今日のさいたま地方の天気は、小雨。。。。。。
梅雨って憂鬱よね・・・・・
空はいつも鉛色・・・・
私の心も鉛色・・・・・
いつか、虹色になる日が来るのかな・・・・・(←あるわけ無いだろ!)
で、まあ・・・・・・雨なんで・・・・
今日も運転手付きリムジンで通勤。
ラクチンよね・・・・・
でも、今日のリムジンも大宮駅東口行きって書いてあったな・・・・・
しかも相乗り・・・・・
なんか変・・・・・
いつか・・・
自分専用の・・・・
お抱え運転手つきで・・・・
リムジンを持ちたいものです・・・・・(←あるわけ無いだろ!)
暑くなってきたので、歩いての通勤をやめて1週間ぐらいたったかな?
毎日5キロほど、歩いてたのをいきなり止めると、何か物足りないの。
かと云っても、仕事が終わってからスポクラには行く気になれないし・・・・ってことで、昨夜は近所を4キロほどウォォォォォォォーーーキングしてきました。
この紫色のTシャツね・・・・・暗いからわかり難いけど、下着なのよ・・・
女房殿のじゃないよ、私のだよ・・・・女房の下着だったら、変質者ね・・・・・・
(まあ、もともと変質者みたいなものですが・・・・・)
スポーツ用のTシャツって、黒っぽい色しか持ってなくて、夜だと黒い服は危ないんで目立つTシャツないかな???なんてね。。。。。。
夜だから、いいでしょ・・・・・
サティーで390円。
あぁ〜あ・・・・・・
THE EYES 7月号の原稿は昨夜入稿して完了しました。
ふぅ〜〜
ふぅ〜〜
もう一度・・・・・
ふぅ〜〜・・・・・
今月も結構大変だったわ・・・・・
このブログみたいに、気軽に書けるといいんだけど、本の原稿となるとそうもいかないでしょ・・・・
まさかビールの写真を載せて「乾杯〜〜うめぇぇx・・・・」なんて書けないもんね。(でも、いつかやってみたい気もするが・・・・・)
真面目に、カッコ良く書かなきゃ・・・・・
そんで、入稿記念にちょっとだけ7月号の写真をカラーでお見せしますね。
ちょこっとだけよ・・・・・
U字足のクリングスパッドの調整の手さばきです。
続きを見たい人はTHE EYES 買ってね・・・・・・
し・か・も・・・こんなわかりやすい写真、世界で横田流だけだと思うんだけどなぁ〜〜・・・・(←自画自賛)
それとね、右側の上から4番目の写真なんだけど、ニシムラのNo.851を使ってU字足の直線部分を修正しています。
これはNo.632では出来ないので、No.851のヤットコも持っていたほうが良いですよ・・・・(って書くと、サンニシムラから何かもらってるんでしょ・・・・・なんてよく言われますが・・・・・・断じて、何も受け取ってないからね・・・・食事を2度ほど御馳走になっただけだよ・・・・)
さてさてお待たせしました。今日の料理コーナーにいきましょう。
まずは、私の夕食から・・・・・
喫茶店のナポリタンだよ〜〜
オリーブオイルでにんにくと唐辛子を弱火でロースト
ピーマンとウインナーを炒めて・・・・・
茄子は綺麗な焦げ目を付けたいので別のフライパンで焼いて
具を合わせて
パスタと合わせて
出来上がり
美味そう〜〜
お弁当はね・・・・
頑張ったわ・・・・・すんごく面倒臭いロールキャベツ。
これは、キャベツを剥がすのが大変。
水道の水を使って、水圧と水の重さを利用して、切れずに綺麗に剥がしていきます。
昨晩はマルエツはひき肉は売り切れだったので、豚バラ肉で自作です。
具材はみんなみじん切り。
八等分の俵型。
レンジで3〜4分ほどチンして、蒸れたキャベツに具材を巻いて。
フライパンにギッシリ。
40分煮込んで出来上がり・・・・・・
トロトロそうで、すんごく美味そだわ・・・・
味噌汁は、いつものワンパターンの具沢山。
作り終わってからは、晩酌タイム。
マルエツはレッドのお徳用のビンは売り切れ。
ちょっと奮発して角を買ってしまった・・・・・
でも、味は解んないんだよなぁ・・・・
レッドと角って、中身が同じなんじゃないの???
( ↑ 自分が解らないだけだろ!)
ギターは、少しづつだけど頑張ってるよ・・・・
またこの格好だけどね・・・・・
そんで・・・いくらやっても上手にならないの・・・・・・
あぁ〜あ・・・・・・・

