念・・・・・・
4e-16-8.jpg
野球は、負けちゃったけど、日航東京に泊まれるんで、良しとしよう・・・

ホテルに着いた時間は、もうすでに11時近くだったんで、すぐに晩酌タイムだよ・・・・
4e-16-9.jpg
今回は、つがるのペットボトルにサントリーレッドを入れ替えてね。

部屋からの夜景は綺麗そうに見えるけど・・・・・・
4e-16-10.jpg
いま一つだったよ・・・・・・
なんか、巨人が負けて元気出ないや・・・・・・・



2日目
おはようございます。
4e-16-11.jpg

今回のプランは、朝食付きのプランなんだけど、ランチに変更が出来るの。
だから、朝食は自前でボンビーなコンビニで済ませて・・・
4e-16-12.jpg

ランチにタロンガへ行こう!!!!
4e-16-14.jpg
タロンガのステーキ食べようぜ〜〜

じゃ、昼からお約束いきますよ〜〜〜
日航東京に乾杯!!!!
4e-16-15.jpg
ひやぁぁぁぁ・・・・!!!!!
うめぇぇぇぇぇ・・・・!!!!!

まずはサラダ
4e-16-16.jpg

グリル野菜
4e-16-17.jpg

じゃがいものスープ
4e-16-18.jpg

ここの名物のステーキソース。
4e-16-19.jpg
沢山種類があって、いろいろ選べるの・・・・・・

メインのステーキ。
4e-16-20.jpg
これが美味い!!!!!!!
もうね、生きてて良かったって思えるぐらい美味しい・・・・・
最高!!!!!!
ブラボー!!!!!
ブラジャー!!!!!(←どさくさにまぎれて何言ってんだ!)

パンも、冷めないように工夫されていてね。
4e-16-21.jpg

コーヒー
4e-16-22.jpg

デザート
4e-16-23.jpg
もう、どれもこれも美味いんだぁ〜〜
日航東京に泊まるなら、朝食をランチに変更可のプランにして、追加代金を500円ぐらい払うと、このコースに変更できます。たった500円で、こんだけの内容になるんだよ〜〜
お勧めよ〜〜〜・・・・・

ランチをゆっくり食べてからは、夜まで予定無し・・・・・
ホテル前のアクアシティーで、ぶらぶらしようぜ〜〜・・・・・
4e-16-24.jpg

と、いろいろなお店に寄って試着して・・・・・・
戦利品は、プーマのTシャツ2枚のみ・・・・・
4e-16-25.jpg
これから、暑くなるんで通勤用にポリエステル100%の生地にしました。
綿だと、汗が乾かないから気持ち悪いんだよね・・・・

そんで。。。。。。。夕方4時過ぎ。
中野に向かおう!!!!
4e-16-26.jpg

サンプラザ中野・・・・・じゃない、中野サンプラザで五郎ちゃんのコンサートに行こう!
(女房殿が若かりし頃より五郎ちゃんのファンで、今回一緒に行く事になりました)
中野サンプラザは、駅前なんで交通便利。
4e-16-27.jpg
駅を降りれば目の前だもんね・・・・・

おっと、中野と云ったら仲間のメガネ屋のマリコさんとこもちょっと顔だけだしてから行こう・・・・・
って、ちょい寄りました。
4e-16-28.jpg

会場に入ると、チラシが配られていて、歌う曲目がしっかり書かれていた。
4e-16-29.jpg

今の人気歌手じゃなくて、昔を懐かしんで聞くんだから、最初からこうして解っていたほうが安心。
来場している人を見ると、私達は若い方・・・・・・てか、60代の人達がメインで、50代・・・40代・・・・と、人数が少なくなっていき、さらにほとんどおばちゃんばかり・・・・・・
ちょっと異様な光景だわ・・・・・・

席は前から15列目と、ラッキーな席になりました。
4e-16-30.jpg
さて、公演スタート。
コンサートは、携帯電話の電源はお切りになるか、ヘシ折るか・・・・・などのアナウンスで始まり、開始前から笑いの連続・・・・・・
さらに幕が開き、オープニングに私鉄沿線の音楽が始まり、研ナオコが五郎ちゃんをエスコートしたかの様な振りをするんだけど、「改札口で〜・・・・」の冒頭を研ナオコが歌ってしまい、大笑い・・・・・・
まあ・・・・・二人の掛け合いは、カックラキンそのままで楽しかったわ〜〜
あっと云う間の2時間ちょい。
今回は、歌を聞いたというよりは、2人の漫才を聞いたような、ちょっとホッとする温かいコンサートでした。
ナオコさ〜ん、五郎ちゃ〜ん、楽しい時間をありがとう〜〜・・・・・・



帰宅したのは11時ちょい前。
急いでお弁当作らなきゃ・・・・・・・
いつもの簡単な物で我慢だよ〜〜
焼うどん
4e-16-31.jpg

肉豆腐の卵とじ
4e-16-32.jpg

賞味期限を1ヵ月を過ぎている満州の冷凍餃子
4e-16-33.jpg

インゲンとコーンのバター炒め
4e-16-34.jpg

ミンチのオムレツ
4e-16-35.jpg

味噌汁は・・・・・・
4e-16-36.jpg
なめこじゃないよ〜〜
キャベツ、玉ねぎ、もやしだよ〜〜・・・・・
旅行帰りでも、頑張らねば・・・・・・

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ 人気ブログランキングへ
posted by A64店長 at 11:53| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月15日

お台場小旅行

お台場昨夜は、野球観戦を楽しんでから、お台場の日航東京に泊まってます。
夜は、中野サンプラザて、野口五郎と研ナオコのコンサートへ行ってきます。
詳しくは、明日ね。
posted by A64店長 at 11:45| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月14日

今夜は100対0で巨人の勝ち!

シクシクシクシク・・・・・・・・
シクシクシクシク・・・・・・・・
シクシクシクシク・・・・・・・・
シクシクシクシク・・・・・・・・
シクシクシクシクサンジュウロク・・・・・(←オヤジギャグ失礼)

昨日の巨人はどうした事だろう・・・・・・
4e-14-1.jpg
3回で6対0の楽勝ムードだったのに、最後は逆転負け・・・・・・
シクシクシクシク・・・・・・・・
シクシクシクシク・・・・・・・・
シクシクシクシク・・・・・・・・
シクシクシクシク・・・・・・・・
シクシクシクシクサンジュウロク・・・・・
今日は、応援に行こう!!!!!!
ドームへ行こう!!!!!
昨日の負けは、もう過ぎたこと・・・・どうこう言ってもしょうがない。
だけど、今夜は応援に行くから勝ってくれ〜〜〜

と、言う事で、今夜は東京ドームへ、巨人ー阪神の応援に行ってきます。
今夜の予想は、100対0で巨人の勝ち!!!!!


じゃ、ヘルシーコーナーにいきましょう。
まずは、夕方のお約束〜〜・・・・・・
4e-14-2.jpg
バナナだよ〜〜・・・
ゴリラになろうぜ〜〜

夕食は。。。。。。
4e-14-3.jpg

ワンパターンのワンタン。
4e-14-4.jpg
美味しいよ〜〜


お弁当の用意はいつものやつ・・・・・・
ハンバーグ
4e-14-5.jpg

付け合せにポテト焼
4e-14-6.jpg

にんじんグラッセ
4e-14-7.jpg

ナポリタン
4e-14-8.jpg
久々の登場・・・・・
料理を覚えたころは、パスタを良く作ったよなぁ〜〜

そして、味噌汁は。。。。。。
もちろんなめこだよ〜〜
4e-14-9.jpg
なめこの味噌汁は美味しいよ〜〜

今朝の大宮公園のボート池。
4e-14-10.jpg

今朝の氷川神社の境内
4e-14-11.jpg

今朝の賽銭
4e-14-12.jpg
10円
巨人の勝利を願う・・・・・・(←だったらせめて100円ぐらい入れろ)


ギターは、良い調子で再開できております。
4e-14-13.jpg
ただ・・・・
当初の予定は10月9日に演奏会をする予定だったんで、何とかそれに間に合わせたくなってきた。
けど、休暇が長すぎて、レゴンディーはいくらなんでも無理だ・・・・・
プログラムを立て直そう・・・・・
1部は古典系で2部をスペイン・近代の曲するってことなら、1部のメインをアグアドのロンドで他に何か・・・
2部は予定通りに、グラナドスのゴヤの美女とアルベニスのセビリアにカタロニア、あと1曲ぐらい・・・・
これで、20分ハーフのサロンコンサートが組み立てられそうです。
やるだけやってみるわ・・・・・・

さて、今朝の小鳥達
ビンズイ
4e-14-14.jpg
あのぉ〜〜
ビンズイって、いつでもいるんだよなぁ〜〜
ツィー、ツィーって、高い声で鳴くんで、すぐ解るわ・・・・・

ヒヨドリが、花をつついておりました。
4e-14-15.jpg

桜の絨毯にムクドリね。
4e-14-16.jpg

おぉ!ひさびさのシロハラ
4e-14-17.jpg
ツグミに似てるでしょ・・・・・

こちらも、久々のシメ。
4e-14-18.jpg
大宮公園では、滅多にみれません。
日本庭園の裏門のところにおりました。

そんで。。。。。。。
氷川神社の神池のカメが一斉に冬眠から覚めたみたい・・・・・・
4e-14-19.jpg
10匹以上おりました。

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ 人気ブログランキングへ
posted by A64店長 at 10:57| Comment(4) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月13日

亀の芝川

昨夜は月曜日。
月曜と言えば「ふたりディ」・・・って何??????
近所の映画館のワーナーマイカル(サティーの中にあります)は、月曜日は「ふたりディ」と言って、二人で映画を見に行くと、1人1,000円なのだ・・・・・・
4e-13-3.jpg
通常の映画館だと、毎月1日は、1,000円とかあるけど、毎週1,000円になるのは、聞いたことがない・・・・・
まあ、この頃は、映画を見る人が少ないんで、コレぐらいサービスがないとやっていけないのかもね。

おっと、その前に夕食を食べよう。
簡単なものでいいからね・・・・・
サティーで、簡単な食べ物・・・・・と言えば。。。。。。
マックだな・・・・・・
4e-13-4.jpg

100円マックのマックチキンと、アップルパイを半分。
4e-13-5.jpg
なんと150円の夕食だった・・・・・
ぼんびーな食事ね・・・・・・


そんで、何を見たかって??????
今、ちょっと話題の「第9地区」。
4e-13-2.jpg
あの・・・エイリアンのやつ・・・・・
感想は。。。。。。
ハッキリ言って、グロいです。
私は、苦手なんで、何度も目を伏せてしまった・・・・・・・
腕や体がちぎれたり、ぐちゃっとなったりする場面が何度もあって、参ったわ・・・・・・
ストーリーは、面白いんだけどね。
なんか、夢に出てきそうだわ・・・・・・

これで、映画のポイントが5個たまったんで、次回はタダ!
4e-13-1.jpg
アリス見に行く予定です。



帰宅したのは10時半。
急いでお弁当を作らなきゃ・・・・・
まあ、いつもの簡単なものだけどね・・・・・
ポテト焼
4e-13-6.jpg

豚肉の味噌焼
4e-13-7.jpg

玉子焼き
4e-13-8.jpg

焼うどん
4e-13-9.jpg

そして、味噌汁は。。。。。。。
4e-13-10.jpg
もちろんなめこだよ〜〜・・・・・

おつまみのメインは枝豆ね。
4e-13-11.jpg

今朝の大宮公園のボート池。
4e-13-12.jpg

ギターは、ちゃんと再開しております。
4e-13-13.jpg
出遅れちゃったけど、頑張るわ〜〜・・・・・



ココからEOSだよ〜〜
大宮公園の桜は、かなり散っちゃったね・・・・・
4e-13-14.jpg
ちょっと淋しいボート池なのです。

ビンズイ
4e-13-15.jpg

ツグミ
4e-13-16.jpg

芝川は、菜の花が綺麗だった・・・・・
4e-13-17.jpg

カイツブリ
4e-13-18.jpg

ムクドリ
4e-13-19.jpg

スズメかと思ったけど、写真を拡大したらオオジュリンだった。
4e-13-20.jpg

バン
4e-13-21.jpg

珍しく、芝川にコゲラがおりました。
4e-13-22.jpg

それで、今朝は芝川に異変が・・・・・・・
何々・・・・????????
これだ・・・・・・・・
4e-13-23.jpg
カメだよ〜〜
カメが冬眠から覚めたのか、芝川にウヨウヨいた!

こんな感じ・・・・・
4e-13-24.jpg


まだまだよ・・・・・・
4e-13-25.jpg
でしょ・・・・・
色や形がいろいろあるので、何種類かのカメだな。。。。。。

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ 人気ブログランキングへ
posted by A64店長 at 12:10| Comment(6) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月12日

菅原潤さん追悼オフ会

昨晩は予定通りに、株式会社ホマ・ドリーム社長(元現代ギター誌編集長)の菅原潤さんの追悼オフ出かけてきました。
菅原さんとの出会いは、当時(14年ぐらい前だと思う)、ニフティーのパソコン通信のギター会議室に参加した時に、その会議室の家主をされていました。
今の様に、ネットが当たり前・・・・・の、前の時代ですので、文字での会話が新鮮で面白く、そんな仲間と一緒に毎日パソコンに向かって、ギター談義・・・・・
菅原さん(いつもハンドルネームのソルさんと呼んでたんで、以後ソルさんね)は、盛上げ役でしたね。
そんで、その集まりのオフ会も年に3回あり、最初の3〜4年ぐらいは参加してたのですが、集まる日が日曜日の日中なんで、その後は、参加できずにほんと久しぶりです。

お店の仕事は、ちょっと早めにあがらせて貰い、新宿湘南ラインで池袋へ・・・・・
4e-12-1.jpg

そこから有楽町線に乗り換えて一つ目の要町で降ります。
4e-12-2.jpg

会場は、4番出口のすぐ前の前のプラサホール。
4e-12-3.jpg

この日は、特別なオフだったので、大人数の参加。午後の12時ごろからスタートして、夜の8時頃までビッチリの演奏会。
4e-12-6.jpg
4e-12-7.jpg
みんなギターが好きなんだよな・・・・・・

私は、仕事があるので、大遅刻の夕方6時過ぎからの参加。
会場に着いたら、もう軽食の準備が出来ていた・・・・・・
4e-12-4.jpg

ステージは、小さいなりにしゃれた作り。
4e-12-5.jpg
こんなの自宅にあったらな・・・・なんて思っちゃいましたけどね。

さて出番!!!!!
4e-12-8a.jpg
一昨日の日記に書いたとおりに、事前の練習がほとんど出来てなかったので、上手く弾けないのはもうしょうがない・・・・・
ただただ、ココだけは聞いて〜〜ってところだけは感情的に弾きました。
結果・・・・・・
もちろん玉砕・・・・てか粉砕・・・・・・
砕け散った・・・・・・
まぁ、しょうがないよ〜〜

プログラムが終わっても、弾き足りない人たちは、会場のあちこちでギターを弾いたりね。
4e-12-9.jpg

同窓会みたいなオフ会だったから、まあ懐かしい・・・・・・

4e-12-10a.jpg
話は尽きないよ〜〜

じゃ、打ち上げ行こうぜ〜〜〜
何処がいい????
会場を出て、グルリを見渡すと・・・・
白木屋があるじゃない・・・・・・
4e-12-11.jpg
行こうぜ〜〜

じゃ、お約束いきますよ〜〜〜
お世話になったソルさんに乾杯!!!!!
4e-12-12.jpg
ひやぁぁぁぁぁ・・・・!!!!!!
うめぇぇぇぇぇ・・・・!!!!!

料理は、まあほどほどにね・・・・・・
4e-12-13.jpg

だけどね。。。。
Tajさんがこれを頼むんだな・・・・・・・
4e-12-14.jpg
漬物は嫌いなんだよ・・・・・・
見えないところへ置いてくれ・・・・・・

そして、磯野さんも、豆腐にキムチを掛けたものを注文してた・・・・・
4e-12-15.jpg
キムチは嫌いなんだよ・・・・・
キムチの乗ってない、豆腐にしてくれ〜〜


そして、閉幕。
それで。。。。。。。。
事件です・・・・・・・・
打ち上げは、Tajさん、なかぴーさん、ayaさん、Lendlさん、私の5人で始めたんだけど、途中で、佐藤さんと云う方が通り過ぎて、Lendlさんが一緒においでよ〜〜なんて話しかけてたんで、あぁ、Lendlさんの友人なんだな・・・・なんて、思ってたの。

帰りに、その佐藤さんに、菅原さん関係の集まりには参加されてるんですか?とか、まあちょっとお喋りしてた・・・・ら、Lendlさんが、この人は佐藤弘和さんだよ・・・・・だって。。。。。。。

「???????????」

えっ???????

えっ???????

あの、佐藤さんかい???????
しばし、脳ミソがストップして、固まってしまった・・・・・・
佐藤弘和さんて、東京ギターカルテッドのメンバーで、日本を代表するギター曲の作曲家。
私も佐藤さんの作った「風のはこんだ4つの歌」は好きな曲で、人前で披露したこともある・・・・・
4e-12-17.jpg
ありゃぁ・・・・・・・・・
知らなかった・・・・・・・・・・
とんだ無礼をお許しください・・・・・・・・

最後に記念写真をパチリ!(向かって一番右が、佐藤さんだよ〜〜)
4e-12-16.jpg
また、やろうねぇ〜〜・・・・・


今回のオフ会に参加してみて・・・・・
見えた!
今回は、上手くは弾けなかったけど見えたんだな・・・
何が?
音楽だよ・・・・・
まだ、ぼやぼやしているけど、先が見えた・・・・・・・・
ここのところ、いろいろあってギターを弾く気を失ってた・・・・・
けど、なんか久々に、昔の仲間と会えて、元気が出てきた・・・・
きっと、ソルさんのおかげだろう・・・・・・
そう云えば10月に、また演奏会をやるって決めたのに、実は、心の中で、諦めていた・・・
やっぱり、やろう!!!!10月は、間に合わないかもしれないけど、やれるだけはやるよ〜〜・・・・・・
今日から、頑張るよ・・・・・・・
ソルさん、ありがとう〜〜〜・・・・・・

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ 人気ブログランキングへ
posted by A64店長 at 13:33| Comment(4) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。